成果品ギャラリー(1997以前の製品)
林産試験場で開発した成果品を紹介しています。
![]() |
モニュメントmonument 材種:マツ集成材 湾曲集成材による、高さ15メートルのモニュメントです。湾曲集成材の曲線を生かして、木の生長の力強さをイメージして製作しました。 |
![]() |
つばさベンチBench(wing) 材種:カラマツ材、ナラ材 翼をモチーフにした、優雅な曲線を持つベンチです。カラマツ材とナラ材をフィンガージョイントで接合して、機能性と意匠性を待たせました。 |
![]() |
カラマツ歩道敷きブロックLarch paver block 材種:カラマツ材 カラマツ材とコンクリートを組み合わせた歩道用ブロックです。ノンスリップ性、耐磨耗性、耐久性、環境特性などに優れた性能を持っています。 |
![]() |
カラマツ階段ブロックLarch step block 材種:カラマツ材 護岸用の階段ブロックにカラマツ材を取り付けた製品です。コンクリートと木材部分にゴム材を介した接合方法に特徴があります。 |
![]() |
カラマツLVL応接セットLarch LVL sofa set 材種:カラマツLVL カラマツLVLを使用した、応接セットです。独特のテクスチャーとボリューム感のある家具が製作できました。 |
![]() |
間伐材を用いた学校用机・椅子Bタイプ School furniture ( desks and chairs for class room )B type 材種:カラマツ材 学校用に、カラマツ間伐材を使用してもらう試みで、机と椅子のセットを製作しました。Bタイプは天板が両面使用できるリバーシブルであること。もの入れの大きな傾斜で内容物が落ちづらいこと等の特徴があります。 |
![]() |
間伐材を用いた学校用机・椅子Cタイプ School furniture ( desks and chairs for class room )C type 材種:カラマツ材 Cタイプは天板に樹脂を含浸させて傷がつきにくいこと。椅子のスタッキングが可能であること。もの入れに椅子を差し込んで移動が可能なこと等の特徴があります。 |
![]() |
バス待合所Bus stop 材種:カラマツ材 メンテナンスが容易にできるような木材の取付け方法とした、曲線基調のユニークなデザインのバス待合所です。 |
![]() |
ごみ箱(ことり)Trashbox(KOTORI) 材種:カラマツ材 小枝に止まっている“ことり”をモチーフとし、木立の多い公園に適合するようなデザインとした分別収集用ごみ箱です。 |
![]() |
ごみ箱(ふくろう)Trashbox(HUKURO) 材種:カラマツ材 北海道をアピールするために、北海道東部にしか生息していないといわれる“しまふくろう”をモチーフとした分別収集用ごみ箱です。 |
![]() |
ついたて(木の葉)Screen(leaf) 材種:カラマツ材、ヤチダモ材 広葉樹の葉をモチーフとし、葉脈の部分には異樹種を使用したついたてです。 |