森林研究本部へ

林業試験場

バラの害虫

異常部位 症 状
幹・枝 コブなど異常な変形。
葉・新芽・緑の枝 緑の枝の先が枯れる。内部に空洞があり、幼虫や虫糞がみられる。
葉が食べられる、なくなる。または、葉面にかじり痕。
葉が直径1cmほどで円く切り抜かれる。
虫または異様なものが多数付着する。食べ痕はない。ときに葉や新芽が変色したり、縮れたり、変形する。
コブなど異常な変形。

バラの新梢潜入害虫

バラクキバチ 白色。腹脚はない。被害部位に糸はみられない。

戻る

バラの葉食性害虫

マメコガネ マメコガネ 体長9~10mm。6~8月に出現。

ヒメコガネ ヒメコガネ 体長約15mm。緑・紫・銅色などに輝く。6~8月に出現。

エゾシロヒメハマキ エゾシロヒメハマキ 体長最大約12mm。6~7月にハマナスの葉や花を糸でつづる。頭部は淡い黄土色。体は太く、つやのある赤茶色。頭部のすぐ後の背面は暗い茶色。

マイマイガ マイマイガ 体長最大約60mm。背中にコブが二列に並び、前の3対は青く、後の6対は赤い。頭部は茶~灰色、黒い八の字の斑紋がある。春から初夏に発生。カラマツ林などで大発生し、葉を食べつくすと、近くのマツ属を加害する。

ドクガ ドクガ 体長最大約4cm。黒褐色でオレンジ色の縞や斑紋があり、多数の暗褐色の長毛を生じる。秋から春に発生する。被害は春に目立つ。小さな木に発生する。触ると皮膚炎を起こす。

ヒメシロモンドクガ ヒメシロモンドクガ 体長最大約40mm。春から秋に低木につく。頭の両側、背中、尾端背面などに毛束がある(小さな幼虫では毛束の発達が悪い)。

クワゴマダラヒトリ クワゴマダラヒトリ 体長最大約50mm。体は地色が黒く、青光りするコブと茶色のコブがあり、背中に白い線が走る。春と秋に発生。秋は主にクワを食べる。

ハマナスヒラタハバチ ハマナスヒラタハバチ 体長最大約18mm。6~7月にハマナスやバラにつく。単独で葉を糸で巻いたり、綴り合わせる。

アカスジチュウレンジ アカスジチュウレンジ 体長最大約20mm。頭部は小さなときは黒色、大きくなると黄色になる。大きな幼虫では背中にしばしば黒い斑点が現れる。春から秋にバラやハマナスの葉を集団で食べる。

戻る

ハキリバチ類

ハキリバチ類 ハキリバチ類 葉が縁から円く切り取られる。直径約1cm。春から夏に発生。

戻る

バラの吸汁性害虫

イバラヒゲナガアブラムシ イバラヒゲナガアブラムシ 体長最大約3mm。黄緑色。春から秋に発生。
ハマナスヒゲナガアブラムシ ハマナスヒゲナガアブラムシ ハマナスに発生。

戻る

バラの虫えい形成害虫

バラハタマバチ バラハタマバチ バラの葉裏に直径10mm前後のの丸いコブを作る。コブには小さなトゲがある。

ハマナスハタマバチ ハマナスハタマバチ ハマナスの葉裏に直径7~8mmの丸い虫こぶを作る。

ハマナスメトゲコブタマバチ ハマナスメトゲコブタマバチ ハマナスの枝に長さ約3~4cmのコブがつく。夏から秋は緑色。晩秋から春は茶色。

戻る