法人本部

令和5年度のイベント情報

2024年3月

第7回 道総研オープンフォーラム「地域に応じたゼロカーボン技術を北海道のすみずみに」の開催

【日時】令和6年(2024年)3月1日(金)14:00~17:00(受付開始 13:00)
【場所】かでる2・7 かでるアスビックホール(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)
【内容】
 

  • 開会挨拶
  •      道総研 理事長 小髙 咲
  • 基調講演
  •     「ゼロカーボン北海道に貢献できる再エネ等の地域資源の活用」
  •       北海道大学大学院 工学研究院 教授 石井 一英 氏
  • 成果発表
  •     「戦略研究の成果の概要」
  •       道総研 エネルギー・環境・地質研究所 資源エネルギー部
  •       研究参事 北口 敏弘(戦略研究プロジェクトリーダー)
  •     「脱炭素のまちづくり~公共施設の省エネとエネルギー融通の効果~」
  •       道総研 建築研究本部 企画調整部
  •       企画課長 堤 拓哉(戦略研究サブリーダー)
  •     「地域特性に応じたエネルギー地産地消モデル構築~当別町における木質バイオマス・地下水熱利用の取り組み~」
  •       道総研 エネルギー・環境・地質研究所 資源エネルギー部
  •       研究主幹 白土 博康(戦略研究サブリーダー)
  •     「温泉熱と温泉付随ガスのハイブリッド利用モデルの提案~足寄町イチゴ栽培ハウスでの事例~」
  •       道総研 エネルギー・環境・地質研究所 資源エネルギー部
  •       部長 鈴木 隆広(戦略研究サブリーダー)
  • 総合討論
  •     当別町、津別町、足寄町の担当の方々がパネリストとして参加いただく予定です。

【参加費】無料
【申込締切】2月26日(月)
【申込方法】申し込みフォームより対面・リモートのどちらかを選択の上、お申し込みください。
【詳細】道総研法人本部 オープンフォーラムページ
 

2024年2月

生産性向上ロボット導入・活用セミナーの開催

【日時】令和6年(2024年)2月26日(月)14:00~17:00
【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
    ※オンライン配信あり
【講演内容】

  1. 「アクティブビジュアルサーボ技術による次世代ロボットの高精度・高速制御について」
      東京理科大学 准教授 荒井 翔悟 氏
  2. 「ロボットによる把持における触覚の重要性」
      株式会社FingerVision CRO(Chief Revenue Officer)角谷 雄一 氏
  3. 「最新マルチモーダルAI技術を活用したロボット活用について」
      株式会社エクサウィザーズ AIコンサルタント 伊東 和哉 氏

【参加費】無料
【申込締切】2月19日(月)
【申込方法】申し込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】工業試験場 技術者養成ページ

 

データ解析・活用研修の開催

【日時】令和6年(2024年)2月22日(木)13:30~16:30
【開催方法】オンライン開催
【講師】文教大学 情報学部 教授 阿部 秀尚 氏
【内容】「データの解析と活用~Wekaを使ったデータ分析の概要と演習~」
【参加費】無料
【申込締切】2月9日(金)
【申込方法】申し込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】工業試験場 技術者養成ページ

 

第62回試錐研究会の開催

【日時】令和6年(2024年)2月19日(月)13:00~17:30(受付開始 12:00)
【場所】札幌サンプラザ2階「金枝の間」(札幌市北区北24条西5丁目 TEL:011-758-3111)
    ※オンライン配信あり
【講演内容】

  • 特別講演
    • 「点群による地形画像とコアスキャナ技術が拓く地形・地質情報のDX化」
        東北大学 災害科学国際研究所 特任教授 原口 強 氏
  • 一般講演
    • 「高品質ボーリングコアを用いた周氷河堆積物の観察および解析」
        道総研 エネルギー・環境・地質研究所 地域地質部 研究主任 小安 浩理
    • 「高品質・定方位ボーリングについて」
        有限会社ACE試錐工業 取締役技術部長 福間 哲 氏
    • 「地下水熱(オープンループ方式)利用の現状と課題」
        株式会社アクアジオテクノ 技術部 資源開発グループ 課長 岩佐 大 氏
                        地盤環境グループ 課長 若狭 靖之 氏
    • 「道民の暮らしと産業振興を支えてきた掘削の歴史とその技術」
        道総研 エネルギー・環境・地質研究所 資源エネルギー部 専門研究員 高橋 徹哉

【参加費】無料
【申込締切】2月12日(月)
【申込方法】以下の申し込みフォームよりお申し込みください。
       (会場200名、オンライン配信300名)
       会場参加はこちら, オンライン参加はこちら
【詳細】エネルギー・環境・地質研究所 開催案内ページ 
 

2024年1月

移動工業試験場(帯広)の開催

【日時】令和6年(2024年)1月12日(金)13:30~15:30
【場所】十勝産業振興センター2階 大会議室(帯広市西22条北2丁目23-9)
【講演内容】1. 「食品産業のDXに向けた自動計測技術の開発」
       工業試験場 産業システム部 情報システムグループ 主査 飯島 俊匡
       食品製造業においてDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、生産性の向上や人手不足に対応 するため、原材料の品質検査を自動化する最新技術などを紹介します。
       2. 「ブランドづくりの考え方・進め方」
       ものづくり支援センター 開発推進部 研究主幹 万城目 聡
       これからブランドづくりに取り組む方を対象に、ブランドについて知っておいて頂きたい基礎的な知識 と、商品開発などの参考事例をご紹介します。
         ※このほか、(一社)北海道発明協会及び(公財)北海道中小企業総合支援センターから事業のご紹介があります。
【参加費】無料
【申込締切】1月10日(水)
【申込方法】申し込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】工業試験場HP

 

2023年12月

AIプログラミング実践研修の開催

【日時】令和5年(2023年)12月14日(木)13:00~17:00
【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
【講師】工業試験場 産業システム部 主査 近藤 正一
                 研究職員 全 慶樹
【内容】1.AIの基礎理論
    2.AI開発環境の構築
    3.深層学習のプログラミング
【定員】15名
【参加費】無料
【申込締切】11月22日(水)
【申込方法】申し込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】工業試験場 技術者養成ページ

 

3Dデジタル造形研修(第4回)の開催

【日時】令和5年(2023年)12月12日(火)13:15~17:00
【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
    ※オンライン配信あり
【内容】講演1「兵庫県立工業技術センターにおける樹脂3Dプリンタの活用事例」 
        兵庫県立工業技術センター 技術企画部部長兼技術支援室長・航空産業非破壊検査トレーニングセンター次長 兼吉 高宏 氏
    講演2「秋田県産業技術センターにおける3Dプリンタの活用事例」
        秋田県産業技術センター 先進プロセス開発部部長 内田 富士夫 氏

    講演3「やまがたから始める3Dフードプリンター研究」
       (1)やわらかコンソーシアムによる共創の取組
          山形大学大学院 理工学研究科機械システム工学専攻教授・副学長特別補佐・工学部長特別補佐 古川 英光 氏

       (2)やわらか食の3D造形を実現する3Dフードプリンターの開発
          山形大学 工学部機械システム工学科助教 渡邉 洋輔 氏
【参加費】無料
【申込締切】12月5日(火)
【申込方法】申し込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】工業試験場 技術者養成ページ

 

2023年11月

2023エネ環地研サイエンスカフェ in 小樽の開催

【日時】令和5年(2023年)11月26日(日)13:30~16:00(開場 13:00)
【場所】エネルギー・環境・地質研究所 小樽館(小樽市築港3番1号)
【内容】 ・講演1「オタモイ遊園地について」
         小樽市総合博物館 館長 石川 直章
     ・講演2「オタモイの地質」
         NPO法人北海道総合地質学研究センター 理事 松田 義章
     ・講演3「オタモイの地形」
         エネルギー・環境・地質研究所 地域地質部長 石丸 聡
     ・庁舎見学
【参加費】無料
【定員】20名
【申込締切】11月22日(水)※定員に達し次第、受付を終了します。
【申込方法】電話又はFAXでお申し込みください。
     電話:0134-24-3829 FAX:0134-24-3839
【詳細】エネルギー・環境・地質研究所ホームページ

 

ロボットSIer育成研修(第4回、第5回)の開催

【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
【参加費】無料
【申込方法】申し込みフォーム又は以下のメールアドレスよりお申し込みください。
      e-mail itou-saya@hro.or.jp

  • 第4回 自動化検討実習

 【日時】令和5年(2023年)11月14日(火)、15日(水)10:00~17:00
     ※両日とも同じ内容
 【講師】株式会社安川メカトレック 石川 大生 氏、若林 航平 氏
 【内容】自動化検討ワークショップ、協働ロボット操作体験、シミュレーション操作体験
 【募集人数】各日8名
 【申込締切】11月9日(木)

  • 第5回 オフラインティーチング研修

 【日時】令和5年(2023年)12月22日(金)13:00~17:00
 【講師】ジェービーエムエンジニアリング株式会社 高野 英之 氏
 【内容】オフラインティーチングソフトOCTOPUZの紹介と操作体験
 【募集人数】20名
 【申込締切】12月15日(金)
 【詳細】工業試験場 技術者養成ページ

 

DXの概要と業務プロセス変革のアプローチセミナーの開催

【日時】令和5年(2023年)11月20日(月)13:30~17:00
【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
    ※オンライン配信あり
【講師】トヨタ自動車北海道株式会社 DX企画推進室 DX-G グループ長
    中山 昌紀 氏
【内容】自社がコントロールできる「守りのDX」へのアプローチ
    1.DXの概要
    2.DXで使われる技術
    3.DXの変革対象
    4.他社のDX事例
    5.DX検討事例紹介
【参加費】無料
【申込締切】11月8日(水)
【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】工業試験場 技術者養成ページ

 

3Dデジタルコンテンツ研修(第5回)の開催

【日時】令和5年(2023年)11月17日(金)13:00~15:00
【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
    ※オンライン配信あり
【講師】Epic Games Japan合同会社 向井 秀哉 氏
【内容】Unreal EngineによるXRコンテンツ開発概説とXRデバイス体験会(仮)
    ・XRコンテンツ開発方法
    ・XRデバイス体験会
【参加費】無料
【申込締切】11月10日(金)
【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】工業試験場 技術者養成ページ

 

第37回北海道ビジネスEXPOへの出展

【日時】令和5年(2023年)11月9日(木)10:00~17:30
              11月10日(金)9:30~17:00
【場所】アクセス札幌(札幌市白石区流通センター4丁目)
【参加費】無料
【申込方法】以下のページをご確認のうえ、事前登録を行ってください。
      https://www.business-expo.jp/visit/
【詳細】北海道ビジネスEXPO ホームページ

 

移動食品加工研究センター in 浦河の開催

【日時】令和5年(2023年)11月1日(水)13:30~17:00
【場所】日高振興局地下会議室(浦河郡浦河町栄丘東通56号)
【参加費】無料
【定員】30名程度
【申込締切】10月25日(水)
【申込方法】以下のメールアドレスよりお申し込みください。
      food-seminar@hro.or.jp
【詳細】食品加工研究センター イベント関連ページ
【主催】食品加工研究センター・日高振興局
 

2023年10月

ロボットSIer育成研修(全4回)の開催

【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
【参加費】無料
【申込方法】申込みフォームまたはメールにてお申し込みください。
      e-mail itou-saya@hro.or.jp
【詳細】チラシ工業試験場 技術者養成ページ
 

  • 第1回 生産自動化研修

【日時】令和5年(2023年)10月27日(金)15:00~17:00
【講師】三菱電機株式会社 社員(未定)
【内容】産業用ロボットとIT技術を組み合わせたFA(Factory Automation)ソリューション e-F@ctoryの紹介
【定員】現地20名+オンライン(上限なし)
【申込締切】10月18日(水)

  • 第2回 双腕ロボット&店舗無人化研修

【日時】令和5年(2023年)11月2日(木)13:30~15:45
【講師】カワダロボティクス株式会社 藤井 洋之 氏
    株式会社TOUCH TO GO 代表取締役社長 阿久津 智紀 氏
【内容】双腕型協働ロボット「Nextage」の紹介
    店舗DXに向けた無人決済システムの紹介
【定員】現地20名+オンライン(上限なし)
【申込締切】10月24日(火)

  • 第3回 協働ロボット操作研修

【日時】令和5年(2023年)11月6日(月)15:00~17:00
【講師】株式会社デンソーウェーブ 社員(未定)
【内容】協働ロボットCOBOTTA PROの紹介と操作実習
【定員】20名(オンラインなし)
【申込締切】10月30日(月)

  • 第4回 自動化検討実習

【日時】令和5年(2023年)11月14日(火)、15日(水)両日とも10:00~17:00
    ※両日とも同じ内容
【講師】株式会社安川メカトレック 社員(未定)
【内容】自動化検討ワークショップ
    協働ロボット操作体験、シミュレーション操作体験
【定員】各日8名(オンラインなし)
【申込締切】11月1日(水)

 

日本食品科学工学会北海道支部主催webセミナーでの発表

【日時】令和5年(2023年)10月25日(水)13:30~16:05
【場所】オンライン開催
【参加費】無料
【定員】100名
【申込締切】10月16日(月)
【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】(公社)日本食品科学工学会HP
【主催】(公社)日本食品科学工学会 北海道支部

 

ひずみ測定の基礎とIoTへの活用セミナーの開催

【日時】令和5年(2023年)10月20日(金)13:30~17:00
【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
【講師】株式会社共和電業 営業総括本部 営業技術部
    古川 博章 氏、難波 修 氏
【内容】ひずみの基礎やひずみ測定の目的
    ひずみゲージの貼り作業実習
    IoT技術を活用したひずみ測定器の紹介
【参加費】無料
【申込締切】10月11日(水)
【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】チラシ工業試験場 技術者養成ページ

 

原価管理・コスト改善ゼミナールの開催

【日時】1日目:令和5年(2023年)10月18日(水)13:30~16:30
    2日目:令和5年(2023年)10月25日(水)13:30~16:30
    ※2日間参加可能な方が対象
【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
    ※オンライン配信あり
【講師】本田経営企画 代表 本田 康夫 氏
【内容】生産現場の原価低減を支援するコストマネジメント
    ・原価管理、原価低減の理論
    ・コストマネジメント実習
【参加費】無料
【申込締切】10月4日(水)
【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】チラシ工業試験場 技術者養成ページ

 

第4回チャレンジフィールド北海道シンポジウムの開催(道総研後援行事)

【テーマ】気候変動が第一次産業や日常生活に与える影響と適応の取組
【日時】令和5年(2023年)10月18日(水)13:00~16:30
【場所】オンライン開催
【参加費】無料
【申込締切】10月16日(月)17:00
【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】チャレンジフィールド北海道HP
【共催】チャレンジフィールド北海道(ノーステック財団)
    北海道気候変動適応センター

 

3Dデジタル造形研修(第3回)の開催

【日時】令和5年(2023年)10月16日(月)13:30~15:00
【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
    ※オンライン配信あり
【講師】木明 遥 氏
   (3Dデータ製作技術者、企業とコラボしてグッズやアクセサリーの3Dモデリングを行った実績あり)
【内容】3Dプリント導入・活用セミナー
    熱狂的モノづくり~3Dプリンタに山紫水明を感じられるか?~
【参加費】無料
【申込締切】10月9日(月)
【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】チラシ工業試験場 技術者養成ページ

 

生産管理研修(中核人材育成研修)の開催

【日時】1日目:令和5年(2023年)10月11日(水)13:30~16:30
    2日目:令和5年(2023年)10月26日(木)13:30~16:30
    3日目:令和5年(2023年)12月6日(水)13:30~16:30
【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
【講師】齋藤コンサルティングオフィス 代表 齋藤 均 氏
    道総研工業試験場産業システム部 畑沢 賢一 専門研究員
【内容】「管理」に着目した評価方法・評価基準(安全衛生、品質、原価、工程管理等)
    「現場」に着目した評価方法・評価基準(カイゼン、2S、多能工化、標準化等)
    受講各社による自己診断結果や改善計画の発表及び講評と助言
【参加費】無料
【申込締切】9月27日(水)
【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】チラシ工業試験場 技術者養成ページ

 

移動食品加工研究センター in 稚内の開催

【日時】令和5年(2023年)10月4日(水)13:30~17:00
【場所】宗谷総合振興局大会議室(稚内市末広4丁目2-27)
【参加費】無料
【定員】30名程度 【申込締切】9月27日(水)
【申込方法】以下のメールアドレスよりお申し込みください。
      food-seminar@hro.or.jp
【詳細】チラシ食品加工研究センター イベント関連ページ

 

RaspberryPiでゼロから学べるIoT研修の開催

【日時】1日目:令和5年(2023年)10月3日(火)10:00~16:00
    2日目:令和5年(2023年)11月7日(火)10:00~16:00
【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
【講師】株式会社飛躍 代表取締役 福田 和宏 氏
【内容】1日目:座学 IoTやRaspberryPiの基礎、活用事例紹介
        実習 RaspberryPiの基本操作、プログラミングの基礎
    2日目:実習 RaspberryPiとセンサーの接続やデータ活用について
【参加費】無料
【申込締切】9月15日(金)
【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。
【詳細】チラシ工業試験場 技術者養成ページ

2023年9月

  • 3Dデジタルコンテンツ研修

    【日時】第3回:令和5年(2023年)9月27日(水)13:00~15:00
        第4回:令和5年(2023年)9月28日(木)13:00~15:00
    【場所】オンライン開催
    【講師】kitposition 氏(3Dコンテンツクリエイター。2022年度に国土交通省が主催する3D都市モデルの開発コンテスト“PLATEAU AWARD”でエモーション賞を受賞:https://www.mlit.go.jp/plateau-next/award/#winnerss)
    【内容】「アプリ開発がいらないXRコンテンツ開発(仮)」
        第3回:ブラウザで動くミニXRコンテンツ開発実習
        第4回:既存アプリ・サービスを用いたXRコンテンツ開発実習
            ※内容は若干変更になる可能性があります。
    【参加費】無料
    【申込締切】9月20日(水)
    【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。
    【詳細】工業試験場 技術者養成ページ

     
  • 生産性向上研修の開催(第2回)

    【日時】令和5年(2023年)9月8日(金)13:30~16:30
    【場所】オンライン開催
    【講師】日本製鉄株式会社安全推進部 部長 朱宮 徹 氏
    【内容】・危険敢行性災害の防止(KKマッピング)
        ・対話重視の安全パトロール
    【参加費】無料
    【申込締切】8月25日(金)
    【申込方法】申し込みフォームよりお申し込みください。
    【詳細】チラシ
     
  • デザイン開発力向上講座

    【日時】集合講座:第1回 令和5年(2023年)9月4日(月)13:00~17:00
             第2回 令和5年(2023年)10月30日(月)13:30~16:30
             第3回 令和5年(2023年)12月18日(月)13:30~16:30
             第4回 令和6年(2024年)2月19日(月)13:30~16:30
    個別ワーク:上記の期間中、道総研デザインチームが参加企業を個別にフォローアップします(回数・内容・実施場所は進捗状況による)。
    【場所】集合講座:工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
        個別ワーク:工業試験場もしくは参加企業にて実施

    【講師】道総研 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター 開発推進部 ものづくりデザイングループ 研究チーム(研究主幹 万城目 聡 ほか4名)
    【内容】第1回 オリエンテーション、簡易試作ワーク
           (個別ワーク期間:テーマを設定する)
        第2回 個別ワークの報告・意見交換とアドバイス
           (個別ワーク期間:アイデアをひろげる)
        第3回 個別ワークの報告・意見交換とアドバイス
           (個別ワーク期間:アイデアをまとめる)
        第4回 最終デザイン案の報告・意見交換とアドバイス

    【対象】自社製品開発を行っている、または今後行いたい道内企業
    【受講条件】・スケジュールに沿って課題を実施できること
          ・集合講座に3回以上出席できること
    【定員】3~4社(1社2名まで)※応募多数の場合、こちらで調整させていただきます。
    【参加費】無料
    【申込締切】8月21日(月)
    【申込方法】申し込みフォームよりお申し込みください。
    【詳細】チラシ


 

2023年8月

  • 3Dデジタル造形研修(第2回)

    【日時】令和5年(2023年)8月31日(木)13:30~17:00
    【場所】北海道総合研究プラザ(札幌市北区北19条西11丁目)
       (オンライン配信あり)
    【講師・演題】
    1. 石川県工業試験場 機械金属部 主任研究員 高野 昌宏 氏
      「石川県工業試験場におけるPBF方式とDED方式金属3Dプリンターの取組紹介」
    2. 富山県産業技術研究開発センター ものづくり研究開発センター デジタルものづくり課 主任研究員 山本 貴文 氏
      「レーザPBF方式金属3Dプリンターの地場伝統産業及び宇宙分野への活用紹介」
    3. 地方独立行政法人 山口県産業技術センター 技術支援部 製品技術グループ 専門研究員 村川 収 氏
      「レーザーPBF方式金属3Dプリンターを活用した文化財及びダイカスト金型の製造」
    4. 秋田県産業技術センター 素形材開発部 研究院 黒沢 憲吾 氏
      「秋田県産業技術センターにおけるワイヤ・レーザDED方式金属積層造形の取組紹介」


 

  • 生産性向上研修の開催(第1回)

    【日時】令和5年(2023年)8月24日(木)13:30~16:30
    【場所】オンライン開催
    【講師】明治大学 顧問・名誉教授 向殿 政男 氏
        一般社団法人北海道農業機械工業会 専務理事 竹中 秀行 氏
    【内容】・安全学とウェルビーイング
        ・北海道における農作業安全
    ウェルビーイング(well-being)とは、個人の権利や自己実現が保証され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念。(厚生労働省 雇用政策研究会報告書)
    【参加費】無料
    【申込締切】8月10日(木)
    【申込方法】申し込みフォームよりお申し込みください。
    【詳細】チラシ


 

  • 3Dデジタルコンテンツ研修(第2回)

    【日時】令和5年(2023年)8月23日(水)13:30~15:30
    【場所】オンライン開催
    【講師】牛乳瓶 氏(フリーの3DCGデザイナー。アーティストのPV等にCG担当として参加。作品集
    【内容】「Blenderを用いた製品3DCGの撮影基礎講座」
        ・既存やフリーのモデルを使って自然な画像をレンダリングする方法
        ・カメラ、ライティング、構図などのテクニック
    ※内容が変更になる可能性があります。
    【参加費】無料
    【申込締切】8月16日(水)
    【申込方法】申し込みフォームよりお申し込みください。
    【詳細】チラシ


 

  • 移動食品加工研究センターin富良野

    【日時】令和5年(2023年)8月21日(月)13:30~17:00
    【場所】富良野市文化会館会議室(富良野市弥生町1番1号)
    【参加費】無料
    【定員】30名程度
    【申込締切】8月14日(月)
    【申込方法】以下のメールアドレスにてお申し込みください。
          food-seminar@hro.or.jp
    【詳細】チラシ食品加工研究センターHP
    【主催】食品加工研究センター、上川総合振興局

     


 

2023年7月

  • Web版「木になるフェスティバル」の開催

    【日時】令和5年(2023年)7月21日(金)~8月31日(木)
    【場所】林産試験場ホームページの特設ページで公開
    【対象】児童・生徒を主とする一般市民
    【その他】景品への応募は1人1回とさせていただきます。
    【詳細】林産試験場HP


 

  • 3Dデジタルコンテンツ研修(第1回)の開催

    【日時】令和5年(2023年)7月13日(木)13:30~16:30
    【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
       (オンライン配信あり)
    【講師】萩原建設工業株式会社 岩間 輝 氏
        株式会社KOO 代表取締役 中村 友 氏
    【内容】3Dスキャンの最新技術とスキャンデータを用いたコンテンツ事例の紹介
        ・スマートフォンを用いた3Dスキャン技術とコンテンツ事例(仮題)
        ・レーザースキャナーを用いた3Dスキャン技術とコンテンツ事例
        ・実機を用いたデモ
    【参加費】無料
    【申込締切】7月7日(金)
    【申込方法】申し込みフォーム よりお申し込みください。
    【詳細】チラシ


 

2023年6月

  • 令和5年北海道森づくり研究成果発表会の開催

    【日時】令和5年(2023年)6月1日(木)~30日(金)
    【場所】オンライン開催
    【内容】令和4年までに道総研森林研究本部や林業関係者が研究開発した主な研究成果や地域での技術の普及や活動事例等を公表します。(口頭発表及びポスター発表内容のオンライン配信)
    【参加費】無料
    【参加方法】林業試験場HPをご確認ください。(申し込み締切なし・定員制限なし)
    【詳細】成果発表会チラシ
    【主催】(地独)北海道立総合研究機構 森林研究本部
        北海道水産林務部 森林環境局森林活用課

     
  • 3Dデジタル造形研修(第1回)の開催

    【日時】令和5年(2023年)6月14日(水)13:55~16:00
    【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)※オンライン配信あり
    【内容】製造業におけるDX化、デジタル化に重要な「3Dプリンター」や、対象物の形状をスキャンしてデータ化する「3Dスキャナー」の基礎知識を学ぶ研修会を開催します。3DCADデータを作成する「リバースエンジニアリング」のデモも実施します。
    【参加費】無料
    【申込締切】6月7日(水)
    【申込方法】申し込みフォームよりお申し込みください。
    【詳細】工業試験場HP

     
  • 技術移転フォーラム2023 工業試験場 成果発表会の開催

    【日時】令和5年(2023年)6月1日(木)12:00~17:00(分野別発表は13:30~16:00)
    【場所】ホテル札幌ガーデンパレス 2F(札幌市中央区北1条西6丁目)
        ※石狩管外の方はオンライン配信の申し込み可
    【内容】道総研 産業技術環境研究本部 工業試験場が取り組んでいる研究開発や、技術支援の成 果を広くお知らせし、皆様の技術開発にご活用いただくため、成果発表会を開催します。
    【参加費】無料(当日は名刺を1枚いただき受付を行います)
    【申込締切】5月25日(木)(オンライン配信のみ予定数に達し次第、受付終了)
    【申込方法】申し込みフォームよりお申し込みください。
    【詳細】開催リーフレット
     

2023年5月

  • 2023エネ環地研成果発表会の開催
    【日時】令和5年5月19日(金) 10:30~17:00
    【場所】かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)※オンライン併用
    【内容】エネルギー・環境・地質研究所が、昨年度までに取り組んだ研究開発の成果を広く皆様にご活用いただくため、成果発表会を開催いたします。
    【参加費】無料
    【定員】会場200人・オンライン500人
    【申込締切】5月16日(火)
    【申込方法】エネルギー・環境・地質研究所のHPをご覧ください。
    【詳細】チラシ


 

2023年4月

  • 食品加工研究センター 令和5年研究成果発表会の開催

    【日時】令和5年4月27日(木) 13:30~
    【場所】ホテル札幌ガーデンパレス(札幌市中央区北1条西6丁目)
    【講演内容】食品加工研究センターが取り組んでいる研究開発や技術支援の成果を広く公開し、皆様の今後の事業展開や製品開発などにご活用いただくために、『研究成果発表会』を開催いたします。
    【参加費】無料
    【定員】300人
    【申込締切】4月20日(木)
    【申込方法】食品加工研究センターのHPをご覧ください。
    【詳細】プログラム

令和5年度以前のイベント情報