産業技術環境研究本部へ

工業試験場

道総研工業試験場メールマガジン03/1/6Vol/20.10No.161

━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ R3/1/6 Vol.20.10 No.161 ◆━━━━━━━
 ■□■     北工試だより ~道総研工業試験場メールマガジン~    ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工業試験場メルマガをご覧の皆様、新年あけましておめでとうございます。
2021年も工業試験場をよろしくお願いします、いえ、引き続き感染防止対策に
お互いに気をつけながら、むしろどんどんご利用ください。
昨年末に日経トレンディが公表した2021年のヒット予測ランキングでは1位が
「無人駅&辺境グランピング」、さらに、上位には「ダブルワーク・ダブル地方」、
「長野でテレワーク」と「地方」がキーワードのコンテンツが入ってきました。
価値観の変化で地域の資源が一層注目される年なのかもしれません。地域の資源を
皆さんのビジネスに活用する際に私たちがお手伝いできたら幸いです。

    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 目次 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【1】『食ロボSIer育成研修(人協働ロボット研修、ダイレクトティーチング研修)』
のご案内!(第4次締切2/3)
【2】『IoT×3D CAD/CAE 連携活用セミナー』のご案内!(締切 1/21)
【3】『生産性向上ロボット導入・活用セミナー』のご案内!(締切1/25)
【4】『食品関連機械研究会 AIセミナー』開催のご案内!
【5】『製造業のための3DCG入門オンライン講座』のご案内!(締切 1/8)再掲

************************************
【1】食ロボSIer育成研修(人協働ロボット研修、ダイレクトティーチング研修)』
のご案内!(第4次締切2/3)
************************************
道総研産業技術環境研究本部ものづくり支援センターでは、道内のものづくり
企業等を対象に、食品加工メーカーにおけるロボット導入の担い手(食ロボSIer)
を育成するため、「食ロボSIer育成研修(全4回)」を開催します。
今後の製品開発、研究開発に向けた情報収集の場としてお気軽にご参加ください。
なお、このセミナーは、地域活性化雇用創造プロジェクト事業の一環として
北海道から委託を受けて実施しています。ご参加いただいた企業の皆様には、
セミナー参加後の雇用面での取組や雇用実績などの調査協力をお願いしており
ます。

第3回:食ロボSIer育成研修(人協働ロボット研修)
◆開催日時:令和3年1月13日(水)  
<第1部>13:30~15:00、<第2部>15:30~17:00
◆会場: オンライン形式
◆講師:三菱電機(株)職員
◆内容:※1部、2部ともに同内容です
人協働ロボット「ASSISTA」の紹介と、東日本FAソリューションセンター
W EB見学を実施します。
◆定員:なし
◆申込締切:令和3年1月6日(水)
▼備考:お申し込み頂いたメールアドレスに、三菱電機(株)から直接、
オンライン開催に係るご連絡メールが届きます。

第4回:食ロボSIer育成研修(ダイレクトティーチング研修)
◆開催日時:令和3年2月10日(水)  
9:30-11:30、13:00-15:00、15:30-17:30(3回実施)
◆会場:道総研 産業技術環境研究本部 工業試験場 
1階 ロボラボ [札幌市北区北19条西11丁目]
◆講師:(株)安川メカトレック 営業本部 スマートファクトリ技術部 
技術担当 山崎 孝昭 氏
◆内容:「HC10DTハンドキャリー(人協働型ロボット(単腕))」を使用した
ダイレクトティーチングによる教示実習等
◆定員:各回1社、計3社限定開催
◆申込締切:令和3年2月 3日(水)

《食ロボSIer育成研修 参加募集要項 共通事項》
◆対象:道内ものづくり企業、システムインテグレーター企業 ほか
◆費用:無料 

【申込み・問い合わせ先】
道総研 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター
開発推進部 ものづくりデザインG (担当:中村)
  Email:kaihatsu@hro.or.jp
 電話:(011)747-2324 / FAX:(011)726-4057

▼お申し込み方法など、詳しい内容はこちらをご参照ください。        
/upload/28863/20robok.pdf

************************************
【2】『IoT×3D CAD/CAE 連携活用セミナー』のご案内!(締切 1/21)
************************************
道総研 産業技術環境研究本部ものづくり支援センターでは、道内企業を対象に、
「IoT×3D CAD/CAE 連携活用セミナー」を開催します。セミナーでは、
IoT、3D CAD/CAEに係る基礎的な情報収集の場を提供することを目的として
IoT、CAEを導入する際の基礎的な知識およびIoTの活用から設計変更までの流れ
についてご紹介致します。オンライン開催ですので、ぜひお気軽にご参加く
ださい。
なお、このセミナーは、地域活性化雇用創造プロジェクト事業の一環として
北海道から委託を受けて実施しています。ご参加いただいた企業の皆様には、
セミナー参加後の雇用面での取組や雇用実績などの調査協力をお願いしてお
ります。

◆開催日時: 令和3年1月27日(水)13:30~15:40
◆会場:オンライン(ZOOM)形式
◆講師:前半:株式会社HiSC 技術推進室長 松田潤樹 氏
        後半:北海道大学 大学院工学研究院 機械・宇宙航空工学部門
       機械材料システム分野 変形制御学研究室 准教授 本田真也 氏
◆内容:前半:IT/IoTを使いこなすためのインフラとセンシング入門
     後半:CAEを用いた最適設計方法のプロセスとポイント
◆対象:道内ものづくり企業
◆定員:なし
◆費用:無料
◆申込締切:令和3年1月21日(木)
【申込み先】
道総研 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター(中村)
Email:kaihatsu@hro.or.jp
電話:(011)747-2324 / FAX:(011)726-4057

【問合せ先】
道総研 産業技術環境研究本部 工業試験場 材料技術部 鈴木(逸)
Email:iri-amtech@hro.or.jp
電話:(011)747-2378

▼お申し込み方法など、詳しい内容はこちらをご参照ください。
/upload/28867/20IoT.pdf

************************************
【3】『生産性向上ロボット導入・活用セミナー』のご案内!(締切1/25)
************************************
道総研産業技術環境研究本部ものづくり支援センターでは、道内のもの
づくり企業等を対象に「生産性向上ロボット導入・活用セミナー」を開催
します。セミナーでは、新型コロナ感染拡大で活用が進む産業用ロボット
の最新動向についてご紹介致します。
オンライン開催ですので、今後の製品開発、研究開発に向けた情報収集の
場としてお気軽にご参加ください。
なお、このセミナーは、地域活性化雇用創造プロジェクト事業の一環として
北海道から委託を受けて実施しています。ご参加いただいた企業の皆様には、
セミナー参加後の雇用面での取組や雇用実績などの調査協力をお願いしてお
ります。

◆開催日時:令和3年2月1日(水)15:00~16:15  
◆会場:オンライン(ZOOM)形式
◆講師:中京大学工学部 機械システム工学科
         知的センシング研究室 教授 橋本学 氏
(中京大学工学部 学部長)
◆内容:知能ロボットシステムの動向と実応用
◆定員:なし
◆申込締切:令和3年1月25日(月)
◆対象:道内ものづくり企業 ほか
◆費用:無料 

【申込み・問い合わせ先】
道総研 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター
開発推進部 ものづくりデザインG (担当:中村)
Email:kaihatsu@hro.or.jp
電話:(011)747-2324 / FAX:(011)726-4057

 ▼お申し込み方法など、詳しい内容はこちらをご参照ください。        
/upload/28868/20robo.pdf

**************************************
【4】『食品関連機械研究会 AIセミナー』開催のご案内!
************************************
「食品関連機械研究会」では、技術者、研究者を招聘した技術検討会の開催を通じて、
食品の安全・安心に向けた計測技術や機械化ニーズを把握し、食品選別・加工機械の
開発につなげる取組を進めています。
近年、自動化・省力化のためにAI・IoTの導入が進められてきており、食品製造業に
おいてもそれらの技術の活用が期待されています。今回、北海道大学大学院情報科学
研究院の山本雅人教授をお招きし、AI技術の食品産業への応用に関してご講演いた
だきます。
また、食関連産業省力化促進事業で進めている食関連のプロジェクト2課題の研究開
発事例を紹介いたします。オンライン開催いたします。お気軽にご参加下さい。

◆日時:令和3年2月24日(水)14:00~16:00
◆会場:オンライン(ZOOM)形式
◆参加費:無料
◆内容:
基調講演:「人工知能(AI)の最新動向と食産業への応用について」
北海道大学大学院 情報科学研究院 教授 山本 雅人 氏
技術講演:「食関連産業省力化促進事業の研究開発事例」
道総研 工業試験場         主査 井川久
      ものづくり支援センター        主査 本間 稔規

◆申込締切:令和3年2月17日(水)

【申込み・問い合わせ先】
道総研 産業技術環境研究本部 工業試験場
産業システム部 情報システムG 担当:岡崎
Email: okazaki-shinya@hro.or.jp
 電話:(011)747-2956 / FAX:(011)726-4057

▼お申し込み方法など、詳しい内容はこちらをご参照ください。        
/upload/28869/21syokuhinAI.pdf

**************************************
【5】『製造業のための3DCG入門オンライン講座』のご案内!(締切 1/8)再掲
************************************
道総研産業技術環境研究本部ものづくり支援センターでは、道内企業を対象に、
「製造業のための 3DCG入門オンライン講座」を開催します。講座内では、3DCADで
作成したモデルから、よりリアルなCGを作成する手法についてご紹介致します。
オンライン開催ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

◆開催日時:令和3年1月18日(月)、1月25日(月)、2月15日(月)、2月22日(月)
  各日10:00~12:00
◆会場: オンライン(ZOOM)形式
◆講師: CGクリエイター/専門学校講師 大澤 龍一 氏
◆内容:
1月18日(月)
・CADモデルからの3DCG 制作の概要(ツール、ワークフロー)
・Blender 基礎
 1月25日(月)、2月15日(月)
・Blender、Substance Painterによる実習
 2月22日(月)
・Q&A (事前に質問を募集予定)
・Rhinoceros のレンダリングに関する情報提供(工試研究員)
◆対象:道内ものづくり企業
◆定員:なし
◆費用:無料
◆申込締切:令和3年1月8日(金)

【申込み・問い合わせ先】
道総研 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター(安田・印南)
Email:arvr-info@hro.or.jp
電話:(011)747-2324 / FAX:(011)726-4057

▼お申し込み方法など、詳しい内容はこちらをご参照ください。        
/upload/28866/213DCG.pdf

========================================
■□■ このメールマガジンについて ■□■
◎メールマガジンの登録、登録内容の変更、登録解除等につきましては、
下記メールアドレスまでご連絡ください。
◎皆さんからのご意見、ご質問、ご感想などをお待ちしております!
[ 編集・発行 ]
(地独)北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 
          ものづくり支援センター 技術支援部工業技術支援G
          E-mail:iri-shien@ml.hro.or.jp
メールマガジンホームページ:
http://www.hro.or.jp/list/industrial/research/iri/magazine/
========================================