水産研究本部へ

稚内水産試験場

コマイ

コマイに関しての情報をまとめております

分類

    • コマイ
学名:Eleginus gracilis (Tlesius)
英名:Saffron cod
露名:Вахня
地方名:カンカイ、オオマイ(大型魚)、ゴタッペ(小型魚)

生態

  • 形態的特徴
上あごは下あごより突出している。下あご先端のひげは短く、眼径の半分以下の長さ。吻端はマダラよりとがる。スケトウダラやマダラと比べると紋様ははっきりしない。背側が黒褐色、腹側が銀白色で黄色味を帯びる。全長40cm。
  • 分布
北太平洋の沿岸域に分布する。北海道は分布の南限域近くに位置し、噴火湾以東の太平洋岸、石狩湾以北の日本海岸に分布し、特に道東海域に多い。沿岸性で150m以浅の底層に生息する。比較的地域性が強く、夏には深みに移るが、周年大きな移動、回遊はしないようである。汽水湖のコマイは周年、湖内にとどまっているものと、秋に湖内に入って春に湖外に出ていくものとがあるという。
  • 繁殖・成長
産卵期は1~3月の厳冬の頃で1月中~下旬が盛期。岸近くの幾分深みの所で、氷の下などの、氷点下かそれに近い低水温の所で産卵する。現在は野付半島周辺海域が大きな産卵場である。0歳魚の成長は本邦産タラ科3種で最も良く、1年で体長20cmに達する。2年目の冬には25~30cmになり、成熟・産卵するが、その後の成長は悪い。 

漁業

近年の漁獲量は1万トンほどと低い水準で推移している。大部分は根室および釧路支庁管内で占められ、日本海沿岸では遊魚の対象種である。

お問い合わせ先

調査研究部 管理増殖グループ

  • 住所:〒097-0001 稚内市末広4丁目5番15号
  • 電話番号: 調査研究部(直通):0162-32-7166、7188
  • ファックス番号:0162-32-7171