産業技術環境研究本部へ

工業試験場

道総研工業試験場メールマガジン04/01/12Vol/21.12No.175

━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ R4/1/12 Vol.21.12 No.175  ◆━━━━━
■□■     北工試だより ~道総研工業試験場メールマガジン~    ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年もどうぞ、よろしくお願いします。
皆様におかれましては、おだやかな初春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年こそはコロナが終息して、以前と同じ生活が取り戻せることを祈るばかりです。
さて、本年5月、工業試験場は創立100周年を迎えます。100年にわたり、
工業試験場を支えていただいた全ての皆様に改めて感謝申し上げます。
工業試験場では100周年を迎えるにあたり、記念式典・記念誌の編纂などの
準備を進めております。また、記念のロゴマークも制定しました。
今後も職員一人一人がこれまでの100年に対する「感謝の気持ち」を忘れず、
次の100年に向けた「新たな決意」を胸に、様々な試験・研究を進め北海道の
産業振興に貢献してまいります。今年一年、皆様のご多幸と一層のご発展をお祈り
いたします。

      ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 目次 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【1】『生産性向上ロボット導入・活用セミナー』のご案内!【締切1/26】
【2】『自動運転に関するオンライン技術セミナー』のご案内!【締切1/12】(再掲)
【3】『電磁波応用技術セミナー』のご案内【締切1/14】(再掲)

**********************************
【1】『生産性向上ロボット導入・活用セミナー』のご案内!(締切1/26)
**********************************
道総研産業技術環境研究本部では、道内のものづくり企業等を対象に
「生産性向上ロボット導入・活用セミナー」を開催します。セミナーでは、
新型コロナ感染拡大で活用が進む産業用ロボットについて、ロボットハンド
に焦点を当てた最新動向についてご紹介致します。
オンライン開催ですので、今後の製品開発、研究開発に向けた情報収集の
場としてお気軽にご参加ください。
◆開催日時:令和4年1月31日(月)13:30~15:30
◆開催形式: オンライン(Zoom)
◆概要: 
13:30~13:40 「工業試験場のロボットに関する取組みについて」
講師:工業試験場 産業システム部 井川 久
13:40~13:50  「3Dプリンタ製の型によるソフトロボットハンドの製造」
講師:工業試験場 産業システム部 川島 圭太
13:50~15:20 「硬さと柔らかさを活かした汎用性を高める
ロボットハンドの設計の最前線」
                 講師:金沢大学 理工研究域 フロンティア工学系 
       人間・機械創造研究室 教授 渡辺 哲陽 氏
15:20~15:30 質疑応答
◆対象:道内製造業者、システムインテグレーター企業、他
◆定員:なし
◆費用:無料
◆申込締切:令和4年(2022年) 1月26日(水)

▼お申し込み方法など、詳しい内容はこちらをご参照ください。
/upload/28880/21robo.pdf


【留意事項】
このセミナーは、地域活性化雇用創造プロジェクト事業の一環として
北海道から委託を受けて実施しています。ご参加いただいた企業の皆様
には、セミナー参加後の雇用面での取組や雇用実績などの調査協力を
お願いしております。

【申込み先】
道総研 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター(高橋、中村)
Email: nakamura-sayumi@hro.or.jp
電話:(011)747-2324 / FAX:(011)726-4057

**********************************
【2】『自動運転に関するオンライン技術セミナー』のご案内!【締切1/12】
**********************************
道総研産業技術環境研究本部では、現在注目を集めている自動運転に
ついて、自動運転システムの構成技術である認知・判断・制御技術に
ついて学び、製品開発に活かしてもらうため、道内の大学や企業等で
取り組んでいる自動運転に関する研究開発について紹介するセミナーを
開催します。たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

◆開催日時:令和4年(2022年)1月17日(月)13:30~15:00
◆開催形式:オンライン(Zoom)
◆講師:
第1部 北見工業大学 地域未来デザイン工学科 
情報デザイン・コミュニケーションコース 情報通信系
准教授 川村 武 氏
第2部(株)ヴイッツ ソフトウェア開発事業領域 執行役員
兼 先端技術開発部 部長 服部 孝治 氏
◆内容:
第1部「UHF帯RFIDシステムを用いた車両位置推定と車輌誘導」について
第2部「積雪寒冷地域の交通弱者移動支援のための雪道走行を可能とする
自動運転技術の開発」について
◆対象:道内ものづくり企業等
◆定員:50名程度
◆費用:無料
◆申込締切:令和4年(2022年)1月12日(水)

【留意事項】
このセミナーは、地域活性化雇用創造プロジェクト事業の一環として
北海道から委託を受けて実施しています。ご参加いただいた企業の皆様には、
セミナー参加後の雇用面での取組や雇用実績などの調査協力をお願いして
おります。

▼お申し込み方法など、詳しい内容はこちらをご参照ください。
/upload/2909/21unten.pdf

【申込み先】
道総研 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター(高橋、中村)
Email: nakamura-sayumi@hro.or.jp
電話:(011)747-2324 / FAX:(011)726-4057

**********************************
【3】『電磁波応用技術セミナー』のご案内【締切1/14】(再掲)
**********************************
道総研産業技術環境研究本部では、DX推進に必要なIoTのベースとなる
電磁環境技術の中から、道内ものづくり企業の即戦力となる電磁ノイズ対策
技術やリモートセンシング技術について学ぶセミナーを開催します。たくさ
んの皆様のご参加をお待ちしております。
◆開催日時:
第2回 令和4年(2022年) 1月25日(水)13:30~15:00
◆開催形式:オンライン(Zoom)
◆講師:
第2回 新潟大学 工学部 工学科 知能情報システムプログラム
教授 山田 寛喜 氏
◆内容:
第2回 「ミリ波レーダーとその応用技術」
・ミリ波レーダの基礎
・MIMO技術による高分解能化
・人物検出・イメージングへの応用
・機械学習によるモーションセンシング
◆対象:道内ものづくり企業等
◆定員:30名程度
◆費用:無料
◆申込締切:
第2回 令和4年(2022年) 1月14日(金)

▼お申し込み方法など、詳しい内容はこちらをご参照ください。
/upload/2908/21denpa.pdf

【留意事項】
このセミナーは、地域活性化雇用創造プロジェクト事業の一環として
北海道から委託を受けて実施しています。ご参加いただいた企業の皆様に
は、セミナー参加後の雇用面での取組や雇用実績などの調査協力をお願い
しております。

【申込み先】
道総研 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター(中村)
Email: nakamura-sayumi@hro.or.jp
電話:(011)747-2324 / FAX:(011)726-4057

======================================
 ■□■ このメールマガジンについて ■□■
◎メールマガジンの登録、登録内容の変更、登録解除等につきましては、
下記メールアドレスまでご連絡ください。
◎皆さんからのご意見、ご質問、ご感想などをお待ちしております!
[ 編集・発行 ]
(地独)北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 
          ものづくり支援センター 技術支援部工業技術支援G
          E-mail:iri-shien@ml.hro.or.jp
メールマガジンホームページ:
http://www.hro.or.jp/list/industrial/research/iri/magazine/

========================================