一般課題S44
一般課題S44(S43年度)
項目中,頁は「普及奨励ならびに指導参考事項」記載頁,概要は概要書へのリンクを示します。
大項目 | 課題名 | 頁 | 概要 |
第Ⅰ編 | |||
◎普及奨励事項 | |||
Ⅰ 飼料及び草地 | |||
草地 | チモシー「北系4305」 | 1 | 概要 |
草地 | チモシー「北王」 | 15 | 概要 |
草地 | オーチャードグラス「月寒在来」 | 20 | 概要 |
草地 | イネ科牧草の採種 | 37 | 概要 |
概要 | |||
草地 | 家畜ビートの紙筒移植栽培 | 57 | 概要 |
Ⅱ 畑作 | |||
畑作 | ばれいしょ「北海45号」「北海47号」 | 64 | 概要 |
概要 | |||
畑作 | 春播小麦「北見春17号」 | 84 | 概要 |
畑作 | 菜豆「大正大手亡」 | 100 | 概要 |
畑作 | 緑肥向なたね「北海3号」 | 109 | 概要 |
Ⅲ 稲作 | |||
稲作 | 道南における水田二毛作(育苗日数、栽植密度、品質) | 123 | 概要 |
Ⅴ 土壌肥料 | |||
土壌肥料 | 根釧火山灰土における永年荒廃草地跡の移植てん菜の肥培管理 | 153 | 概要 |
土壌肥料 | 上川地方傾斜地の小豆間作ライ麦の緑肥効果 | 159 | 概要 |
土壌肥料 | 粗粒火山性水田の基盤整備後におけるりん酸施用効果 | 170 | 概要 |
土壌肥料 | 重粘傾斜地における心土破砕法 | 181 | 概要 |
Ⅵ 家畜 | |||
家畜 | 寒ひな(11~1月)に性成熟調整 | 187 | 概要 |
◎指導参考事項 | |||
Ⅰ 畑作 | |||
畑作 | 秋播小麦の散播栽培における播種量 | 196 | 概要 |
概要 | |||
Ⅱ 稲作 | |||
稲作 | 深水かんがいにおける水温上昇による障害型冷害防止 | 225 | 概要 |
稲作 | 有孔ポリシートによる水口防止 | 227 | 概要 |
Ⅲ 園芸 | |||
園芸 | モモ品種比較 | 236 | 概要 |
園芸 | ブドウ品種比較 | 239 | 概要 |
園芸 | りんごわい性台木利用 | 242 | 概要 |
第Ⅱ編 | |||
Ⅰ 草地 | |||
草地 | オーチャードグラスの最終刈取時期 | 1 | 概要 |
草地 | いね科牧草に対する白クロバー窒素移譲の品質間差異 | 8 | 概要 |
Ⅱ 畑作 | |||
畑作 | てん菜単胚種子の実用化 | 22 | 概要 |
概要 | |||
概要 | |||
畑作 | 十勝地方におけるてん菜高畦栽培 | 37 | 概要 |
畑作 | 根釧地方におけるてん菜高畦栽培 | 53 | 概要 |
畑作 | ラベンダーの黒色マルチ利用による増殖法 | 59 | 概要 |
畑作 | ラベンダーの栽植様式 | 62 | 概要 |
Ⅲ 園芸 | |||
園芸 | そ菜の異常生育に関する調査試験 | 68 | 概要 |
園芸 | 冬どりかんらんの栽培 | 70 | 概要 |
園芸 | きゅうり栽培におけるCCCの効果 | 77 | 概要 |
園芸 | れき耕栽培 | 84 | 概要 |
園芸 | ビニールハウス内の作付体系化 | 85 | 概要 |
園芸 | 大型温風暖房機によるビニールハウスの加温 | 99 | 概要 |
Ⅴ 土壌肥料 | |||
土壌肥料 | 基盤整備水田における土壌類型別切盛の影響並びに燐酸増施 | 205 | 概要 |
土壌肥料 | ヨード・ヨードカリ法による水稲の窒素栄養状態簡易判定法 | 253 | 概要 |
土壌肥料 | 水稲苗代に対する泥炭加工有機質土壌改良資材の雪上散布効果 | 263 | 概要 |
土壌肥料 | 馬鈴しょ澱粉工場廃液の畑地散布処理法 | 272 | 概要 |
土壌肥料 | 畑地に対する麦稈施用 | 281 | 概要 |
土壌肥料 | 紙筒移植てん菜に対する各種窒素型態別の効果 | 289 | 概要 |
土壌肥料 | たまねぎ苗床に対する燐酸の施用効果 | 293 | 概要 |
Ⅵ 物理 | |||
農業機械 | 先進的畑作機械化集団に関する試験調査 -北海道農業機械化実験集落- | 320 | 概要 |
農業機械 | てん菜単胚種子播種機 | 322 | 概要 |
農業機械 | 除草剤の生育期布用スプレヤー | 323 | 概要 |
農業機械 | ビーンハーベスター | 326 | 概要 |
農業機械 | 高水分小麦の乾燥貯蔵法 | 330 | 概要 |
農業機械 | 乾牧草調製の機械化 | 340 | 概要 |
農業機械 | 沖積水田における耕うん代かき | 344 | 概要 |
農業機械 | コンバインの利用拡張 | 359 | 概要 |
農業機械 | マメ科牧草の落葉損失に関する試験 | - | 概要 |
農業機械 | テツダの使用方法に関する試験 | - | 概要 |
Ⅶ 病害虫 | |||
病害虫 | 昭和43年の発生にかんがみ注意すべき病害虫並びに防除対策 | 367 | 概要 |
Ⅷ 家畜 | |||
家畜 | 牛肺虫子虫の検査法 | 444 | 概要 |
家畜 | テトラミゾールの牛肺虫症に対する駆虫効果 | 448 | 概要 |
Ⅸ 家畜・草地合同 | |||
家畜草地 | 乳牛の適正放牧時間 | 457 | 概要 |
家畜草地 | 子牛育成と草地利用との関連 -二夏放牧育成の効率査定- | 464 | 概要 |
家畜草地 | 乾草品質の評価基準 | 466 | 概要 |
Ⅹ 経営 | |||
経営 | 畑作地帯におけるめん羊導入方式 | 479 | 概要 |
経営 | トラクターの維持修理費 | 507 | 概要 |
水稲の稚苗移植栽培 | |||
稲作 | 水稲の機械移植栽培基準 | 概要 | |
稲作 | 稚苗移植栽培の栽培基準 | 514 | 概要 |
稲作 | 適品種の選定 | 515 | 概要 |
稲作 | 床土の種類 | 517 | 概要 |
稲作 | 播種量 | 519 | 概要 |
稲作 | 適苗 | 523 | 概要 |
稲作 | 移植期 | 525 | 概要 |
稲作 | 栽植密度 | 527 | 概要 |
稲作 | 稚苗移植栽培における苗の形質及び育苗法 -土壌の種類と土壌反応が苗の生育に及ぼす影響 | 531 | 概要 |