産業技術環境研究本部へ

エネルギー・環境・地質研究所

資源エネルギー部

リソースからユースまで地域のエネルギーをトータルコーディネート!

「資源エネルギー部」の魅力のひとつ目は、地域に賦存する様々なエネルギー資源を探索する研究から、エネルギー資源を効率的に利用するためのシステムや機器の開発、それらのシステムや機器等をネットワークでつなぎ、需給に合わせてエネルギーを融通する設計まで、一貫した研究に取り組めることです。この体制が実現できているのは、エネルギーに関する多様な専門分野のエキスパートがいるためです。魅力のふたつ目は、道内の自治体との結びつきが強く、地方にフィールドを持って、調査・研究を展開できている点です。多様な分野のエキスパートが連携し、様々な地域の課題に対応することで、地域の実情に応じたエネルギー利活用の提案とその実現に貢献しています。

主な取り組み

地熱・温泉資源等の利活用

  • 地熱・温泉資源の開発および管理
  • 地熱・温泉資源の地域利用
  • 燃料資源の新たな利活用

未利用エネルギーの利用促進

  • 積雪寒冷地に適したエネルギー変換・貯蔵・輸送技術
  • 未利用エネルギー資源の利活用技術

 

エネルギー利用の高効率化

  • エネルギー利用設備・システムの高効率化
  • エネルギーネットワークシステム

 

null
null
null

関連リンク

【広報誌「エネ環地研VIEW」】

 第2号「資源エネルギー部の挑戦!~リソースからユースまで地域エネルギーのトータルコーディネートを目指して~」(2020年10月28日 発行)

【研究報告書など】

 道総研のエネルギー研究

 きらり☆道総研 vol.1 寒冷地で未利用熱を活かすヒートポンプ

 戦略研究:地域特性に応じた再生可能エネルギー供給と省エネルギー技術の社会実装

 戦略研究:地域・産業特性に応じたエネルギーの分散型利用モデルの構築

【データマップ】

 エネルギー分散型モデルを支援する統合型GISの開発

【動画】 道総研YouTubeチャンネル

 地球で一番重い南極大陸を測る【知活ゼミナール2022(札幌市立大学・道総研 共同セミナー)

 札幌まぼろし温泉物語【ランチタイムセミナー#182011年8月31日)】

 温泉と火山のお熱い関係【ランチタイムセミナー#032010年9月10日)】

【動画】 北海道信用保証協会 オーエンチャンネル

 【道総研-エネルギー・環境・地質研究所】オーエンチャンネル連携支援機関 infomation7【省エネ編】

【動画】 HBC公式YouTube

 きらり道総研「温泉で育てるイチゴ」

 きらり道総研「地球に優しいロードヒーティング」

  • お問合せ:地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  • 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所
  • 研究推進室 研究情報グループ
  • TEL 011-747-2434 Email eeg-koho@hro.or.jp