産業技術環境研究本部へ

食品加工研究センター

北海道立総合研究機構 食品加工研究センター研究報告 第13号 2018

<道総研 食品加工研究センター研究報告 第13号 2018 目次>
分類No.タイトル研究者ダウンロード
報文1一夜干しのにおい成分の解析及び抑制技術の開発吉川修司、古田智絵、田中彰、成田正直、武田忠明、佐々木茂文、五十嵐俊成(0.6MB)
2微生物利用によるパンの風味向上に関する技術開発
 
中川良二、田中彰(0.7MB)
3発酵乳製品製造場における乳酸菌ファージの実態把握濱岡直裕
 
(1.7MB)
4製造環境から分離したブドウ球菌を添加した食肉製品の風味特性
 
小林哲也、田中彰、八十川大輔、川上誠
 
(0.7MB)
5
 
カット野菜の菌数低減に向けた付着細菌除去技術の開発東孝憲、河野慎一
 
(0.7MB)
6
 
菓子用途に向けたトマトジュースの製造工程における予熱条件の検討太田智樹、荒谷陽介(0.7MB)
技術論文
 
1
 
酒かすを活用したブルーチーズの呈味成分と香気成分の解析
 
田中彰、八十川大輔
 
(0.7MB)
ノート1
 
フレンチフライの食感と風味に及ぼすチルドポテトの加熱条件の影響
 
中野敦博
 
(1.0MB)
2
 
流動層造粒装置による乾燥菌体の製造技術と性能評価
 
能登裕子、奥村幸広
 
(0.8MB)
3
 
バッチ式フリーザー製のアイスクリームの物性改善 
 
奥村幸広、能登裕子
 
(0.9MB)
4
 
独自分離乳酸菌株からの胆汁酸耐性変異株取得の試み
 
八十川大輔
 
(0.8MB)
5
 
過熱水蒸気によるホタテ卵巣節の試作
 
佐藤理奈、熊林義晃、吉川修司、阿部茂
 
(0.6MB)



再掲(全文)

 

No.タイトル研究者掲載紙
1多変量解析によるホタテガイMizuhopecten yessoensis 冷凍貝柱の臭気に寄与する臭気成分の推定
 
古田智絵、吉川修司、成田正直、武田忠明、五十嵐俊成
 
日本水産学会誌 84(5), 843-849(2018)
 
2味噌のフィターゼ特性を活用したフィチン酸低減化技術の開発
 
中川良二
 
中央味噌研究所研究報告, No.39, 87-97(2018)
 
3北海道産小豆の用途拡大に向けて~「小豆粉」の開発と利用~
 
渡邉治
 
グリーンテクノ情報 Vol.13No4, 11-14(2018)