農業研究本部

一般課題S51

一般課題S51(S50年度)

項目中,頁は「普及奨励ならびに指導参考事項」記載頁,概要は概要書へのリンクを示します。

 

大項目  課題名概要
◎普及奨励事項
Ⅰ 奨励品種
畑作スイートコーン「北岳3号」(HLC455)1概要
畑作小豆「ハヤテショウズ」 (系統番号十育85号)4概要
畑作菜豆「姫手亡」(系統番号十育A-29号)10概要
畑作花豆「大白花」(系統番号中育M5号)15概要
畑作大豆「ヒメユタカ」(系統番号十育161号)18概要
畑作馬鈴しょ「トヨシロ」(北海48号)24概要
園芸花ゆり「岩内黄金」(4503)29概要
草地オーチャードグラス「オカミドリ」(北海2号)31概要
草地メドーフェスク北海1号33概要
Ⅱ 準奨励品種
草地サイレージ用とうもろこし品種「カルデラ535」、「P3575」、「P3390」、「JX188」36概要
園芸グーズベリー「ピックスウエル」、「グレンダール」、「ホートン」、「オレゴンチャンピョン」40概要
園芸たまねぎ「北見黄」(札幌黄「上常呂系」)42概要
Ⅲ 土壌肥料
土壌肥料重粘果樹園土壌における排水ならびに下層土改良46概要
Ⅳ 病害虫
病害虫菜豆黄化病の生態と防除51概要
◎指導参考事項
稲作水稲育苗における被覆資材(二重被覆)の効果61概要
   概要
   概要
稲作紙筒育苗の薬剤処理による根止め効果65概要
   概要
稲作水稲移植用型枠苗の栽培68概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
稲作水稲箱マット苗の中苗移植86概要
   概要
   概要
   概要
   概要
稲作水稲の紙筒苗の機械移植栽培の作季93概要
   概要
   概要
稲作水稲機械移植栽培基準の改訂98概要
   概要
   概要
   概要
稲作台風6号水害による冠水程度差が水質・収量に及ぼした影響106概要
   概要
   概要
稲作水稲の障害型冷害危険期の簡易推定法112概要
稲作水稲の採種について115概要
園芸ほうれんそうの作型と品種117概要
園芸りんごの樹体のゆ合組織形成促進124概要
園芸二酸化ケイ素による銹果発生防止126概要
園芸ベビーキャロットの品種及び栽培法128概要
病害虫昭和50年度の発生にかんがみ注意すべき病害虫181概要
病害虫稲ばか苗病に対する種子消毒の低濃度長時間浸漬法189概要
病害虫りんごの黒星病防除技術の改善190概要
病害虫有機塩素系殺虫剤の残留192概要
土壌肥料水稲機械化移植栽培の稚苗用床土基準241概要
土壌肥料春播たまねぎの栽培管理改善による収量品質向上246概要
   概要
   概要
   概要
   概要
   概要
土壌肥料網走管内におけるてん菜の施肥量275概要
土壌肥料重粘畑土壌における資材充填心土破砕の効果283概要
土壌肥料十勝地方における土層改良285概要
   概要
土壌肥料十勝地方における「とうもろこし」の亜鉛欠乏とその対策299概要
土壌肥料根釧火山灰草地(採草地)に対する堆きゅう肥の運用効果303概要
土壌肥料還元水田における水稲技術の確立に関する試験 概要
草地根釧地方及びこれに準ずる火山性土地帯におけるアルファルファ主体の栽培法309概要
家畜高泌乳牛に対する自給飼料の給与法改善318概要
家畜いね科主体永年放牧地における乾涸・妊娠牛の全日放牧による飼養法320概要
家畜めん羊と黒毛和種による草地管理利用326概要
農業機械洗浄ポンプ368概要
農業機械スラリーローリーによる家畜ふん尿の土地還元369概要
農業機械50ha規模用たまねぎ選別施設370概要
農業機械馬齢しょ茎葉処理機の利用372概要
農業機械てん菜傾斜地、小規模地帯における機械化373概要
農業機械脱粒とうもろこしの常温通風乾燥377概要
農業機械ラジアルビン(DS)の利用379概要
農業機械流動層乾燥の改良380概要
農業機械水稲6条システムの導入382概要
農業機械稲わら収集機の利用384概要
経営草地酪農における牧草収穫機械の稼働期間と生産性387概要
経営個別経営間の受委託作業による乾草生産389概要
経営採卵鶏のとう汰・補充(更新)方式の経済性分析392概要
経営農業機械銀行方式の実態調査397概要
草地てん菜廃液中有価物のサイレージ添加剤としての利用405概要