千歳沼
Lake Chitose
所在地 (Location) | 千歳市 (Chitose City) |
成因 (Origin) | その他 (others) |
湖面標高 (Elevation) | 10 m |
湖面積 (Surface area) | 0.06 km2 |
最大水深 (Max. depth) | 不明 m |
容積 (Volume) | 144 ×103 m3 |
集水域面積 (Watershed area) | 1.78 km2 |

沼の西側から南東方向を撮影。沼一帯は美々公園となっている。写真右奥には千歳市の環境センターやスラッジセンターが見える。その手前には現在ラピダスの半導体工場が建設されている。(2023年5月16日撮影)
千歳沼(チトセヌマ)は、千歳市にあって、ウトナイ湖の北10 km程のJR千歳線から石勝線が分かれるあたりに位置している。また、この沼は、ウトナイ湖の流入河川である美々川の源流の沼である。
かつて、現在の千歳市付近は、大きな千歳川が流れていたことから、アイヌ語で「シコツ」(大きな窪地)と呼ばれていた。 その後江戸時代に、「シコツ」 は 「死骨」に通じ縁起が悪いということで、このあたりには鶴がよくくることから、「千歳」に改名したと言われている。
千歳沼は、湖面標高10 m、湖面積0.06 km2の、小さな淡水湖である。
2023年5月の調査では、透明度は全透であり、Chl-a 濃度は2.1 µg/L と低めであった。TNおよびTP濃度は、TNが富栄養レベル、TPが貧〜中栄養レベルであり、リン制限の沼である。
2023年5月の水質の鉛直プロファイルはほぼ均一だった。
水質データ(表層)
調査日 | 地点 | 全水深 [m] |
透明度 [m] |
pH | Cl- [mg/L] |
アルカリ度 [meq/L] |
DO [mg/L] |
COD [mg/L] |
TOC [mg/L] |
TN [mg/L] |
TP [mg/L] |
Chl-a [μg/L] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1979-07-21 | St-2 | 2.8 | >2.8 | 7.1 | 8.7 | 4.3 | ||||||
1985-09-18 | St-2 | 1.4 | >1.4 | 7.2 | 8.9 | 3.5 | 0.33 | 0.014 | 6.1 | |||
1991-09-09 | St-2 | 1.8 | >1.8 | 7.1 | 15.0 | 0.640 | 8.7 | 3.2 | 1.10 | 0.005 | 7.1 | |
2023-05-16 | St-2 | 1.0 | >1.0 | 6.9 | 9.21 | 0.778 | 11.3 | 2.6 | 0.74 | 0.010 | 2.1 |
調査地点図
集水域の土地利用
栄養度の推移(表層)
水質鉛直プロファイル