農業研究本部へ

花・野菜技術センター

栽培環境

花・野菜を高品質・安定生産 

活き活きとしたまま皆様の食卓へ

栽培環境のしごと

環境に優しく、低コスト・省力で安定的な生産を行うために、土壌診断や栄養診断および栽培方法の研究を実施しています。併せて、それぞれの品目の個性を生かした高品質な農産物の供給を目指して、鮮度保持・貯蔵技術など流通面についての研究を行っています。また、技術研修の講義・実習も行っています。

主な研究課題

     

○道産かぼちゃ3トンどり省力栽培法と長期安定出荷技術の開発

○たまねぎ有機栽培における育苗技術の開発

○北海道のにんじん栽培におけるプラスチックを用いない緩効性肥料の施用技術の開発

○北海道におけるにんじんの安定生産に向けた携帯型近赤外線カメラによる生育診断法開発

○青果および加工利用における北海道産さつまいもの品質向上技術の開発

○野菜に対する新たな農業資材の評価(肥料・土壌改良材等)

○突発性生理障害診断

     

これまでの研究成果(課題名をクリックすると成績概要書がご覧頂けます)

●R2

野菜

MA包装フィルムを用いたグリーンアスパラガスおよびスイートコーンの流通技術

●H30

野菜

さつまいもにおける緩効性肥料を用いた窒素・カリ施肥法の改善

●H29  

野菜 

MA包装フィルムを用いたブロッコリーの低コスト・鮮度保持流通技術

(ホクレン農業総合研究所との共同研究)

春夏まきレタスの品種特性および窒素施肥技術と食感評価法の開発

●H28

野菜

露地春まきねぎに対する被覆尿素肥料「セラコート R」の施用効果

●H27

野菜

北海道におけるさつまいもの栽培特性

●H26

野菜

水田転換ハウスにおける土壌養分適正化のための堆肥施用指針

短節間かぼちゃに対する肥効調節型肥料の施用技術

花き

輪ぎく「精の一世」の秋季出荷安定栽培法

●H25

野菜

有機物の肥効評価と局所施肥を活用した畑作物・野菜に対するリン酸減肥指針

キャベツに対する被覆窒素または苦土炭カル入りBB肥料の施用効果

加工・業務向けかぼちゃの供給期間拡大技術

●H24

野菜

春掘りにんじんの品種特性と栽培法

●H23

野菜

土壌還元消毒後のトマト栽培における施肥指針

にんじん栽培における化学肥料・化学合成農薬削減技術の高度化

みずな移植・中株栽培の窒素施肥基準

畑作

加工用(ポテトチップス用)馬鈴しょの長期貯蔵における品質安定化技術

●H22

野菜

アスパラガス調製残渣の機能性成分を活用した加工食品の開発

●H21

野菜

下層土窒素診断による道産ほうれんそうの硝酸塩低減栽培法

短節間かぼちゃ「TC2A」の栽培指針

雪中貯蔵キャベツの結球内部黒変症状対策と雪中貯蔵中の品質変化

●H19

野菜

有機栽培かぼちゃの生産安定化

ブロッコリーの機能性成分の品種間変動と施肥による向上対策

●H18

野菜

道産・輸入野菜の品質比較(ブロッコリー)

道産野菜の硝酸塩含量の実態と変動要因

●H17

野菜

高粉質かぼちゃの省力栽培法と非破壊手法による品質評価

ほうれんそう・こまつなの夕どりによる硝酸塩低減

アスパラガス立茎栽培の品種特性と栽培ガイド

雪氷冷熱エネルギー利用によるだいこん、ながいもの長期貯蔵技術

●H16

野菜

露地アスパラガスの新品種に対応した窒素施肥量

アスパラガス立茎栽培に対する石灰系下水汚泥コンポストの施肥効果

アルストロメリアの養液土耕栽培における施肥灌水指標

●H14

野菜

雪氷を用いた冷水予冷法の根菜類に対する鮮度保持効果

アスパラガス立茎栽培の立茎本数とかん水量

●H12

野菜

食用ゆりのあんこ症発生要因とその軽減策

・宿根かすみそうの品質改善のための仕立て法・水分管理法及び鮮度保持法

2.栽培方式や作型に応じた水分管理法の確立

花き栽培土壌の養分実態と土壌診断指標

●H11

野菜

下水汚泥・牛ふん尿融合コンポストの肥効

●H10

野菜

たまねぎ秋まき栽培総合技術

北海道における被覆緩効性肥料の窒素溶出特性と露地・施設栽培への利用

花き・野菜G (花き)(野菜)生産環境G (病虫)