道立農試報告101-120
北海道立農業試験場報告(第101号~第120号)
- 第120号 (平成20年3月発行 (十勝農試))
-
- テンサイの安定生産に向けた肥培管理法に関する研究
-
- 笛木 伸彦
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 3 4 5 )
- 第119号 (平成20年3月発行 (中央農試))
-
- 北海道北部重粘土草地の牧草生産性に対する低水分ストレスの影響評価に関する研究
-
- 中辻 敏朗
→ ( 目次 ) (本文 1 2 )
- 第118号 (平成20年3月発行 (十勝農試))
-
- Analysis of Factors of Cold-Weather Tolerance to Low Temperatures During Flowering Stage, and Application to Breeding in Soybeans in Hokkaido
- (英文 (和文要約つき.邦題:北海道におけるダイズ開花期の耐冷性の支配要因の解析とその育種への応用))
-
- 黒崎 英樹
→ ( 目次 ) ( 本文 )
- 第117号 (平成20年3月発行 (花・野菜技術センター))
-
- メロン果実の追熟とテクスチャーに関する客観的評価法の開発
-
- 平井 剛
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 3 4 5 )
- 第116号 (平成19年10月発行 (上川農試))
-
- 北海道における高品質米生産に関する土壌化学性と合理的施肥法の研究
-
- 後藤 英次
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 3 )
- 第115号 (平成19年8月発行 (十勝農試))
-
- アズキ落葉病およびアズキ茎疫病の抵抗性系統作出に関わる育種学的研究
-
- 藤田 正平
→ ( 目次 ) ( 本文 )
- 第114号 (平成19年3月発行 (花・野菜技術センター))
-
- メロンつる割病菌レース1,2y抵抗性の育種学的研究
-
- 中住 晴彦
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 )
- 第113号 (平成19年3月発行 (中央農試))
-
- 圃場の総合的な排水改良技術の確立に関する研究
-
- 北川 巌
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 )
- 第112号(平成18年12月発行 (根釧農試))
-
- サフォーク種子羊の早期高増体によるラム肉生産システム確立に関する研究
-
- 出岡 謙太郎
→ ( 目次 ) ( 本文 )
- 第111号 (平成18年6月発行 (中央農試))
-
- スルホニルウレア系除草剤抵抗性イヌホタルイの発見と生態的特性に基づく防除方法の確立
-
- 古原 洋
→ ( 目次 ) ( 本文 )
- 第110号 (平成18年3月発行 (中央農試))
-
- 北海道における春播型コムギ品種の初冬播栽培に関する研究
-
- 佐藤 導謙
→ ( 目次 ) ( 本文 )
- 第109号 (平成18年3月発行 (花・野菜技術センター))
-
- ゴボウ黒根病の病原菌解明と発生生態および防除に関する研究
-
- 堀田 治邦
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 )
- 第108号 (平成18年2月発行 (道南農試))
-
- 寒冷地向け一季成り性イチゴ品種の栽培と育種に関する研究
-
- 川岸 康司
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 )
- 第107号 (平成17年3月発行 (北見農試))
-
- チモシー主要形質の効率的育種法の構築
-
- 玉置 宏之
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 )
- 第106号 (平成17年2月発行 (十勝農試))
-
- 畑作地帯における大規模経営の構造と展開条件に関する実証的研究
-
- 平石 学
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 3 )
- 第105号 (平成16年7月発行 (畜産試))
-
- 泌乳牛のアミノ酸栄養改善による窒素排泄量低減に関する研究
-
- 扇 勉
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 )
- 第104号 (平成16年3月発行 (上川農試))
-
- 水稲における開花期耐冷性の簡易検定法の確立と遺伝資源の評価
-
- 丹野 久
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 )
- 第103号 (平成15年5月発行 (中央農試))
-
- 野菜産地発展のための青果物市況情報の利用と生産・出荷計画の策定手法
-
- 松山 秀和
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 )
- 第102号 (平成14年3月発行 (中央農試))
-
- アブラムシ類に殺虫活性を示す細菌の検索と活性物質の単離・同定に関する研究
-
- 橋本 庸三
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 )
- 第101号 (平成14年3月発行 (中央農試))
-
- 北海道米の食味向上と用途別品質の高度化に関する研究
-
- 柳原 哲司
→ ( 目次 ) ( 本文 1 2 3 4 )