1. 本サイトで取り上げる湖沼

広大な北海道には大小多くの湖沼が存在している。環境庁による調査 [1] [2]によれば、面積が1 ha以上の天然湖沼は、1991年時点で全国に936湖沼あり、このおよそ4分の1にあたる224湖沼が北海道にあるとされている。北海道庁は、1989年に定めた「北海道湖沼環境保全基本指針」 [3]の中で、原則として面積が1 ha以上の主要な天然湖沼(134湖沼)について、その諸元や集水域の発生負荷等をまとめている。本Webサイトに掲載するのは、この134の天然湖沼のうち、水質データまたはUAVによる空中写真のある99湖沼である。また、北海道には、環境基本法に基づく「生活環境の保全に関する環境基準」の水域類型指定を受けたダム湖が2つあるが、このうち、過去に当所で詳細な調査を行った糠平ダム湖についても本サイトに掲載している。

全湖沼位置図

< 本サイトに掲載した100湖沼の位置 >

各湖沼の地理的な位置や地形的な特徴などを考慮して、掲載湖沼を12のエリアに区分した。各エリアの地形や気象、エリア内にある湖沼の水質などの特徴については各エリアページにまとめている。

湖沼のエリア分け

< 湖沼のエリア分け >

reference

[1] 環境庁自然保護局・朝日航洋株式会社, 1993, 第4回自然環境保全基礎調査 湖沼調査報告書(全国版), 188p. URL: https://www.biodic.go.jp/reports2/4th/kosho/index.html(2025年4月21日時点)

[2] 環境庁自然保護局・朝日航洋株式会社, 1993, 第4回自然環境保全基礎調査 湖沼調査報告書(全国版)―資料集ー, 238p. URL: https://www.biodic.go.jp/reports2/4th/kosho/index.html(2025年4月21日時点)

[3] 北海道, 1989, 北海道湖沼環境保全基本指針, 北海道, 札幌, 44p.