研究成果の紹介
加工利用部研究成果(PDF形式)
最近の研究成果をお知らせします(加工利用部関係)
ホタテガイ関連
- ホタテミミからパリッとした食感が楽しめる成型チップスの誕生 (PDF:592KB)
- 乾貝柱の品質向上に関する試験-1 (PDF:438KB)
- ホタテ貝柱フレークの開発 (PDF:354KB)
- ボイル外套膜からの黒幕除去技術 (PDF:28.4KB)
- ホタテガイ飯寿しの食感および呈味性向上試験 (PDF:83.1KB)
- 貝柱製品の品質&製造基準マニュアル (PDF:796KB)
- 割れ貝からのホタテエキスの製造 (PDF:65.5KB)
- ホタテ貝柱フレークをより美味しく (PDF:104KB)
- ナノスケール加工による水産物の品質保持・加工特性改善技術開発 (PDF:416KB)
- 北海道産乾貝柱の生産時期別の色調 (PDF:1.21MB)
- 乾貝柱の品質データベースの作成と製造技術の高度化に関する研究 (PDF:240KB)
サケ・マス関連
その他
- 道産水産物におけるヒスタミン蓄積に関する基礎研究 (PDF:140KB)
- ヤマトシジミの高品質流通技術開発 (PDF:174KB)
- ホッケ一夜干しの選別技術開発 (PDF:132KB)
- ヤマトシジミの品質向上試験 (PDF:337KB)
- 乾燥ナマコの品質基準と製造基準の確立 (PDF:108KB)
- マガレイの高付加価値化試験 (PDF:179KB)
- マダラ白子の流通技術の開発 (PDF:148KB)
- 加熱水蒸気によるボイル加工品の高品質化 (PDF:59.7KB)
- 柔らか煮ダコの加工法について (PDF:382KB)
- イカナゴを原料としたすり身の性状 (PDF:809KB)
- 水を利用したマイクロ化学プロセスによる道産資源の高機能化 (PDF:193KB)
- 宗谷産モズクのブランド化のための技術支援 (PDF:151KB)
- 道産タラ類魚肉の冷凍変性抑制に関する基礎的研究 (PDF:455KB)
オホーツクサーモンの山漬け関連
網走水産試験場では、網走第一水産加工業協同組合の協力の元にこのたび、オホーツク海域の特色を生かした良質な水産加工品づくり推進の一環として、まだ取組事例の少ないオホーツクサーモン(カラフトマス)の山漬けの製造マニュアルを作成しました。
マニュアルでは、高品質(安全・安心)でかつ熟成による美味しさ(旨味)を引き出す製造ポイントを工程別に出来るだけ分かりやすく紹介するよう心がけました。関係者の方々の今後の業務にご活用いただければ幸いです。
これまでに申請した特許
- ホタテガイ外套膜のコラーゲン回収方法およびそのコラーゲンの用途 (特願2006-352200、平成18年12月27日)
- ホタテガイのボイル外套膜の黒膜除去方法 (特願2004-230270、平成16年8月6日)
- サケ・マス肉を用いたハム様食品の製造方法 (特許第3523852号、平成16年2月20日)
- 魚貝類エキスの製造方法 (特許第2557015号、平成8年9月5日)
- サケ肉を使用する豆腐様食品の製造方法 (特許第1869446号、平成6年10月26日)
- 魚肉を使用するチーズ様食品の製造方法 (特許第1629151号、平成3年12月20日)
- ホタテ乾貝柱の香味を有する調味料の製造方法(特許第4941996号、平成24年3月9日)
お問い合わせ先
加工利用部 加工利用グループ
- 住所:〒094-0011 北海道紋別市港町7丁目8番5号
- 電話番号: 0158-23-3266
- ファックス番号:0158-23-3352