真簾沼
Lake Mamisu
所在地 (Location) | 札幌市 (Sapporo City) |
成因 (Origin) | 不明 (unknown) |
湖面標高 (Elevation) | 1058.7 m |
湖面積 (Surface area) | 0.08 km2 |
最大水深 (Max. depth) | 不明 m |
容積 (Volume) | 不明 ×103 m3 |
集水域面積 (Watershed area) | 1.01 km2 |

沼の北東部から南西方向を撮影。沼の周囲は森林に囲まれている。沼の北東側(写真手前側)の岸は広くなっており、南西側(写真奥側)の岸には樹木が迫っている。(2023年8月2日撮影)
真簾沼(マミスヌマ)は、札幌市南部の空沼岳に位置する湖面標高1058.7 m、面積0.08 km2の淡水湖である。最大水深は不明だが、2023年の調査地点は水深が7.7 mだった。
集水域は森林で、人為的な汚濁源はない。流入河川・流出河川はない。
2023年8月の調査では、透明度は6.5 mと高く、TNおよびTPの濃度は貧栄養レベルだった。水質の鉛直プロファイルは湖面から湖底までほぼ均一だった。
水質データ(表層)
調査日 | 地点 | 全水深 [m] |
透明度 [m] |
pH | Cl- [mg/L] |
アルカリ度 [meq/L] |
DO [mg/L] |
COD [mg/L] |
TOC [mg/L] |
TN [mg/L] |
TP [mg/L] |
Chl-a [μg/L] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2002-09-16 [1] | 南東岸 | 7.3 | 2.13 | 0.180 | 0.6 | 2.8 | ||||||
2023-08-02 | 湖心 | 7.7 | 6.5 | 7.3 | 2.14 | 0.176 | 7.5 | 2.8 | 0.12 | 0.004 | 2.5 |
調査地点図
集水域の土地利用
栄養度の推移(表層)
水質鉛直プロファイル
[1] 阿賀裕英, 2007, 酸性化モニタリングのための湖沼調査, 北海道環境科学研究センター所報, 33: 51–57.