農業研究本部

一般課題S45

一般課題S45(S44年度)

項目中,頁は「普及奨励ならびに指導参考事項」記載頁,概要は概要書へのリンクを示します。

 

大項目  課題名概要
◎普及奨励事項
Ⅰ 草地
草地天北地帯の泥炭地における放牧草地の造成1概要
Ⅱ 畑作
畑作秋播小麦「イービス」(IBIS)10概要
畑作小豆「暁大納言」(十育62号)16概要
畑作菜豆「十勝白金時」(十育E-6号)20概要
Ⅲ 稲作
稲作水稲「マツマエ(仮称)」(北海222号)24概要
稲作水稲「はるかぜ」(上育314号)37概要
稲作水稲「おんねもち」(北育もち47号)47概要
Ⅳ 土壌肥料
土壌肥料りんご粗皮病に対する土壌改良資材の効果59概要
◎指導参考事項
Ⅰ 家畜
家畜乳牛の飼料給与基準66概要
家畜代用乳の濃度が早期離乳子牛に与える影響72概要
家畜若雌牛に対する牧草サイレージの多量給与75概要
家畜交雑用牛の育成肥育77概要
家畜肉用牛妊娠・授乳雌牛の舎飼期における粗飼料の多給80概要
家畜豚の雑種利用82概要
家畜小型冷凍庫による豚肉の凍結貯蔵法87概要
家畜豚舎の改造による豚の生産性の増大例91概要
Ⅱ 草地および飼料
草地アルファルファ品質「アルファ」および「サラナック」92概要
   概要
草地天北地方の草地に対する3要素試験結果とその適応例95概要
草地牧草堆積用シート保持用具の考案例106概要
草地稲わらサイレージの調製方法109概要
草地プラスチック・バッグ・サイロによるサイレージの調製利用効果124概要
草地フレイル型フォレージハーベスター利用による乾草調製126概要
草地草サイレージ調製における乳酸菌剤の特性と使用法137概要
草地根釧地方産草サイレージおよび乾草の飼料成分141概要
草地天北地方のササ地における草地の不耕起造成方式168概要
草地蹄耕法による草地の造成と利用の実用化 -蹄耕法による急傾斜地の草地造成方式の確立-172概要
草地めん羊を用いた蹄耕法による草地造成174概要
Ⅲ 畑作
畑作とうもろこしの除けつ177概要
畑作上川地方におけるてん菜高畦移植栽培の施肥180概要
畑作天北地方における牧草跡地へのてん菜導入182概要
畑作はっかの短期連作184概要
Ⅳ 園芸
園芸地中暖房機の加温効果187概要
Ⅴ 経営
経営主要地帯における作付体系別作業体系(根釧・天北地域における草地酪農)198概要
経営主要畑作地帯における畑作経営の作業体系201概要
経営斜網畑作地域における作付体系別作業体系201概要
   概要
経営大型機械施設の共同利用による畑作経営方式215概要
経営北見内陸地域における酪農・畑作複合経営の経営分析217概要
経営肉牛飼養の実態調査と畑作・肉牛複合形態の経営計画227概要
Ⅵ 物理
農業機械回転モーアの作業性能と利用限界233概要
農業機械コンバインの利用拡張(再選別装置について)235概要
農業機械傾斜地用てん菜収穫機236概要
農業機械大規模乾燥調製施設の利用技術確立(生もみの運搬)238概要
農業機械大型乾燥貯蔵施設の利用(収穫乾燥体系)239概要
農業機械プラスチックパイプ暗渠の施工法240概要
農業機械交流電源を使わない長期精密気象記録装置241概要
Ⅶ 土壌肥料
土壌肥料羊蹄系腐植質火山性土における混層耕244概要
土壌肥料十勝地方湿性型火山性土の改良246概要
土壌肥料水田苗代における床土積上げの影響252概要
土壌肥料水稲に対する地帯別の窒素分追肥効果255概要
土壌肥料寒冷地水田における硝酸系化成肥料の追肥効果258概要
土壌肥料菜豆の施肥法改善 -菜豆に対する窒素・加里表面施肥法について260概要
土壌肥料根釧地方における移植てん菜の肥培管理 -連作と施肥との関係-261概要
土壌肥料北見地方におけるてん菜の2年連作263概要
土壌肥料北見地方における各種作物茎稈葉すき込みの効果265概要
土壌肥料水稲苗代に対するFTEの効果(昭和44年指導参考事項追補)267概要
Ⅷ 病害虫
病害虫昭和44年度の発生にかんがみ注意すべき病害虫および技術対策271概要
病害虫菜豆菌核病防除技術272概要
Ⅹ 田植機
稲作水稲紙筒移植栽培335概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
稲作水稲稚苗育成時における苗立枯病防止350概要
   概要
   概要
農業機械田植機の利用353概要
   概要
   概要
   

概要

農業機械水稲移植機の改良・開発353概要
   概要
農業機械水稲の機械移植機栽培基準355概要
農業機械水稲の機械移植機栽培暫定基準357概要