グリーントピックス令和元年度~
PDFファイルで閲覧ができます
令和6年度
No.69(2024年9月発行)
No.69全編(PDF:2.4MB)
- 北海道南部 江差町の桐材を活用した防風林の生物多様性保全機能の普及・啓発の取り組み①(PDF:1MB)
- 北海道南部 江差町の桐材を活用した防風林の生物多様性保全機能の普及・啓発の取り組み②(PDF:899KB)
- 北海道で発生したナラ枯れ被害木の特徴とカシノナガキクイムシの見分け方(PDF:1.5MB)
令和5年度
No.68(2024年1月発行)
No.68全編(PDF:2.1MB)
- 湧出地下水からみえる川の特性-湧水マッピング手法の試み-(PDF:999KB)
- 北海道胆振東部地震後の地すべり跡地の植生の自然回復-発生後5年間の記録-(PDF:1.4MB)
- 衛星データを用いた天然林資源情報の把握に取り組んでいます(PDF:759KB)
No.67(2023年9月発行)
No.67全編(PDF:1.7MB)
- クリーンラーチに対応した収穫予想ソフトを作りました(PDF:935KB)
- カラマツ種子の発芽率を高める選別方法(PDF:904KB)
- 下刈り完了時期を判断するための支援ツールを作りました!-クリーンラーチ版-(PDF:897KB)
令和4年度
No.66(2023年1月発行)
No.66全編(PDF:3.2MB)
- 北海道産クランベリー(ツルコケモモ)の栽培がはじまりました(PDF:856KB)
- 衛星画像を使って海岸漂着流木を簡易に抽出する(PDF:1.0MB)
- クリーンラーチを用いると下刈り期間を短縮できるか?(PDF:947KB)
- 成長・材質特性に優れたトドマツを選抜し、普及を進めています(PDF:926KB)
No.65(2022年9月発行)
No.65全編(PDF:3.3MB)
- 和紙文化の継承を支える道産ノリウツギ(PDF:1.0MB)
- 衛星画像を使った効率的な針葉樹人工林の把握技術を開発しました!(PDF:1.5MB)
- 森林渓流からの窒素流出には林相も影響する(PDF:1.0MB)
令和3年度
No.64(2022年2月発行)
No.64全編(PDF:1.3MB)
- クリーンラーチの挿し木ハウスを開発しました!(PDF:346KB)
- 風倒害に強い森づくりの指針(PDF:824KB)
- 野菜用のセルトレイと移植機を用いたクリーンラーチの挿し木生産(PDF:370KB)
No.63(2021年10月発行)
No.63全編(PDF:8.5MB)
- 衛星画像を用いた山火事後の森林モニタリングに取り組んでいます(PDF:1.7MB)
- UAVとAIを活用した人工林資源推定 -トドマツ人工林における単木計測手法の開発-(PDF:7.3MB)
- 街路樹の健康状態を樹幹の外と内から診ました(PDF:868KB)
令和2年度
No.62(2021年1月発行)
No.62全編(PDF:6.3MB)
- 「カラマツを枯死させるキクイムシ」パンフレットを作成しました(PDF:1.9MB)
- 北海道胆振東部地震で発生した崩壊斜面における土の硬さ(PDF:4.1MB)
- 100年の議論が決着 カムチャツカナニワズを斜里町で発見(PDF:1.1MB)
No.61(2020年9月発行)
No.61全編(PDF:5.4MB)
令和元年度
No.60(2020年2月発行)
No.60全編(PDF:9.2MB)
- 北海道産ベリー「ツルコケモモ」の栽培化を目指す(PDF:2.7MB)
- 海岸防災林は津波による被害をどのくらい弱めるか?(PDF:7.2MB)
- 年輪で見る食葉性昆虫による食害の影響(PDF:2.7MB)
No.59(2019年9月発行)
No.59全編(PDF:3.6MB)
- カラマツ播種コンテナ苗の育苗と運搬・植栽のマニュアルを作成しました(PDF:1.3MB)
- 根株も粉砕できる下刈り機械ができました!(PDF:1.6MB)
- 北海道ブランドになる「たらのめ」生産を目指す(PDF:1.6MB)
バックナンバー
平成26~30年度
平成21~25年度
平成16~20年度
平成11~15年度
平成6~10年度
平成元年~5年度