イベント情報
道総研が主催するイベントや、参加・出展するイベントを掲載しています(実施が決まったイベントを順次追加していきます)。
2025年5月
日付 | 行事名 | 会場 | 行事の種類 | 担当試験場 |
---|---|---|---|---|
5月11日 | 「北海道・木育(もくいく)フェスタ」北海道植樹祭 | 北海道立道南四季の杜公園(函館市) | 出展 | 林業試験場 |
5月15日 | 北海道森づくり研究成果発表会 | かでる2・7(札幌市) | 研究成果発表会 | 森林研究本部 |
5月22 ~23日 | エネルギー・環境・地質研究所成果発表会 | かでる2・7(札幌市) | 研究成果発表会 | エネルギー・環境 ・地質研究所 |
2025年6月
日付 | 行事名 | 会場 | 行事の種類 | 担当試験場 |
---|---|---|---|---|
6月1日 | 北海道豊かな海づくり大会 | ウィングベイ小樽(小樽市) | 出展 | 水産研究本部 |
6月3日 | 技術移転フォーラム2025「工業試験場成果発表会」 | ホテル札幌ガーデンパレス(札幌市) | 研究成果発表会 | 工業試験場 |
6月14日 | 道総研セミナー | 紀伊國屋書店札幌本店インナーガーデン(札幌市) | 道民向けセミナー | 本部 |
6月14日 | 令和7年度サイクル事業 | 道総研プラザ | 利用者向けセミナー | 林業試験場 |
6月17 ~18日 | まちなかキャンパス 2025 | 旭川市買物公園(旭川市) | 出展 | 林産試験場 |
6月 | フォローアップセミナー | 花・野菜技術センター | 道民向けセミナー | 花・野菜技術センター |
2025年7月
日付 | 行事名 | 会場 | 行事の種類 | 担当試験場 |
---|---|---|---|---|
7月3日 | 水産研究本部研究成果発表会 | かでる2・7(札幌市) | 研究成果発表会 | 水産研究本部 |
7月8日 | 建築研究本部研究成果報告会 | 建築研究本部・オンライン | 研究成果発表会 | 建築研究本部 |
7月15日 | 道総研ランチタイムセミナー | 道庁1階ロビー(札幌市) | 道民向けセミナー | 本部 |
7月23日 | ものづくりサステナフェア | アクセスサッポロ(札幌市) | 出展 | 本部 |
7月25日 | カルチャーナイト2025 | 道総研プラザ(札幌市) | 道民向けセミナー | 本部 |
7月上旬 | 函館市・推進機構主催のマリンフェスタに参画し、催し物を実施 | 函館市国際水産・海洋総合研究センター(函館市) | 公開デー | 函館水産試験場 (金星丸) |
7月上旬 | 金星丸見学会(前項同時開催、函館運輸支局主催の官公庁船見学会へ参画) | 函館港 金星丸船内(函館市) | 公開デー | 函館水産試験場 (金星丸) |
7月上旬 | 木になるフェスティバル | 林産試験場 | 公開デー | 林産試験場 |
7月下旬 | 森林の市 | 旭川林業会館(旭川市) | 出展 | 林産試験場 |
7月下旬 ~8月上旬 | 道南農業試験場公開デー | 道南農業試験場 | 公開デー | 道南農業試験場 |
2025年8月
日付 | 行事名 | 会場 | 行事の種類 | 担当試験場 |
---|---|---|---|---|
8月6日 | サイエンスパーク | 北海道大学高等教育推進機構 | 出展 | 本部 |
8月6日 | 酪農試験場公開デー | 酪農試験場 | 公開デー | 酪農試験場 |
8月上旬 | 上川農業試験場公開デー | 上川農業試験場 | 公開デー | 上川農業試験場 |
8月上旬 | 十勝農業試験場公開デー | 十勝農業試験場 | 公開デー | 十勝農業試験場 |
8月上旬 | 畜産試験場公開デー | 畜産試験場 | 公開デー | 畜産試験場 |
8月上旬 | 花・野菜技術センター公開デー | 花・野菜技術センター | 公開デー | 花・野菜技術センター |
8月上旬 | 中央水産試験場一般公開 | 中央水産試験場 | 公開デー | 中央水産試験場 |
8月上旬 | 北辰丸一般公開(くしろ港まつりと同時開催) | 釧路港 北辰丸船内(釧路市) | 公開デー | 釧路水産試験場 (北辰丸) |
8月上旬 | 北洋丸一般公開(稚内みなと南極まつりと同時開催) | 稚内港 北洋丸船内(稚内市) | 公開デー | 稚内水産試験場 (北洋丸) |
2025年9月
日付 | 行事名 | 会場 | 行事の種類 | 担当試験場 |
---|---|---|---|---|
9月27日 | 道総研セミナー | 未定 | 道民向けセミナー | 本部 |
9月27日 | 食べる・たいせつフェスティバル in 北見 | サンドーム北見・サンライフ北見(北見市) | 出展 | 北見農試 |
9月下旬 ~10月 | 食べる・たいせつフェスティバル in 旭川 | 旭川大雪アリーナ(旭川市) | 出展 | 林産試験場 |
9~1月頃 (年1~2回程度) | 地域説明会(機船プラザ等) | 未定(稚内市) | 利用者向けセミナー | 稚内水産試験場 |
2025年10月
日付 | 行事名 | 会場 | 行事の種類 | 担当試験場 |
---|---|---|---|---|
10月4日 | 知活ゼミナール | 紀伊國屋書店札幌本店インナーガーデン(札幌市) | 道民向けセミナー | 本部 |
10月5日 | きて★みて★はっけん!!道総研建築研究本部☆公開デー2025 | 建築研究本部 | 公開デー | 建築研究本部 |
10月 | 「北海道・木育(もくいく)フェスタ」道民森づくりの集い | サッポロさとらんど(札幌市) | 出展 | 林業試験場、 林産試験場 |
10月 | ジオ・フェスティバル in Sapporo | 札幌市青少年科学館(札幌市) | 出展 | エネルギー・環境 ・地質研究所 |
10~11月頃 | 道総研まちづくり塾 | 未定(旭川市)・オンライン | 利用者向けセミナー | 建築研究本部 |
2025年11月
日付 | 行事名 | 会場 | 行事の種類 | 担当試験場 |
---|---|---|---|---|
11月6 ~7日 | ビジネスEXPO | アクセスサッポロ(札幌市) | 出展 | 本部 |
11月15日 | 道総研セミナー | 紀伊國屋書店札幌本店インナーガーデン(札幌市) | 道民向けセミナー | 本部 |
11月上旬 | アグリビジネス創出フェアin HOKKAIDO | サッポロファクトリー(札幌市) | 出展 | 本部 |
11月下旬 | 酪農フォーラム | 酪農試験場 | 利用者向けセミナー | 酪農試験場 |
11月 | エネ環地研サイエンスカフェin小樽 | エネルギー・環境・地質研究所 小樽館 | 道民向けセミナー | エネルギー・環境 ・地質研究所 |
2025年12月
日付 | 行事名 | 会場 | 行事の種類 | 担当試験場 |
---|---|---|---|---|
12月~1月 | WOOD コレクション(モクコレ) | 東京ビッグサイト(東京都) | 出展 | 林産試験場 |
12~3月頃 (年2回程度) | 水産試験研究プラザ | 未定 | 利用者向けセミナー | 中央水産試験場 |
2026年1月
日付 | 行事名 | 会場 | 行事の種類 | 担当試験場 |
---|---|---|---|---|
1月下旬 | 花・野菜ベーシックセミナー | 花・野菜技術センター | 道民向けセミナー | |
1月 | ほっかいどう防災ひろばinチ・カ・ホ | 札幌駅前通地下歩行空間(札幌市) | 出展 | 林業試験場、 エネルギー・環境 ・地質研究所 |
2026年2月
日付 | 行事名 | 会場 | 行事の種類 | 担当試験場 |
---|---|---|---|---|
2月下旬 | 畜産関係新技術発表会 | 北農ビル(札幌市) | 研究成果発表会 | 畜産試験場 |
2月下旬 | 道央圏農業新技術発表会 | 5振興局(空知・石狩・後志・胆振・日高)管内 | 研究成果発表会 | 中央農業試験場 |
2月下旬 | 道北農業新技術発表会 | 上川総合振興局管内 | 研究成果発表会 | 上川農業試験場 |
2月下旬 | 道南農業新技術発表会 | 渡島総合振興局管内 | 研究成果発表会 | 道南農業試験場 |
2月下旬 | 十勝圏農業新技術セミナー | 十勝総合振興局管内 | 研究成果発表会 | 十勝農業試験場 |
2月下旬 | オホーツク農業新技術セミナー | オホーツク総合振興局管内 | 研究成果発表会 | 北見農業試験場 |
2月下旬 | 根釧酪農新技術発表会 | 酪農試験場 | 研究成果発表会 | 酪農試験場 |
2月下旬 | 十勝畜産技術セミナー | 十勝農協連ビル(帯広市) | 研究成果発表会 | 畜産試験場 |
2月下旬 | 花・野菜新技術セミナー | オンライン | 研究成果発表会 | 花・野菜技術センター |
2月 | 農業新技術発表会(全道) | 未定(札幌市) | 研究成果発表会 | 農業研究本部 |
2月 | 試錐研究会 | 未定(札幌市) | 利用者向けセミナー | エネルギー・環境 ・地質研究所 |
過去のイベント情報
2025年4月
日付 | 行事名 | 会場 | 行事の種類 | 担当試験場 |
---|---|---|---|---|
4月18日 | 令和7年食品加工研究センター研究成果発表会 | 札幌ガーデンパレス(札幌市北区) | 研究成果発表会 | 食品加工研究センター |