経営管理ツールのお申し込み
利用を希望される方は、以下の利用許諾条件をお読みになった上で、下記メール送付の際の記入事項を明記し、別途電子メール(tokachi-agri@hro.or.jp)でお申し込みください。後日、メールまたは郵送で関連ファイルを返信いたします。郵送の場合、送付先はあらためて、確認させていただくことがあります。なお、数日お時間をいただく場合があります。
ツールの概要
- 所得解析ツール
- 異なる仕訳体系の青色申告決算書を用いて、農業所得の推移と所得変化の要因を整理する解析手法を確立しました。大規模データから得られた所得の平均値とその寄与度は、符号関係や値の大小を比較することで、地域に共通な課題の洗い出しや地区に固有な課題の発見を可能にします。
- 牛乳生産費集計ツール
- 「牛乳生産費集計システム」を開発しました。本システムを用いることで、生産者自らが農水省の農業経営統計調査に準拠した牛乳の生産費を容易に算出することが可能になります。また、生産費に基づいた政策支援水準の検証と個々の経営管理に活用することが可能になります。
- 農産物生産費集計ツール
- 「農産物生産費集計システム」を開発しました。本システムを用いることで、生産者自らが農水省方式に準拠した農産物生産費を容易に算出することが可能になります。また、生産費に基づいた政策支援水準の適切さの検証と個々の経営管理に活用することが可能になります。
- 組勘データ見える化ツール
- 農協における取引を記録した組勘(クミカン)データから、資金収支を見える化したグラフを自動出力するものです。経営全体からの視覚的な問題の把握が可能であり、経営改善に向けた具体的な手立ての整理に用います。
利用許諾条件
電子メール送付の際の記入事項
- 件名:経営分析に関するツールの申し込み
- お名前(漢字とひらがな)
- お住まいの市町村
- 所属・職業等
- メールアドレス
-
ご希望のツール ※以下のうち、希望するツールをお選びください
- 所得解析ツール
- 牛乳生産費集計ツール
- 農産物生産費集計ツール
- 組勘データ見える化ツール
- ツールの利用目的