タンネ沼

Lake Tanneto

所在地 (Location) 根室市 (Nemuro City)
成因 (Origin) 海跡湖 (lagoon lake)
湖面標高 (Elevation) 4 m
湖面積 (Surface area) 0.23 km2
最大水深 (Max. depth) 3.5 m
容積 (Volume) 460 ×103 m3
集水域面積 (Watershed area) 2.59 km2

タンネ沼(タンネトウ)は、根室市街のすぐ東の友知(トモシリ)湾側に位置し、東側にオンネ沼が隣接している。

タンネ沼は、オンネ沼と同様に、北側が20 m~30 mの丘陵地で南側は海岸湿地の海跡湖である。

「タンネ」の語源は、「長い」という意味であり、「タンネ沼」は「長い沼」という意味である。

タンネ沼は、湖面標高4 m、最大水深3.5 m、湖面積0.23 km2の浅く小さな淡水湖である。

流入河川は1本確認されており、流出水はオンネ沼に注ぐ。

集水域の土地利用は、ほとんどが山林や湿地帯などの自然地である。

タンネ沼の水は、1957年からオンネ沼の水とともに、上水道の水源として利用されている。

透明度は、オンネ沼と同様に、1979年から2 m前後で推移してきている。湖水の色は、微褐色を呈し、腐植物質の影響を受けていると考えられ、COD 濃度を上昇させていると思われる。アルカリ度は、若干オンネ沼より高い傾向が見られている。

TNおよびTP濃度は中栄養湖の栄養塩濃度レベルであるといえる。

水質データ(表層)
調査日 地点 全水深
[m]
透明度
[m]
pH Cl-
[mg/L]
アルカリ度
[meq/L]
DO
[mg/L]
COD
[mg/L]
TOC
[mg/L]
TN
[mg/L]
TP
[mg/L]
Chl-a
[μg/L]
1979-07-03 St-1 2.0 7.1 8.8 2.0
1984-05-30 St-1 7.1 17.1 11.5 5.9 0.28 0.010 5.2
1985-10-01 St-1 2.0 7.1 19.4 9.8 8.5
1990-09-11 St-1 3.0 2.0 7.0 20.4 9.5 8.2 5.1 0.70 0.012 11
1991-08-27 St-1 3.5 1.7 7.7 18.6 0.446 8.6 7.1 4.4 0.62 0.018 9.0
1995-07-04 St-1 1.9 1.5 8.1 13.2 0.409 8.6 7.2 4.0 0.37 0.017 4.9
調査地点図
栄養度の推移(表層)
Gallery