駒止湖

Lake Komadome

所在地 (Location) 鹿追町 (Shikaoi Town)
成因 (Origin) 火山湖 (volcanic lake)
湖面標高 (Elevation) 853 m
湖面積 (Surface area) 0.04 km2
最大水深 (Max. depth) 5.0 m
容積 (Volume) 60 ×103 m3
集水域面積 (Watershed area) 0.83 km2

湖の南部から北方向を撮影。奥には然別湖が見える。(2022年10月18日撮影)

駒止湖(コマドメコ)は、鹿追町から然別湖に向かう白樺峠の頂上付近の道路際に位置している。成因について、5万分の1地質図幅説明書 [1] には、然別溶岩円頂丘群のひとつである西ヌプカウシヌプリ円頂丘の東麓にある爆裂火口との記載がある。

駒止湖は別名「西小沼」と呼ばれる。かつてアイヌの人たちは、女性のすすり泣きが聞こえるような沼という意味のオッチシトウと呼んでいた。その後、和人が然別湖にオショロコマ釣りの途中、ここで馬を止めて休憩することから、駒止湖と名付けられた [2]

駒止湖は湖面標高853 m、湖面積0.04 km2、最大水深5.0 mの小さく浅い淡水湖である。

流入・流出河川は特に見られない。

集水域面積のおよそ9割が森林であり、アカエゾマツ群集やダケカンバ群落など亜高山帯の自然植生が広がっている [3]。一部に、風穴植生と呼ばれるこの地域に特徴的な植生が分布する(土地利用図では「荒地」に分類)。風穴(ふうけつ)とは、夏でも冷たい風を吹き出す穴のことで、然別湖周辺の山々は日本最大級の広さを誇る風穴地帯となっている [4]。風穴地帯の周囲には、湿った冷たい環境が広がっているため、ミズゴケ類やアカエゾマツ、本来であればより標高の高い場所でのみ見ることのできるハイマツの生育を可能にしている [5]

過去に行われた水質調査のうちSt-1の結果と、2022年10月に実施した最深部の調査結果を表に示す。透明度は、全ての調査で全透(底まで見える状態)であり、2022年には4.8 m超を記録した。湖水のpHは、1980年代と2000年代に6前後の弱酸性を示していたが、2022年には7.2と中性を示した。

2022年のTNとTP濃度はそれぞれ0.14 mg/Lと0.003 mg/L未満となり、貧栄養レベルにあった。調査回数が少ないため経年変化の傾向は不明である。2022年のChl-a濃度は0.40 μg/Lと、1980年代の測定値の範囲内であった。

2022年10月の水質鉛直プロファイルでは水温、溶存酸素、電気伝導度とも鉛直方向に一様であった。溶存酸素は飽和度80%強の値を示した。

駒止湖の湖面とその集水域は大雪山国立公園に指定されている。駒止湖の東側には東ヌプカウシヌプリに続く登山道が整備されている。湖の周辺はアカエゾマツ林に囲まれて、青緑色の水をたたえる神秘的な湖である。

水質データ(表層)
調査日 地点 全水深
[m]
透明度
[m]
pH Cl-
[mg/L]
アルカリ度
[meq/L]
DO
[mg/L]
COD
[mg/L]
TN
[mg/L]
TP
[mg/L]
Chl-a
[μg/L]
1983-07-17 St-1 3.3 >3.3 5.8 3.1 8.9 2.9 0.16 0.014 0.37
1985-10-08 St-1 4.0 >4.0 6.2 3.4 10.9 0.46
2006-09-26 [6] 西岸 5.8 1.03 0.017 0.27
2022-10-18 最深部 4.8 >4.8 7.2 1.02 0.050 9.4 1.8 0.14 <0.003 0.40
調査地点図
集水域の土地利用
栄養度の推移(表層)
水質鉛直プロファイル

[1] 山岸宏光・安藤重幸,1982.5万分の1地質図幅説明書(然別湖).北海道立地下資源調査所,札幌.

[2] 鹿追町・鹿追町教育委員会.鹿追町名跡地 駒止湖(現地案内板;2022年9月1日確認)

[3] 環境省生物多様性センター.自然環境調査Web-GIS(第6-7回自然環境保全基礎調査,1/25,000植生図).URL: http://gis.biodic.go.jp/webgis/(2022年6月2日取得)

[4] とかち鹿追ジオパーク推進協議会,2020.風穴.URL: https://www.shikaoi-story.jp/highlight/windcave/(2024年11月22日時点)

[5] 鹿追町・鹿追町教育委員会.ジオサイト:東ヌプカウシヌプリ(風穴)(現地案内板;2022年9月1日確認)

[6] 阿賀裕英, 2007, 酸性化モニタリングのための湖沼調査, 北海道環境科学研究センター所報, 33: 51–57.