産業技術環境研究本部へ

エネルギー・環境・地質研究所

刊行物 26

環境科学研究センター所報

  • ISSN 2186-6694
  • 発行機関
    • 北海道環境科学研究センター(1991年〜2009年)
    • 道総研環境・地質研究本部環境科学研究センター(2010年〜2019年)

第10号<通巻46号>(令和元(2019)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 学会等研究発表

第9号<通巻45号>(平成30(2018)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告(2019)
    • 野口泉・山口高志「気温上昇に伴う大気中硝酸ガスおよび硝酸塩の挙動」p27-32.
    • 三上英敏・五十嵐聖貴「網走湖嫌気層の長期的環境変化」p33-43.
  • 学会等研究発表

第8号<通巻44号>(平成29(2017)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告(2018)
    • 丹羽 忍「廃漁網の燃料化の検討」p27-32.
    • 三上英敏・五十嵐聖貴・阪口耕一「サロマ湖における流域と湖底からの栄養塩供給について」p33-54.
    • 大塚英幸・仮屋遼・丹羽忍・芥川智子・秋山雅行「排出ガス中水銀測定の留意事項とその対応について」p55-58.
    • 近藤麻実「アンケート調査によるヒグマ人身事故防止に向けた普及啓発の評価と課題」p59-64.
    • 島村崇志・西川洋子・稲富佳洋・佐々木純一「雨竜沼湿原における主要植物3種のエゾシカによる花茎被食状況」p65-69.
  • 学会等研究発表

第7号<通巻43号>(平成28(2016)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告(2017)
    • 鈴木啓明・山口高志・野口泉「北海道における冬季気温と積雪水量の関係」p25-32.
    • 石川靖「1990年代に北海道で起きた魚のへい死とその特徴」p33-38.
    • 稲富佳洋「イギリスの湿原における先進的なシカ管理に関する研修」p39-42.
    • 近藤麻実「第24回クマ類の研究と管理に関する国際会議における研究発表およびアラスカにおけるクマ類の先進的な保護管理に関する情報収集」p43-45.
  • 学会等研究発表

第6号<通巻42号>(平成27(2015)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告(2016)
    • 濱原和広「世帯属性を考慮した排出原単位を用いた家庭部門エネルギー起源CO2排出量の市区町村別推計」p25-31.
    • 三上英敏・五十嵐聖貴「家畜排せつ物法施行後における風蓮湖流域河川の水質環境変化について(2)」p32-38.
    • 阿賀裕英「北海道の日本海側小湖沼における酸性化モニタリング結果」p39-45.
    • 田原るり子「北海道内における化学物質の環境実態及び地域リスク評価に関する研究」p46-54.
    • 石川靖「北海道で突発的に起きた水・土壌汚染の事件や事故について」p55-73.
    • 釣賀一二三・近藤麻実・富沢昌章「ヒグマによる被害発生現場で採取した試料を用いた加害個体の識別」p74-78.
    • 野口泉「海外研修報告 第9回酸性雨国際会議における発表およびNOAA大気研究所訪問」p79-84.
  • 学会等研究発表

第5号<通巻41号>(平成26(2014)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告(2015)
    • 野口泉・山口高志「北海道における大気中反応性酸化態窒素の挙動」p25-
    • 山口高志・野口泉「摩周湖における林内雨−林外雨法による霧水沈着量測定および霧・雨による主要イオン成分沈着量の比較」p31-37.
    • 木塚俊和・五十嵐聖貴・三上英敏・小野理・西川洋子・島村崇志・玉田克巳・石川靖・檜垣直幸・丸谷薫・大澤賢人・高見雅三・小澤聡・森野祐助「生態系サービスに基づいた道内主要流域圏の類型化」p39-46.
    • 秋山雅行・大塚英幸・芥川智子「北海道におけるPM2.5の成分組成の特徴について」p47-56.
    • 石川靖「鉱滓から流出した六価クロム濃度の追跡調査結果(第2報)」p57-59.
    • 稲富佳洋・上野真由美・宇野裕之「ライトセンサスによるエゾシカ生息動向の評価」(PDF未掲載)
    • 上野真由美「海外研修報告 ノルウェーにおけるシカ類の管理と有効活用システムの調査研究」(PDF未掲載)
  • 学会等研究発表

第4号<通巻40号>(平成25(2013)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告(2014)
    • 芥川智子・大塚英幸・田原るり子・鈴木啓明・酒井茂克・川村美穂「北海道における有害大気汚染物質の現状-平成19~25年度有害大気汚染物質モニタリング調査結果より-」p25-40.
    • 三上英敏・五十嵐聖貴「家畜排せつ物法施行後における風蓮湖流域河川の水質環境変化について」p41-48.
    • 島村崇志、西川洋子「クッチャロ湖湿原における14年間の植生変化」p35-44.
  • 学会等研究発表

第3号<通巻39号>(平成24(2012)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告(2013)
    • 大塚英幸・秋山雅行・芥川智子「北海道における大気中微小粒子PM2.5中の無機元素成分-2007~2012年度の結果より-」p23-30.
    • 小野理・北川理恵・玉田克巳「環境科学研究センターで整備している「北海道野生生物分布データベース(鳥類)」の概要と使用文献リスト」p31-39.
    • 田原るり子「北海道内における有機フッ素化合物の残留実態調査」p41-51.
    • 玉田克巳「【観察事例報告】野幌森林公園における2012年のヤブサメとキビタキの営巣例」p53-56.
    • 石川靖・北川房穂・今泉晴夫「千歳川水系における水質の長期変化」p57-65.
    • 稲富佳洋・上野真由美・宇野裕之「農耕地のエゾシカ観察頭数に対する侵入防止柵の効果の評価」p67-70.
  • 学会等研究発表

第2号<通巻38号>(平成23(2011)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告(2012)
    • 川村美穂・小野理「環境教育研究会の活動について」p23-27.
    • 山口高志・野口泉・甲田裕幸・中津智史・大野泰之「道内の対流圏オゾンの時間空間的調査結果」p29-34.
    • 宇野裕之・玉田克巳「エゾシカの狩猟努力量当りの捕獲数及び目撃数」p35-40.
    • 長雄一「水田農法別の陸生・水生・土壌動物相の比較」p41-46.
  • 学会等研究発表

第1号<通巻37号>(平成22(2010)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告(2011)
    • 野口泉・山口高志・川村美穂・松本利恵・松田和秀「乾性沈着量評価のための沈着速度推計プログラムの更新」p21-31.
      • 沈着速度推計プログラム v.4.2【Zip:5.3MB】Update 2015/1
      • マニュアル v4.2(英文)【PDF:0.2MB
    • 田原るり子「底質中の多環芳香族炭化水素の抽出法の検討」p33-37.
    • 田原るり子「北海道内河川水中の界面活性剤の濃度分布」p39-46.
    • 稲富佳洋「列車を利用したエゾシカの生息状況調査」p47-51.
  • 学会等研究発表

 

北海道環境科学研究センター所報

ISSN 0916-8656

第36号(平成22(2009)年度)【PDF

  • 調査研究報告
    • 濱原和広「階層ベイズモデルを用いたMODIS Level-2雪プロダクト時系列データからの積雪期間マップの作成」p21-27.
    • 田中敏明・木戸和男・前川公彦・坂口耕一・福山龍次「サロマ湖における貧酸素水塊の消長と底層水中の化学種について」p28-34.
    • 田中敏明・五十嵐聖貴・園田武・尾島孝男・福山龍次「生花苗沼の巨大シジミの生態学的考察(1)」p35-40.
    • 石川靖・柳井清治・工藤ゆり子・神代淳一「美々川流域の樹林帯における水質環境と自然再生に向けて」p41-46.
    • 山口高志・野口泉・酒井茂克・江口将之「摩周湖の霧酸性化状況及びその要因について」p47-56.
    • 車田利夫「エゾシカの狩猟及び有害駆除に関する狩猟者の意識と行動実態」p57-64.
    • 車田利夫「置戸山地中山におけるエゾナキウサギ生息地の分布と利用状況」p65-69.
    • 車田利夫・稲富佳洋・浅野正嗣「天塩岳周辺におけるエゾナキウサギ生息地の分布」p70-76.
    • 島村崇志・西川洋子・宮木雅美「サロベツ湿原泥炭採掘跡地の植生回復過程」p77-81.
  • 学会等研究発表

第35号(平成20(2008)年度)【PDF

  • 調査研究報告
    • 高田雅之・三島啓雄・北川理恵・三上英敏「GISを用いた地下水汚染ポテンシャルの広域的評価」p21-26.
    • 三上英敏・高田雅之・三島啓雄「地下水硝酸汚染に係わる汚染源簡易判定の手順」p27-34.
    • 三上英敏・五十嵐聖貴・上野洋一「釧路川の硫酸イオンδ34S値について」p35-44.
    • 山口勝透・久保渓女・姉崎克典・永洞真一郎・田中俊逸「生体試料中ポリ塩化ビフェニル全異性体分析のための前処理法の検討」p45-52.
    • 石川靖・日野修次・三上英敏・五十嵐聖貴・高野敬志・吉岡崇仁「2002年から2006年の朱鞠内湖(雨龍第一ダム)の水環境について」p53-60.
    • 山口高志・野口泉・阿賀裕英・岩田理樹・上野洋一・秋山雅行・大塚英幸・酒井茂克・永洞真一郎・山口勝透・丹羽忍・尾原裕昌・田中敏明・姉崎克典・濱原和広「北海道における積雪成分の長期変動(1988-2008年)」p61-68.
    • 間野勉・有本勲「豊平川流域森林地域における2008年ヒグマ生息状況調査」p69-74.
    • 三島啓雄・高田雅之・阿部このみ・宮腰靖之・卜部浩一「水生生物の生息環境評価のための地形・植生パラメータ構築とその活用例」p75-80.

第34号(平成19(2007)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 三上英敏・藤田隆男・坂田康一「酪農地帯、風蓮湖流域河川の水質特性」p19-40.
    • 田原るり子・加藤拓紀「海鳥に付着した色素の分析」p41-45.
    • 姉崎克典・山口勝透・岩田理樹「HT8-PCBキャピラリーカラムを用いたカネクロール中のPCB異性体組織の検討」p46-53.
    • 玉田克巳「北海道における鳥獣保護区の自然植生」p54-60.

第33号(平成18(2006)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 秋山雅行・大塚英幸・加藤拓紀「清浄地域におけるエアロゾル中の水溶性成分-長距離輸送の影響評価-」p19-26.
    • 芥川智子・酒井茂克・姉崎克典・岩田理樹「Ahレセプターとの親和性から見た大気浮遊粉じんのリスク評価-札幌における30年間(1975-2004)の調査から-」p27-33.
    • 西川洋子・住田真樹子「アポイ岳におけるヒダカソウの開花時期と地表面温度との関係」p34-38.
    • 島村崇志・宮木雅美・濱田誠一・西川洋子「石狩浜の海岸植生衰退と砂の移動量との関係」p39-43.
    • 田原るり子・尾原裕昌・中嶋敏秋「最終処分場浸出水中のPAHsについての考察」p45-50.
    • 阿賀裕英「酸性化モニタリングのための湖沼調査」p51-57.
    • 玉田克巳・梅木賢俊「札幌市と小樽市の鳥獣保護区に生息する繁殖期の鳥類」p58-66.

第32号(平成17(2005)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 田原るり子・尾原裕昌・棗庄輔・中嶋敏秋「北海道内底質から検出された多環芳香族炭化水素についての考察」p37-42.
    • 野口泉・布和敖斯尓・高田雅之・濱原和宏・高橋英明・玉田克巳「気温による森林地域のNDVI推定モデルの開発」p43-56.
    • 姉崎克典・山口勝透・大塚英幸・棗庄輔・岩田理樹「札幌市における大気中のダイオキシン類及びポリ塩化ビフェニルの年間変動」p57-65.
    • 永洞真一郎「LC/MS法による医薬品類の一斉分析法の開発に関する検討」p66-71.
    • 西川洋子・内藤華子「石狩浜砂丘植物群落における開花フェノロジー、訪花昆虫、結実率の関係」p72-80.
    • 石川靖「鉱滓から流出した六価クロム濃度の追跡調査結果」p81-84.
    • 車田利夫・近藤憲久・平川浩文・佐々木尚子・河合久仁子「北海道チミケップ湖周辺の哺乳類相」p85-100.
    • 車田利夫「置戸山地中山「春日風穴」付近におけるエゾナキウサギの生息数及び環境利用」p101-106.

第31号(平成16(2004)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 高田雅之・佐竹聖一・神山和夫・北川理恵「アジアの鳥類分布データベース「BirdBase」の開発」p23-28.
    • 大塚英幸・姉崎克典・山口勝透・岩田理樹「土壌試料中ダイオキシン類迅速抽出法の基礎的検討」p29-33.
    • 姉崎克典・山口勝透 大塚英幸・岩田理樹「ポリ塩化ビフェニール全コンジェナー分析への迅速抽出法の検討」p34-48.
    • 阿賀裕英・井上雄三「北海道における有機性廃棄物の資源化システム構築に関する研究」p49-56.
    • 布和敖斯尓・高田雅之「Terra/ASTERマルチスペクトル(VNIR, SWIR & TIR)データを用いた湿原環境評価に関する基礎的研究(サロベツ湿原を例として)」p57-63.
    • 野口泉・酒井茂克・岩田理樹・秋山雅行・大塚英幸・有末二郎・濱原和宏・山口勝透・姉崎克典・加藤拓紀・阿賀裕英・田中敏明・飛澤拓也・深澤達矢・橘治国「北海道における積雪成分の分析」p65-73.
    • 石川靖・高野啓志・佐々木幸一・北村浩「河川に発生したミズワタ状物質の同定結果」p74-77.
    • 石川靖・今泉晴夫・佐古委子・菅原薫「篠津川の水質環境」p78-83.
    • 石川靖・斉藤修・木内靖之・茂原靖裕・小林正幸・奥山則男「畜産活動に伴う汚水流出機構の解明」p84-92.
    • 阿賀裕英「酸緩衝能の低い日本海側小湖沼での酸性化モニタリング」p93-96.
    • 三上英敏・石川靖・上野洋一「達古武川上流部における湿地帯からのリンの負荷」p97-103.
    • 三上英敏・石川靖・上野洋一「達古武沼における釧路川からの逆流量の観測」p104-106.
    • 三上英敏・坂田康一「北見幌別川の水質について」p107-109.
  • 学会等研究発表

第30号(平成15(2003)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 野口泉・松田和秀「乾性沈着量推計ファイルの開発」p23-28.
    • 大塚英幸・姉崎克典・山口勝透・岩田理樹・藤本啓「ダイオキシ類の迅速抽出法および前処理法の基礎的研究−ソックスレー抽出法、高温乾留抽出法、高圧液体抽出法の比較と活性炭分散シリカゲルリバースカラムによる分画の検討−」p29-33.
    • 永泂真一郎・阿賀裕英・芥川智子・沼辺明博・村田清康・坂田浩一「食品類中のエストロゲン活性の調査」p34-37.
    • 布和敖斯尓・高田雅之・福山龍次「マルチセンサスデジタル画像データのスケーリングアップに関する研究」p38-42.
    • 助野実樹郎・宮木雅美「天塩川下流・浜里地区の海岸植生とその変化」p.43-48.
    • 宮木雅美・高嶋八千代・助野実樹郎「野付風蓮道立自然公園走古丹地区におけるエゾシカによる植生変化」p49-55.
    • 西川洋子・宮木雅美「美唄湿原における湿原植生復元試験」p.56-66.
    • 石川 靖・斉藤 修・濱原和広「休廃止鉱山から排出される重金属濃度の長期変動」p.67-107.
    • 上野洋一。髙橋英明「道路交通騒音常時監視システムの検証調査」p.108-111.
    • 三上英敏・藤田隆男・五十嵐聖貴・永泂真一郎「クッチャロ湖の流入河川の水質について」p.112-120.

第29号(平成14(2002)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 永泂真一郎・五十嵐聖貴・阿賀裕英・芥川智子・沼辺明博・村田清康・坂田康一「茨戸川表層水における内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)の調査」p.23-28.
    • 芥川智子・酒井茂克・松本 寛「道内3地域の大気中及び土壌中変異原活性」p.29-32.
    • 大塚英幸・加藤拓紀・岩田理樹・野口 泉・松本 寛・酒井茂克・秋山雅行「清浄地域における大気エアロゾル中の金属成分−1997〜2001年度における動向について−」p.33-39.
    • 野口 泉・秋山雅行・惠花孝昭「三宅島の噴火に由来する汚染物質の挙動とその北海道への影響」p.40-45.
    • 石川 靖・斎藤 修・金子正美・小林正幸・木内康之「常呂川・網走川流域の土地利用差に伴う一次支川水質の変動」p.46-53.
    • 布和敖斯尓・金子正美・高田雅之・土屋 清・福間博史「湿原植生分類のためのリモートセンシング手法の研究−北海道釧路湿原の場合−」p.53-58.
    • 布和敖斯尓・樋口広芳・梅木賢俊・金子正美・田村正行「モンスーンアジアを旅する鳥たちの跡−コウノトリの衛生追跡−」p.59-66.
    • 濱原和広・福山龍次・斉藤 修・藤田隆男・有末二郎「環境基準未達成原因解明調査報告−厚岸湖−」p.67-73.
    • 石川 靖・斉藤 修・三上英敏・今泉晴夫「常呂川・網走川の河川水質汚染の特性 その2 −区域毎の流入負荷の特徴−」p.73-84.
    • 梅木賢俊・武田忠義・永安芳江「2001年度野幌森林公園の鳥類調査結果について」p.85-90.

第28号(平成13(2001)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 布和敖斯尓・金子正美・石崎英治・亀山 哲・王 勤学「MODISプロダクトデータの幾何補正手法紹介および北海道の資源・環境評価への応用」p.21-29.
    • 布和敖斯尓・金子正美・土屋 清「AVHRR植生指数とTerra/MODIS植生指数の比較 北海道自然植生季節変動の抽出の場合」p.30-36.
    • 永泂真一郎・阿賀裕英・芥川智子・沼辺明博・村田清康・坂田康一「北海道の水環境における内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)の包括的研究」p.37-41.
    • 近藤秀治「鉱物油が共存する環境水中の油種の識別法及び微量経由識別剤(クマリン)の分析法について」p.42-48.
    • 髙橋裕史・田中純平・梶 光一「摩滅クラスを用いた洞爺湖中島のエゾシカの年齢クラス推定」p.49-54.
    • 田淵修二・阿賀裕英「北海道における物質収支について」p56-58.
    • 小幡真治・髙橋英明「JR江差線の等価騒音レベルに関する一考察」p.59-62.
    • 石川 靖・斉藤 修・三上英敏・今泉晴夫「常呂川・網走川の河川水汚染の特性 その1 −全域調査結果−」p.63-79.
    • 富沢昌章・福島 豪「鉄山・北檜山・貝取澗・椴川鳥獣保護区の鳥類リストについて」p.80-89.
    • 梅木賢俊・武田忠義・永安芳江「野幌森林公園内の鳥類リストについて」p.90-97.

第27号(平成12(2000)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 富沢昌章・福島 豪「花岡・見市・濁川・湯の沢鳥獣保護区の鳥類リストについて」p.31-41.
    • 三上英敏「枯葉からの溶存有機炭素の溶出特性」p.42-45.
    • 阿賀裕英・野口 泉・三上英敏・五十嵐聖貴・藤田隆男・坂田康一「北海道における酸性雨陸水影響調査の現状」p.46-59.
    • 永泂真一郎・三上英敏「風蓮湖及び風蓮川流域から採取した腐植物質のキャラクタリゼーション」p.60-68.
    • 一澤麻子・宮木雅美・西川洋子「美々川周辺地域の植生とその変化」p.69-74.

第26号(平成11(1999)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 五十嵐聖貴・三上英敏「キタホウネンエビ Eubranchipus uchidai Kikuchi(CRUSTACEA,ANOSTRACA)の生息する融雪プールの水質」p.31-34.
    • 福山龍次・濱原和広・斉藤 修・有末二郎・知北和久「屈斜路湖の物質収支について」p.35-42.
    • 三上英敏・阿賀裕英・坂田康一・藤田隆男・五十嵐聖貴・永泂真一郎「豊似湖の陸水学的特徴」p.43-49.
    • 阿賀裕英・野口 泉・坂田康一「融雪期における貯水池の水質変化」p.50-55.
    • 野口 泉「北方圏極東東アジアにおける酸性沈着」p.56-62.
    • 富沢昌章「歌才・檜山・大釜谷鳥獣保護区の鳥類リストについて」p.63-71.
    • 金子正美・菅原 修・古川泰人・島田沢彦「インターネットとGISを活用した自然環境保全サポートシステムの構築」p.72-77.
    • 宮木雅美・西川洋子「石狩海岸における海浜植生の復元試験」p.78-81.
    • 永泂真一郎「《総説》北海道における腐植物質研究の重要性」p82-87.

第25号(平成10(1998)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 福山龍次・知北和久・濱原和広・坂元博明「冬期間における春採湖の水理特性」p.31-36.
    • 石川 靖「渡島大沼に関する文献リストとその研究業績」p.37-44.
    • 三上英敏・日野修次・高野敬史・五十嵐聖貴・坂田康一・藤田隆男「茨戸湖における塩分成層形成時の水質環境の変化とその要因」p.45-60.
    • 石川 靖・中嶋敏秋・近藤秀治・芥川智子・斉藤 修「北海道の水道水源水域中のトリハロメタン生成能とその水質」p.61-66.
    • 三上英敏・石川 靖「春採湖の光合成細菌について」p.67-70.

第24号(平成9(1997)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 濱原和広・福山龍次・有末二郎・金子正美・斉藤 修・亀山 哲「沿岸海域における水質汚濁機構の解明(III)−環境基準設定水域の水質評価−」p.29-34.
    • 村田清康・永泂真一郎「サブ臨海水抽出とSPME法を組み合わせた土壌中の農薬の分析法の検討」p.35-41.
    • 西川洋子・宮木雅美・堀 繁久「赤岳道路法面植生の回復過程」p.42-52.
    • 梶 光一「1994〜1996年度メスジカ狩猟個体の個体群解析」p.53-59.

第23号(平成8(1996)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 福山龍次・有末二郎・棗 庄輔・斉藤 修「沿岸海域における水質汚濁機構の解明(II)−環境基準設定水域の水質評価−」p.29-34.
    • 五十嵐聖貴・三上英敏・日野修次・坂田康一・有末二郎「北海道内52湖沼におけるプランクトン優占種について」p.35-47.
    • 金子正美・小野 理・村野紀雄・東野 裕「GISを活用した自然環境保全サポートシステムの構築」p.48-57.
    • 西川洋子・宮木雅美・堀 繁久「25年間におけるサロベツ湿原の変化と保全対策」p.58-65.

第22号(平成7(1995)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 福山龍次・有末二郎・斉藤 修「沿岸海域における水質汚濁機構の解明(I)」p.31-37.
    • 石川 靖・日野修次・斉藤 修・湯谷仁康「富栄養化湖沼に流入する河川環境特性」p.38-43.
    • 小野 理・金子正美・村野紀雄「自然環境保全サポートシステムの検討設計−自然環境情報と知識のデザイン−」p.44-54.
    • 西川洋子・宮木雅美・堀 繁久「置戸山地凍土帯の風穴植物群落−平成6年度「すぐれた自然地域」保全検討調査−」p.55-61.
    • 富沢昌章「羊ヶ丘白旗山鳥獣保護区の鳥類リストについて」p61-68.

第21号(平成6(1994)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 福山龍次・斉藤 修「pH変動に伴う湖底堆積物の生成と水質への影響」p.29-33.
    • 近藤秀治・中嶋敏秋「水環境中の揮発性有機物の分析について(II)(ヘッドスペース・クライオフォーカス・CG/MS法による公共用水域および地下水の分析)」p.34-39.
    • HINO Shuji「Estimation fo variation in the physiological activity of microorganism communities and their survival during a sinking process」p.39-43.
    • 村野紀雄「野幌森林公園地域における高等植物出現種について」p.44-77.
    • 堀 繁久・宮木雅美・西川洋子「天塩川下流域の歩行性甲虫群衆と地表植生との関係」p.78-92.
    • 日野修次「北海道に侵入したオオマリコケムシ」p,93-95.

第20号(平成5(1993)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 棗 庄輔・井上恒則・伊藤英司「ゴルフ場使用農薬の流出に関する統計的考察」p27-34.
    • 沼辺明博・村田清康「環境試料中の有機銅(オキシン銅)分析における懸濁物(SS)の影響」p.35-41.
    • 近藤秀治・奥山秀樹・村田清康「揮発性有機物の分析について−パージー&トラップCG/MS法による一斉分析−」p.41-54.
    • 三上英敏・日野修次・有末二郎「青潮発生後の網走湖の化学的、生物学的環境変化」p.55-60.
    • 坂田康一・福山龍次・山根仁志「北海道の酸性降下物の陸水酸性化影響調査−融雪期の小河川における酸性化−」p.61-70.
    • 髙橋英明・佐藤哲身・阪田康一・山根仁志「公共空間における音環境に対する評価構造」p.71-82.
    • 宮木雅美・西川洋子・堀 繁久・梶 光一「洞爺湖中島中央草原の植生図−気球を用いた空中写真による植生図の作成−」p.83-88.
    • 西川洋子・宮木雅美・堀 繁久「アポイ岳におけるお花畑の縮小とそれにともなう高山植物相の変化」p.89-96.
    • 富沢昌章「大千軒岳ブナ林の繁殖期の鳥類群衆」p.97-102.
    • 石川 靖・奥山秀樹・斉藤 修「北海道における地下水汚染の事例−平成3,4年度追跡調査結果より−」p.103-107.

第19号(平成4(1992)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 野口 泉「降雪中非海塩由来成分の経年変動」p.27-34.
    • 福山龍次・有末二郎・棗 庄輔・斉藤 修「都市内中小河川(亀田川)の水質汚濁対策に関する調査研究」p.35-42.
    • 有末二郎・福山龍次「網走湖流域における森林・畑地からの流出原単位について」p.43-52.
    • 近藤秀治・村田清康「固相抽出法を用いた環境水中の農薬の一括分析」p.53-59.
    • 西川洋子・宮木雅美・堀 繁久「夕張岳岩峰地におけるユウバリクモマグサとエゾノクモマグサの群落形成」p.61-66.
    • 梶 光一・山中正実・矢部恒晶・間野 勉「知床半島で試みたエゾシカのドライブカウントと定点カウントの比較」p.67-70.
    • 斉藤 修「フローセルの改良と硝酸還元用Cdカラムの試作(比色分析の少量化)」p.73-77.
    • 石川 靖・斉藤 修「メッシュコード法を利用した採水地点の数値化」p.79-82.

第18号(平成3(1991)年度)【PDF

  • 沿革・組織概要など
  • 事業概要
  • 調査研究報告
    • 棗 庄輔・三上英敏・有末二郎・伊藤英司「十勝川の流出原単位に関する調査研究」p.25-34.
    • 三上英敏・棗 庄輔・斉藤 修・有末二郎・伊藤英司「都市内中小河川のモデル解析」p.35-39.
    • 日野修次「農薬および重金属に対する藻類による生物検定法の検討」p.41-49.
    • 髙橋英明・齋藤卓也「航空機騒音予測について−小規模飛行場への応用−」p.51-56.

 

  • お問合せ:地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  • 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所(南館)
  • 図書室(研究推進室 研究情報グループ)
  • TEL 011-747-2431 Email eeg-koho@ml.hro.or.jp