法人本部

食ものがたり2(バナー大)

北海道は、豊かな自然の恵みと、広大な土地と三方を海に囲まれ、農業、漁業、畜産業が盛んであり、新鮮で多様な食材を豊富に生み出しています。本連載では、こうした魅力のある北海道の「食」について、道総研の「研究成果」や「普及活動」を一般向けにわかりやすく伝えます。

目 次
  • 直播栽培に向くお米「えみまる」【上川農業試験場 尾﨑 洋人】
  • 馬鈴しょ「ゆめいころ」【北見農業試験場 佐藤 圭】
  • 赤いダイヤも省力化栽培の時代へ 〜新品種「きたいろは」への期待〜【十勝農業試験場 藤田 涼平
  • 生産性がパワーアップ「北海地鶏Ⅲ」【畜産試験場 森井 泰子
  • 栽培漁業のトップランナー「ホタテガイ」【中央水産試験場 吉村 圭三】
  • 北海道生まれのおいしいイチゴたち【花・野菜技術センター 高濱 雅幹
  • ブリ【中央水産試験場 神山 晃太】
  • イワシ【釧路水産試験場 佐藤 暁之
  • 北海道から初夏の贈り物 サクランボ新品種「陽まり」【中央農業試験場 吉田 昌幸
  • えぞの霞晴れ33号【林産試験場 東 智則
  • 「モリイチゴ」または「クランベリー」【林業試験場 錦織 正智
  • 魚を無駄なく使う「魚醤油」の製造【食品加工研究センター 吉川 修司
  • 道産樽で開くオリジナル熟成種【食品加工研究センター 田中 彰】

*執筆者の所属は掲載当時。
 *執筆者の最近の所属、研究業績等は、researchmap(リンク先)でご確認いただけます。

食ものがたり(全26話)

道総研設立の翌年の平成23年(2011年)4月から平成25年(2013年)3月まで連載した「食ものがたり」。約10年前の道総研の食研究と、現在の食研究を比較しながらお読みください。

目 次
  • この記事に関するお問合せ
  • 経営管理部 企画・広報室(担当 木村)
  • TEL 011-747-2900 FAX 011-747-0211
  • Email hq-soudan■hro.or.jp
    (上記アドレスの■を半角@に変えてからご送信ください。