林産試だより 2025年
ISSN 1349-3132
林産試験場の研究成果や木材利用に関する情報などを紹介する広報誌です。
2025年7月号
特集『令和7年(2025年)北海道森づくり研究成果発表会』パートⅡ
- カラマツに圧密技術を応用した高硬度材料の開発
その1 圧密木材の基礎物性(古田 直之ほか)PDF
その2 圧密材料の接合性能(北海道大学 高梨 隆也ほか)PDF
その3 圧密材料の加工性と実用性((株)山上木工 山上 裕一朗ほか)PDF
- 単板の超音波伝播速度を用いたカラマツLVLの強度性能の推定(古井 戸宥樹ほか)PDF
- AIを用いたパーティクルボードの開発効率化技術の開発(須賀 雅人)PDF
- 樹皮成分を用いた合板用接着剤の開発(宮﨑 淳子ほか)PDF
- 高品質なトドマツ心去り正角材の生産に向けて(土橋 英亮)PDF
- 広葉樹内装材生産におけるAIを活用した選別作業効率化(北橋 善範)PDF
一般記事
- 行政の窓
令和7年度 道産建築材活用促進事業及び道産木材住宅建設促進事業について(水産林務部林務局林業木材課利用推進係)PDF
令和7年度 森林の担い手写真コンクール 【作品募集中】について(水産林務部林務局林業木材課担い手育成係)PDF
全編 PDF,5.07MB
2025年6月号
特集『令和7年(2025年)北海道森づくり研究成果発表会』パートⅠ
- 令和7年(2025年)北海道森づくり研究成果発表会について(品川 学)PDF
- 準不燃トドマツの製品化のためのとりくみ(河原﨑 政行)PDF
- エクステリア用木材塗料の耐候性評価 (伊佐治 信一)PDF
- カラマツ人工林材の各種強度性能(村上 了)PDF
- 北海道大学研究林トドマツを用いた新規断面製材に関する研究
その1 丸太および製材の材質評価(上田 麟太郎ほか)PDF
その2 乾燥技術の検討(土生川 友香ほか)PDF
その3 トラス接合部および実大トラスの性能評価(戸田 正彦ほか)PDF
一般記事
- 行政の窓〔令和6年度の木材市況について -道産木材の動向と価格の推移-〕(水産林務部林務局林業木材課林業金融係)PDF
- 林産試ニュース・北森カレッジニュースPDF
全編 PDF,4.27MB
2025年5月号
- 就任のご挨拶(松本 和茂)PDF
- 道産木質粗飼料の黒毛和牛への給与効果(檜山 亮)PDF
- 木質材料の高周波加熱接着:CLT 製造への活用について(宮﨑 淳子)PDF
- 行政の窓〔ナラ枯れ被害対策について〕(水産林務部林務局森林整備課保護種苗係)PDF
- 林産試ニュース・北森カレッジニュースPDF
全編 PDF,2.85MB
2025年4月号
- 令和7年度試験研究の紹介(冨髙 亮介)PDF
- ICT ハーベスタの径級精度を検証する(酒井 明香)PDF
- 道産針葉樹大径材から得られる製材の強度を予測する(松本 和茂)PDF
- 行政の窓〔令和5年 特用林産統計について〕(水産林務部林務局林業木材課木材産業係)PDF
- 林産試ニュース・北森カレッジニュースPDF
全編 PDF,2.92MB
2025年3月号
- 木材研究へのデジタル画像の応用(村上 了)PDF
- カラマツの年輪をAI で検出する(橋本 裕之)PDF
- 行政の窓〔「HOKKAIDO WOOD」ブランドを活用した道産木材のPRについて〕(水産林務部林務局林業木材課利用推進係)PDF
- 林産試ニュース・北森カレッジニュースPDF
全編 PDF,5.16MB
2025年2月号
- トドマツ材精油の化学特性とその主要成分ジュバビオンの 単離精製の実際について(関 一人)PDF
- アカエゾマツ枝葉の利用拡大(寺田 透弥)PDF
- 行政の窓〔林業・木材産業物価高対策事業(R6 補正)の概要について〕(水産林務部林務局林業木材課利用推進係)PDF
- 林産試ニュース・北森カレッジニュースPDF
全編 PDF,4.60MB
2025年1月号
- 年頭のご挨拶(川西 博史)PDF
- 3Dプリンタ事始め 林産試験場での活用事例(鈴木 昌樹)PDF
- 野生型エノキタケ新品種「雪黄金」を栽培してみませんか?(宜寿次 盛生)PDF
- 行政の窓〔「HOKKAIDO WOOD BUILDING」について〕(水産林務部林務局林業木材課利用推進係)PDF
- 林産試ニュース・北森カレッジニュースPDF
全編 PDF,3.03MB
2025年の表紙には,中間色で安らぎを感じる雰囲気が特長の「パープル・バジル」を用いています。