森林研究本部へ

林業試験場

その他の針葉樹の害虫

樹 木 部 位 症 状 な ど
針葉樹全般 幹・枝 穴が開く。たいてい木くず・虫糞・ヤニがある。
表面に体長20~40mmの細長い蜂がいる。
葉・新芽 変色する。食べ痕はない。高倍率のルーペを使うと、微細な糸や微小なダニがみられる。
葉が黄ばんだり枯れる。樹上に異常や虫はみられない。
 → 根へ。
細根が減少する。土中に虫がいる。
イヌガヤ、ハイイヌガヤ 葉・新芽・青枝 表面に虫または異様なものが多数付着する。しばしば、樹木が黒ずむ、葉が黄色に変色したり、枯れる。
コウヤマキ 害虫は知られていない。
ヒマラヤシーダ →  マツ属の害虫 または カラマツ属の害虫へ。
メタセコイア 害虫は知られていない。

針葉樹の穿孔性害虫

オオゾウムシ オオゾウムシ 丸太や伐根に円形の穴が開き、粗い木屑が出る。直径は5~10mm。穴は材内に続き、幼虫がいる。 幼虫に脚はない。


トドマツノキバチ トドマツノキバチ 体は黄色で黒い縞模様がある。

ニホンキバチ ニホンキバチ 体は黄色で黒い縞模様がある。

戻る

針葉樹の根部害虫

<コガネムシ科の幼虫> 胸脚が長く、体をC字に丸める。

スジコガネ・オオスジコガネ スジコガネ 体長最大約30mm。体は黄色がかった白色から黄色。尾端下側中央に長い内向きの刺毛列が2列あり、両列の間隔は尾端に向かい広がる。この刺毛は各列20本前後。

スジコガネ・オオスジコガネ オオスジコガネ スジコガネとよく似る。尾端下側中央の内向きの刺毛は各列25本前後。

ヒメコガネ ヒメコガネ 体長最大約30mm。体は黄色。尾端下側中央の内向きの刺毛は尾端近くでは長いが、前方では短い。

ナガチャコガネ ナガチャコガネ 体長最大約25mm。体は白い。尾端下側中央にごく小さな内向きの刺毛が縦2列に並ぶ。

<ゾウムシ科> 幼虫は胸脚がなく、C字形に丸まらない。同時に成虫が見つかることが多い。成虫は口が突出する。

キンケクチブトゾウムシ キンケクチブトゾウムシ 幼虫は体長最大約10mm、体はほぼ白色。成虫は体長約8.5mm、黒褐色、鞘翅に黄色の斑点(鱗毛の塊)がある。

クワヒョウタンゾウムシ クワヒョウタンゾウムシ 幼虫は体長最大約10mm、キンケクチブトゾウムシに似るが、腹部の毛の配列で区別できるようである。成虫は体長約7mm、黒色だが、灰色の毛に広く覆われる。

戻る

イヌガヤの害虫

イヌガヤワタカイガラムシ イヌガヤワタカイガラムシ 淡い茶色の楕円形、最大長約5mm。白い綿は卵のかたまり、最大長約1cm。葉裏につく。

戻る