産業技術環境研究本部へ

エネルギー・環境・地質研究所

刊行物 9(北海道立地下資源調査所・北海道立地質研究所・道総研)

試錐研究会講演資料集

  • 書誌情報:https://opac.std.cloud.iliswave.jp/iwjs0007opc/BB11130736
  • 発行機関
    • 第1回〜第38回:北海道立地下資源調査所
    • 第39回〜第48回:北海道立地質研究所
    • 第49回〜第59回:地方独立行政法人北海道立総合研究機構 地質研究所
    • 第60回〜:地方独立行政法人北海道立総合研究機構 エネルギー・環境・地質研究所
  • 第21回以前の資料集のPDFはありません(エネ環地研図書室で閲覧できます)。

 

第62回試錐研究会講演資料集【29.8MB

タイトル演 者
〔特別講演〕点群による地形画像とコアスキャナ技術が拓く地形・地質情報のDX化原口 強3-38
〔一般講演〕高品質ボーリングコアを用いた周氷河堆積物の観察および解析小安 浩理39-76
〔一般講演〕高品質・定方位ボーリングについて福間 哲77-86
〔一般講演〕地下水熱(オープンループ方式)利用の現状と課題岩佐 大・若狭 靖之87-126
〔一般講演〕道民の暮らしと産業振興を支えてきた掘削の歴史とその技術高橋 徹哉127-168

第61回試錐研究会講演資料集【48.3MB

タイトル演 者
〔一般講演〕高解像度ボアホールカメラの活用石井啓滋1-26
〔一般講演〕白金温泉21号井新設工事結果報告山本 勇27-61
〔一般講演〕温泉モニタリングシステム〈おゆれこ〉の活用について~弟子屈町における持続可能な温泉事業~平石朋香・薮田明野・船坂智也63-109
〔一般講演〕長万部町と水柱対応について廣田 栄111-171
〔一般講演〕温泉に付随する可燃性ガスの利活用に向けて
      -北海道内の温泉付随ガスの現状把握と地質学的背景-
林 圭一173-188
〔一般講演〕温泉に付随する可燃性ガスの利活用に向けて
      -メタン直接改質反応による北海道内の温泉付随ガスからの水素生成-
坂上寛敏189-206

第60回試錐研究会講演資料集(2022)【30.6MB

タイトル演 者
〔記念講演〕地質調査業を取り巻く環境変化と今後の業の展開方向 −この10年間の動きに注目して−成田 賢1-9
〔記念講演〕気候変動に伴う積雪寒冷地の斜面災害リスクに向けて石川達也11-25
〔記念講演〕災害から学んだ地下水の有効性石塚 学27-45
〔記念講演〕地熱開発の世界動向・国内動向とJOGMECの役割安川香澄47-60
〔情報提供〕掘削技術専門学校の設立と教育計画島田邦明61-66

第59回試錐研究会講演資料集(2021)【12.6MB

タイトル演 者
〔特別講演〕デジタル地形データから読み取る地質構造と地球テクトニクス川村信人1-5
〔一般講演〕倶知安町ひらふ地域における温泉資源保護対策について萩谷友洋7-9
〔一般講演〕地盤情報の検定の実施内容山内一則11-13
〔一般講演〕ボリビアにおける井戸診断・改修による長寿命化事業の紹介鈴木利実・出口千裕15-24
〔一般講演〕ニセコ地域における地熱資源調査田村 慎25-30

【中止】第58回試錐研究会講演資料集(2020)【9.2MB

タイトル演 者
〔特別講演〕北米シェールガス水平掘削・仕上げ技術の最新動向浦野 剛1-11
〔特別講演〕革新的地熱発電「超臨界地熱発電」関連研究の概要浅沼 宏13-22
〔一般講演〕地盤情報の検定の実施内容山内一則23-25
〔一般講演〕ボリビアにおける井戸診断・改修による長寿命化事業の紹介鈴木利実・出口千裕27-35
〔一般講演〕弟子屈町における温泉給湯事業およびバイナリー発電事業推進調査について
      ~北海道エネルギー地産地消事業化モデル支援事業を活用した地熱利用検討~
江口将之・藪田明野・品田正一37-42
〔一般講演〕ニセコ地域における地熱資源探査田村 慎43-48

第57回試錐研究会講演資料集(2019)【8.8MB

タイトル演 者
〔特別講演〕高品質ボーリングコアから読み取る地すべりと男装の情報脇坂安彦1-28
〔一般講演〕地震による大規模岩盤地すべり直後の地質調査〜日高幌内川〜富岡 敬29-42
〔一般講演〕北海道胆振東部地震で発生した地盤災害廣瀬 亘43-52
〔一般講演〕ニセコ東部地区の温泉開発藤井浩嗣53-56

第56回試錐研究会講演資料集(2018)【36.6MB

タイトル演 者
〔特別講演〕 地域創成のための石炭利活用-石炭地下ガス化(UCG)の話題を中心に-板倉賢一1-18
〔一般講演〕 地質技術者の新たな役割ー地質リスク調査検討業務の本格運営に向けてー岩崎公俊19-31
〔一般講演〕 硫化水素ガスによる温泉用深井戸水中ポンプの絶縁破壊のメカニズムとその対策岡田行雄33-39
〔一般講演〕 沿岸海域や湖沼における高精度音響探査の現状について内田康人41-46

第55回試錐研究会講演資料集(2017)【15.5MB

タイトル演 者
〔特別講演〕地震・火山・豪雨による連鎖複合型土砂災害丸谷知己1-11
〔一般講演〕2016年8月の台風による斜面災害石丸 聡13-20
〔一般講演〕最近の北海道における斜面災害と周氷河性斜面堆積物雨宮和夫21-29
〔一般講演〕熊本地震 水井戸被害調査石塚 学31-49

第54回試錐研究会講演資料集(2016)【27.6MB

タイトル演 者
〔特別講演〕北海道の活火山の活動の現況と今後中川光弘1-26
〔一般講演〕地質リスクマネジメントについて~地質リスク調査検討業務~黛 廣志27-38
〔一般講演〕地すべり抑止杭着工段階で発現した地すべり拡大現象について清水順二39-44
〔一般講演〕支持層の不確実性を地質リスクマネジメントする寺井康文45-48
〔一般講演〕自然の力を利用した水処理技術~人工湿地による坑廃水処理~荻野 激49-53

第53回試錐研究会講演資料集(2015)【22.2MB

タイトル演 者
〔特別講演〕北海道の活火山の活動の現況と今後中川光弘1-26
〔一般講演〕地質リスクマネジメントについて~地質リスク調査検討業務~黛 廣志27-38
〔一般講演〕地すべり抑止杭着工段階で発現した地すべり拡大現象について清水順二39-44
〔一般講演〕支持層の不確実性を地質リスクマネジメントする寺井康文45-48
〔一般講演〕自然の力を利用した水処理技術~人工湿地による坑廃水処理~荻野 激49-53

第52回試錐研究会講演資料集(2014)【25.3MB

タイトル演 者
〔特別講演〕 東日本大震災後の地熱市場復活と地熱研究の将来展望村岡洋文1-12
〔特別講演〕 北海道における地熱開発調査の現状と課題秋田藤夫13-22
〔一般講演〕孔内傾斜計計測による地中変位認定までの流れと不良データ防止の重要事項千葉伸一23-32
〔一般講演〕 温泉排湯及び地中熱利用ヒートポンプ設備の事例紹介小田井俊一33-44
〔一般講演〕プラスチック製熱交換器による温泉熱回収システム白土博康45-52

第51回試錐研究会講演資料集(2013)【56.6MB

タイトル演 者
〔特別講演〕 メタンハイドレード研究の紹介海老沼孝郎1-8
〔特別講演〕 未利用石炭エネルギーの活用出口剛太9-30
〔一般講演〕 現場調査技術の伝承-北海道地質調査業協会の取り組み-松本和正31-44
〔一般講演〕 東日本大震災による井戸の被害調査-災害時における地域防災計画(給水計画)の提言-石塚 学45-60
〔一般講演〕 地層引き抜きによる低地での地質調査川上源太郎・重野聖之・福間 哲61-65

第50回試錐研究会講演資料集(2012)【15.6MB

タイトル演 者
〔特別講演〕 メタンハイドレード研究の紹介海老沼孝郎1-8
〔特別講演〕 未利用石炭エネルギーの活用出口剛太9-30
〔一般講演〕 現場調査技術の伝承-北海道地質調査業協会の取り組み-松本和正31-44
〔一般講演〕 東日本大震災による井戸の被害調査-災害時における地域防災計画(給水計画)の提言-石塚 学45-60
〔一般講演〕 地層引き抜きによる低地での地質調査川上源太郎・重野聖之・福間 哲61-65

第49回試錐研究会講演資料集(2011)【14.0MB

タイトル演 者
〔特別講演〕 地すべり調査におけるボーリングの役割雨宮和夫1
〔特別講演〕 地すべり調査ボーリングと掘削技術坪山厚実3-16
〔特別講演〕 地すべり調査ボーリングのコア観察中村 研17-24
〔一般講演〕 表面波探査の温泉・地下水調査への応用加藤孝幸・渡邊哲夫・布川昭一25-31
〔一般講演〕 汎用型ボアホールカメラの適応性について山田 司32-41
〔一般講演〕 最近係わった温泉のホウ素とメタンについて内野栄治42-49
〔一般講演〕 化学組成からみたニセコ地域の温泉-南部から東部の温泉の特徴-柴田智郎50-56

第48回試錐研究会講演資料集(2010)【29.3MB

タイトル演 者
〔北海道立地質研究所創立60周年記念講演〕 社会に貢献する地質情報の整備と高度化を目指して加藤碵一3
〔一般講演〕 1.KuniJiban の公開と今後の取り組み合田彰文7-10
〔一般講演〕2.統合化地下構造データベースの構築大井昌弘・藤原広行11-18
〔一般講演〕3.地盤工学会全国電子地盤図の取り組み福島宏文・安田 進・藤堂博明19-26
〔一般講演〕4.ボーリングデータに基づく浅層地盤の三次元地質モデル-東京低地周辺の浅層地盤の事例-木村克己・石原与四郎・根本達也・小松原純子27-30
〔一般講演〕5.北海道の地盤ボーリングデータベースの構築と地質モデル構築に向けて大津 直・鈴木隆広・廣瀬 亘・川上源太郎・小澤 聡・田近 淳31-37

第47回試錐研究会講演資料集(2009)【15.6MB

タイトル演 者
〔一般講演〕 1.可燃性天然ガスの安全対策について鈴木力喜雄1-18
〔一般講演〕2-1.温泉付随ガス対策用水中モーターポンプの開発と実証化試験「深井戸用ガス対策水中ポンプ開発概要」吉村秀雄・神谷文貴19-20
〔一般講演〕2-2.温泉付随ガス対策用水中モーターポンプの開発と実証化試験「新篠津村2 号井での実証化試験結果」高橋徹哉21-34
〔一般講演〕3.懸濁気泡水を用いた高品質ボーリング工法の紹介三浦正人35-43
〔一般講演〕4.洞爺湖有珠山ジオパークの取組について
-減災と人づくり・地域振興-
田鍋敏也45-56
〔一般講演〕5.洞爺湖温泉省エネ型温泉給湯施設の再構築について四宮 博57-64
〔一般講演〕6.北海道の温泉放出量と地熱利用の実態鈴木隆広65-74
〔一般講演〕7.地盤資料のGIS 化について谷地武晴75-82
〔一般講演〕8.音響波を用いた高精度な地盤の可視化榊原淳一83-89
〔一般講演〕9.寒冷条件に対応した次世代型汚染土壌修復技術の開発~未利用資源を熱源とした加速型バイオレメディエーション~平本 弘90-100

第46回試錐研究会講演資料集(2008)【35.9MB

タイトル演 者
〔一般講演〕 1.温泉法の一部改定について鈴木力喜雄1-14
〔一般講演〕2.北海道における温泉付随ガスの現状と課題高橋徹哉15-24
〔一般講演〕3.礼文町における温泉資源開発森田昭彦・藤井浩詞25-33
〔一般講演〕4.ボーリング先端の位置計測
-システムの開発と適用事例及び今後の展開-
日向洋一・共 放鳴・高 栄麗・釣賀雅人・舟田幸太郎35-42
〔一般講演〕5.泥水に対応できる孔内観察システムの適応例富浦裕司43-44
〔一般講演〕6.泥水コントロール掘削用透水・採水複合試験ツールの開発宮川公雄・木方建造・金内昌直45-54
〔一般講演〕7.土壌・地下水汚染の調査手法について(土壌汚染対策法に基づく調査)和田 哲55-61
〔一般講演〕8.土壌・地下水汚染の調査事例について
-自然的・人為的因の判定を例として-
堀内康光63-70
〔一般講演〕9.自然由来有害物質含有残土の発生事例とその対応遠藤祐司71-74

第45回試錐研究会講演資料集(2007)【32.5MB

タイトル演 者
〔一般講演〕 1.地質地盤情報整備の最新動向古宇田亮一1-16
〔一般講演〕2.Web-GIS の概要と活用榎本義一17-22
〔一般講演〕3.札幌の地震防災対策河原正幸23-31
〔一般講演〕4.ボーリング孔を利用した地下空洞の三次元計測技術について辻 正昭・森伸一郎33-41
〔一般講演〕5.自律駆動型水素吸蔵合金アクチュエータの特徴と応用松村一弘43-52
〔一般講演〕6.地中レーダによる探査事例高見雅三53-60
〔一般講演〕7.めっきによる金属の防食について片山直樹61-67
〔一般講演〕8.さく井工事施工指針 平成18年版石塚 学69
〔一般講演〕9.「北海道地熱・温泉ボーリング井データ集」の再編集版刊行について鈴木隆広71-76

第44回試錐研究会講演資料集(2006)【15.0MB

タイトル演 者
〔一般講演〕1.温泉行政について山田貴志1-10
〔一般講演〕2.岩内町における温泉とまちづくり渡辺謙二11-18
〔一般講演〕3.温泉と街づくり池田篤英19-22
〔一般講演〕4.硫黄を活用した耐酸性材料「レコサール」
-温泉施設の補修・新設について-
太田義高23-26
〔一般講演〕5.ふ化事業における大容量水源の開発菅原勇志27-35
〔一般講演〕6.ボーリング調査と岩盤評価伊東佳彦27-42
〔一般講演〕7.地震火山現象に関連した孔内地下水位変動高橋浩晃43-44
〔一般講演〕8.支庁単位の地質図編纂と地質情報システムの構築岡 孝雄45-52

第43回試錐研究会講演資料集(2005)【26.9MB

タイトル演 者
〔特別講演〕北海道観光の現状と温泉佐藤郁夫1-7
〔一般講演〕1.ボアホール・テレビュアーによる孔井内の測定結果例林 叔民9-16
〔一般講演〕2.坑井障害と調査手法-「坑井障害に関する研究」から-高橋徹哉・鈴木隆広17-45
〔一般講演〕3.ファイバーグラスの特性を生かした温泉井への利用について中島祥夫47-52
〔一般講演〕4.ファイバーグラスチュービング&ファイバーグラスケーシング山田直登53-63
〔一般講演〕5.温泉の健康科学-当所における取り組み-内野栄治65-74
〔一般講演〕6.最近の温泉を取り巻く諸課題の解決に向けて-GISを用いた多面的解析研究-鈴木隆広75-87

第42回試錐研究会講演資料集(2004)【49.0MB

タイトル演 者
〔特別講演〕北海道観光の現状と温泉佐藤郁夫1-7
〔特別講演〕北海道の地域産業創出に向けた自然エネルギーの役割と展望大友詔雄1-7
〔一般講演〕1.孔内流動を利用した地中採熱システムの研究開発肥田博行9-16
〔一般講演〕2.ヒートポンプ用地熱井の掘削技術とヒートポンプ採熱管の検証磯井敏文17-45
〔一般講演〕3.「地下水の動きを見る」-ボーリング孔内で地下水流動をどこまで計れるか?-小林 薫・金内昌直47-52
〔一般講演〕4.北海道における地下水資源の役割と課題広田知保53-63
〔一般講演〕5.2003年十勝沖地震・台風10号豪雨による地盤災害石丸 聡65-74
〔一般講演〕6.2003年十勝沖地震に伴う温泉変動秋田藤夫75-87

第41回試錐研究会講演資料集(2003)【41.3MB

タイトル演 者
〔特別講演〕温泉の水質管理甘露寺泰雄1-20
〔一般講演〕1.レジオネラ属菌とその衛生対策について森本 洋21-30
〔一般講演〕2.北海道の温泉行政と温泉法改正の概要小野和夫31-38
〔一般講演〕3.温泉水位の自然変動-2000年有珠山噴火における虻田GSH-1井戸の水位変化-柴田智郎39-48
〔一般講演〕4.ジオスライサー調査法原口 強49-55
〔一般講演〕5.ショックツール効果の実証について岩見 高57-73
〔一般講演〕6.北海道の温泉資源の枯渇現象と保護秋田藤夫75-93

第40回試錐研究会講演資料集(2002)【44.1MB

タイトル演 者
〔特別講演〕地球内小宇宙を切り開く:次世代の深海科学掘削計画木下 肇1-34
〔一般講演〕1.新しい廃泥処理技術の確立に向けて滝山田成生・吉國富雄35-51
〔一般講演〕2.ボーリング坑井内の画像化技術とその応用亀和田俊一52-60
〔一般講演〕3.新しい管路調査機器五江渕通61-71
〔一般講演〕4.地域の地質情報集約の取り組みについて-十勝支庁管内地質図および地質データ集の編纂-岡 孝雄72-81
〔一般講演〕5.ボーリングを支える技術大石 正・川瀬勝博・杉山 明・種畑邦彦・水越 徹・三井昭夫・森田昭彦・内田裕之・平田和代・吉田匡身・渡辺雅彦・藤本和徳・高橋徹哉・鈴木隆広 

第39回試錐研究会講演資料集(2001)【24.8MB

タイトル演 者
〔特別講演〕メタンハイドレート開発に向けての取り組み大原敏廣1-21
〔一般講演〕1.土壌汚染調査におけるパーカッション・ワイヤライン工法の経済的効果遠藤哲哉23-32
〔一般講演〕2.スクリューデカンター ~理想の泥水管理を目指して~荒井政修33-41
〔一般講演〕3.最近の掘削用泥水について小玉和弘42-64
〔一般講演〕4.洞爺湖温泉の泉源管理と噴火による影響四宮 博65-84
〔一般講演〕5.噴火による洞爺湖温泉の坑井への影響藤本和徳85-92
〔一般講演〕6.北海道における鉱山鉱害とその調査事例遠藤祐司93-103

第38回試錐研究会講演資料集(2000)【21.7MB

タイトル演 者
〔特別講演〕深部地熱資源の調査と開発佐藤 浩1-12
〔一般講演〕1.道内温泉の保健・医療面への有効利用について内野栄治13-24
〔一般講演〕2.ポリアクリル酸による炭酸カルシウムスケールの付着抑制技術柳谷茂夫・佐藤敬二・釈永信彦・野村 弘25-42
〔一般講演〕3. 乙部町の温泉ボーリング内田裕之43-56
〔一般講演〕4.地下資源調査所の試すい探査藤本和徳57-69
〔一般講演〕5.北海道の活断層田近 淳71-85

第37回試錐研究会講演資料集(1999)【18.5MB

タイトル演 者
〔特別講演〕非在来型エネルギーとしての石炭ガス層について樋口澄志1-15
〔一般講演〕1.太平洋炭礦における炭酸ガスの回収技術三村 豊17-23
〔一般講演〕2.苫前町における異常高圧層の掘削について小山嘉吉・江尻栄一・定松道弘24-42
〔一般講演〕3.なぜ“ 温泉井の比湧出量” なのか松波武雄43-56
〔一般講演〕4.川湯温泉における深部温泉ボーリング結果鈴木隆広57-70
〔一般講演〕5.北海道における活火山の現況岡崎紀俊71-86

第36回試錐研究会講演資料集(1998)【10.3MB

タイトル演 者
〔特別講演〕材料科学的センスからみた地盤武藤 章1-5
〔一般講演〕1.美幌町交流促進センター「峠の湯びほろ」の管理運営上杉晃央7-14
〔一般講演〕2.北村天然ガスボーリング探査事業での傾斜掘り実績佐藤勇一15-27
〔一般講演〕3.液化炭酸ガスを用いた井戸の改修工法宮川和志・石川正夫28-35
〔一般講演〕4.簡易型計測システムの改良と開発高橋徹哉36-45
〔一般講演〕5.北海道浅海域の地形と底質嵯峨山積46-52

第35回試錐研究会講演資料集(1997)【19.4MB

タイトル演 者
〔特別講演〕カムチャッカの地熱川村政和1-9
〔一般講演〕1.地震・地殻変動の観測井笠原 稔11-15
〔一般講演〕2.温泉井の評価出口高広16-30
〔一般講演〕3.地下水の影響調査について佐藤公之31-45
〔一般講演〕4.深層地下資源開発用ボーリングマシン金子 豊46-53
〔一般講演〕5.無着色泥水の開発小玉和弘54-62
〔一般講演〕6.北海道内におけるセラミックス資源八幡正弘63-70

第34回試錐研究会講演資料集(1996)【22.3MB

タイトル演 者
〔特別講演〕高温岩体地熱エネルギーの開発厨川道雄1-20
〔一般講演〕1.古平町の温泉開発三井昭夫21-36
〔一般講演〕2.温泉井の補修工事についての事例吉田匡身37-47
〔一般講演〕3.温泉ボーリングにおける諸計測大津 直48-65
〔一般講演〕4.油圧式パワートルク&スピニングレンチについて渡辺信秀66-69
〔一般講演〕5.玉石・転石層における急速穿孔システムについて井内克則・柳 幸宏70-79
〔一般講演〕6.ボアホールテレビを中心とする最近の孔内可視化技術大橋武一郎・田子公一・佐野 康80-91

第33回試錐研究会講演資料集(1995)【25.8MB

タイトル演 者
〔特別講演〕帯水層蓄熱利用と地下水人工涵養梅宮弘道1-24
〔一般講演〕1.北海道リハビリーにおける帯水層利用の現状中村真人25-33
〔一般講演〕2.温泉熱利用と建設設備平川恵司・下田一隆34-54
〔一般講演〕3.道内市町村の地熱・温泉ボーリング藤本和徳55-66
〔一般講演〕4.知内町の地熱ボーリング鈴木隆広67-74
〔一般講演〕5.北部北海道オホーツク沿岸の温泉資源について松波武雄75-80

第32回試錐研究会講演資料集(1994)【9.0MB

タイトル演 者
〔特別講演〕健康と温泉阿岸祐幸1-7
〔一般講演〕1.温泉掘削の現場にみる機器の改良工夫事例とその適応出口高弘・種畑邦彦・田中秀二9-16
〔一般講演〕2.ボーリング用泥水の廃泥処理について石川義昭17-45
〔一般講演〕3.北海道の地温勾配図若浜 洋47-52
〔一般講演〕4.温泉熱利用のケーススタディ直江正晴53-63
〔一般講演〕5.ボーリング孔を使った物理探査法と泉源開発のための新しい探査法村上弘行65-74

第31回試錐研究会講演資料集(1993)【19.3MB

タイトル演 者
〔特別講演〕北海道における石油開発の歴史・現状および将来猪間明俊1-26
〔一般講演〕1.石油ボーリングにおける最近の機器と技術佐々木芳朗27-43
〔一般講演〕2.道内で開発された高濃度塩水について松波武雄44-55
〔一般講演〕3.羅臼町温泉3号井の掘削について宮田 厚56-62
〔一般講演〕4.最近遭遇した湧水および逸水現象について大石 正・川瀬勝博・新屋勝男63-67
〔一般講演〕5.美幌町温泉井の掘削について川森博史68-75

第30回試錐研究会講演資料集(1992)【11.7MB

タイトル演 者
〔記念講演〕北海道の資源開発とボーリング斉藤昌之1-6
建設工事におけるボーリングの役割 -ボーリング資料の活用-土居繁雄7-22
地熱・温泉開発とボーリング酒匂純俊23-34
〔試錐研究会を振り返って〕第30回試錐研究会を終えて川森博史35-39
試錐研究会講演一覧 42-51

第29回試錐研究会講演資料集(1991)【26.4MB

タイトル演 者
〔特別講演〕海洋開発と北海道大島正直1-27
〔一般講演〕1.最近のポリマー泥水について阿部勝久29-46
〔一般講演〕2.道外の温泉開発事情-沖縄を例として-小出 潔・小村精一47-59
〔一般講演〕3.世界の超深度掘さく計画について福島寅二郎60-73
〔一般講演〕4.光竜鉱山の地化学探査黒沢邦彦・菅 和哉74-84
〔一般講演〕5.真狩村の地質と温泉ボーリング大津 直85-94

第28回試錐研究会講演資料集(1990)【16.7MB

タイトル演 者
〔特別講演〕金鉱床と地熱近藤皓二1-17
〔一般講演〕I-1.水質汚濁防止法の改正と地下水汚染内藤 洋21-25
〔一般講演〕I-2.最新技術の取水井とストレーナー黒田俊明26-33
〔一般講演〕I-3.融雪期における不圧地下水の挙動とその活用について深見浩司34-41
〔一般講演〕II-1.地域エネルギー開発振興事業について板谷隆広45-53
〔一般講演II-2.掘削井の計測技術茨木幸夫54-59
〔一般講演〕II-3.温泉ボーリングにおける計測の事例高橋徹哉60-64

第27回試錐研究会講演資料集(1989)【19.3MB

タイトル演 者
〔特別講演〕世界の地熱利用の現状と北海道浦上晃一1-15
〔一般講演〕I-1.岩内町における観光開発と温泉利用渡辺謙二19-25
〔一般講演〕I-2.弟子屈町の温泉利用の概況松橋秀和26-41
〔一般講演〕I-3.地熱水利用の施設園芸とその展開橋本清孝42-51
〔一般講演〕II-1.ヒートパイプとその利用法富田和彦55-59
〔一般講演〕II-2.地下深部における地下蓄熱実験-材木沢層および西野層を例として-若浜 洋60-67
〔一般講演〕II-3.坑井内同軸熱交換方式の実験結果-夕張市東山地区を例として-秋田藤夫68-80

第26回試錐研究会講演資料集(1988)【16.7MB

タイトル演 者
〔特別講演〕リゾート資源と北海道吉田國夫1-6
〔一般講演〕1.夕張市日吉地区の温泉ボーリング鈴木秀洋・谷口久能7-11
〔一般講演〕2.深井戸用水中TV カメラについて根岸基冶12-14
〔一般講演〕3.地熱貯留層評価の検層について藤原忠一15-17
〔一般講演〕4.水平ボーリングによる長尺パイプルーフ工事施行例永野勝昭18-25
〔一般講演〕5.暴墳制御費用保険大庭功三郎26-31
〔一般講演〕6.北海道の地熱・温泉利用の現状藤本和徳32-37

第25回試錐研究会講演資料集(1987)【13.8MB

タイトル演 者
〔特別講演〕わが国の海洋開発の最近の話題堀田 宏1-7
〔シンポジウム〕I-1.最近の新しいボーリング技術について
-油圧ロータリーパーカッションドリル・小口径管推進工法・ボーリングの自動化-
中屋敏幸9-12
〔シンポジウム〕I-2.経済的掘削機および新掘削機器の開発玉地伸好13-16
〔シンポジウム〕I-3.岩盤・転石掘さくの新技術-MACH工法-吉田興生17-22
〔シンポジウム〕I-4.最近の油井用鋼管の動向-特に掘管について-成田 昱23-26
〔シンポジウム〕I-5.油・ガス井掘削におけるパイプハンドリング定松道弘27-32
〔シンポジウム〕II-1.浅層地熱開発の一例について丸山 博・谷口久能33-36
〔シンポジウム〕II-2.揚湯・還元試験時の水位変動に着目した帯水層評価の一手法若浜 洋37-43
〔シンポジウム〕II-3.豊富天然ガスR-10号井の掘さくについて出口高弘44-49

第24回試錐研究会講演資料集(1986)【6.8MB

タイトル演 者
〔特別講演〕地熱開発にまつわる雑感斎藤昌之1-3
〔一般講演〕1.新しい逸泥対策工法について渋谷 裕5-6
〔一般講演〕2.最近のマッドロギング富岡 聡7-8
〔一般講演〕3.十勝平野の深層熱水開発の現状岡 孝雄9-10
〔一般講演〕4.最近の温泉揚湯用ポンプとその制御川崎悦男・堀田健二11-14
〔一般講演〕5.多層仕上げと揚湯試験の一例高橋徹哉15-17
〔一般講演〕6.ボーリング孔における湧水対策の一例吉田耕作18-21

第23回試錐研究会講演資料集(1985)【9.2MB

タイトル演 者
〔特別講演〕石油の掘削技術竹田幸平1-16
〔一般講演〕1.中深度ボーリングにおけるスピンドルタイプとロータリータイプの経済的比較の一例石塚 学17-19
〔一般講演〕2.物理検層結果のクロスプロット解析秋田藤夫20-22
〔一般講演〕3.浜益村温泉ボーリングについて藤本和徳23-24
〔一般講演〕4.掘さく中の計測データーに関する考察若浜 洋25-27
〔一般講演〕5.北檜山町温泉2号井ボーリングにおけるビットの使用実績について宮本義則・石川英雄28-29

第22回試錐研究会講演資料集(1984)【5.1MB

タイトル演 者
〔特別講演〕森林の変遷に関する年代学的考察東 三郎1-6
〔一般講演〕1.温泉ボーリングおける計測宮田 厚7-8
〔一般講演〕2.阿寒地熱井の逸泥対策高橋徹哉9
〔一般講演〕3.ポリマー泥水について佐野守宏10-11
〔一般講演〕4.小口径推進工法およびストレーナーカッターについて吉田興生12-13
〔一般講演〕5.深尺ボーリングにおける失策とその対策鈴木豊重14-15

第21回試錐研究会講演資料集(1983)

タイトル演 者
〔特別講演〕地下水計測における2、3の問題点について山口久之助 
〔一般講演〕1.濁川地域の地熱井におけるフラクチャリング中島洋二 
〔一般講演〕2.坑井の物理検層藤原忠一 
〔一般講演〕3.室蘭市白鳥台温泉井の揚湯試験阿部泰徳 
〔一般講演〕4.温泉用水中モーターポンプについて川崎悦男 
〔一般講演〕5.地熱開発調査ボーリングの変遷三輪和夫 
〔一般講演〕6.羅臼地域の地熱ボーリング川森博史 

第20回試錐研究会講演資料集(1982)

タイトル演 者
〔特別講演〕地熱開発技術の展望池辺 穣 
〔一般講演〕1.青函トンネル本州方の水平先進ボーリング松淵清次郎・長谷川八雄 
〔一般講演〕2.ミストボーリングならびにサンプリングについて藤本正敏 
〔一般講演〕3.地熱ボーリングにおけるダイナドリルの使用実績川森博史 
〔一般講演〕4.地熱用セメントとセメンチング瀬川 廣 
〔一般講演〕5.新機種の紹介鉱研試錐工業・利根ボーリング・セキサク 

第19回試錐研究会講演資料集(1981)

タイトル演 者
〔特別講演〕我国の石油探鉱技術の現状石和田靖章 
〔一般講演〕1.地熱井掘さくにおける問題点中村昭一 
〔一般講演〕2.森町地熱開発の現状と課題山崎一郎 
〔一般講演〕3.鶴居村の温泉ボーリングについて佐藤彰芳 
〔一般講演〕4.温泉(熱水)輸送と多目的利用の現状平野芳純 
〔一般講演〕5.弟子屈町の地熱ボーリングについて藤本和徳 

第18回試錐研究会講演資料集(1980)

タイトル演 者
〔特別講演〕サウンディングとサンプリング北郷 繁 
〔一般講演〕1.シールド機種の選定と土質調査について井坂和夫 
〔一般講演〕2.地下水サンプリングのための孔井仕上げの問題点大井幸雄 
〔一般講演〕3.地すべり対策工事について斉藤雅美 
〔一般講演〕4.札幌北部の地盤沈下と沈下観測井川森博史・嵯峨山積 
〔一般講演〕5-1.ボーリング工法の紹介(RRC大口径工法)利根ボーリング 
〔一般講演〕5-2.ボーリング工法の紹介(RBB 工法及びアロードリルによる急速掘削について)鉱研試錐工業 

第17回試錐研究会講演資料集(1979)

タイトル演 者
〔特別講演〕地熱資源の調査と開発湯原浩三 
〔一般講演〕1.地熱井の掘さくについて大石寅雄 
〔一般講演〕2.稚内温泉井(ノシャップ)の掘削について河野純一 
〔一般講演〕3.十勝平野における温泉ボーリングの溢泥対策有賀甫光 
〔一般講演〕4.温泉ボーリングにおける泥水対策石川英雄 
〔一般講演〕5.神恵内村における温泉ボーリングの結果と利用藤本和徳 

第16回試錐研究会講演資料集(1978)

タイトル演 者
タイトル演 者
〔特別講演〕地すべり・崩壊等の発生要因とその対策木下重教 
〔一般講演〕1.ボーリング孔を利用した原位置試験について三島史郎 
〔一般講演〕2.セメントパチルス工法について砂子幸男 
〔一般講演〕3.上ノ国町湯の岱における地すべり対策三室俊昭 
〔一般講演〕4.地盤沈下井作成の問題点川森博史 
〔一般講演〕5.掘削現場における廃液処理作業横山政雄 

第15回試錐研究会講演資料集(1977)

タイトル演 者
〔特別講演〕火山地帯の地下構造について横山 泉 
〔一般講演〕1.油圧パーカッションドリルの使用実績について寺崎靖則 
〔一般講演〕2.ダウンザホールによるアンカー工事の掘さく吉元常蔵 
〔一般講演〕3.ラウスの地熱ボーリングについて川森博史 

第13回試錐研究会講演資料集(1976)

タイトル演 者
〔特別講演〕電源開発と地質調査石崎嘉明 
〔一般講演〕1.軟質岩における透水試験について木村恒美 
〔一般講演〕2.最近の孔内外の物理探査機の紹介松本正一 
〔一般講演〕3.角山地区の大孔径深井戸掘さくについて氏家泰之 
〔一般講演〕4.ボーリングにおける失策対策について鈴木豊重 

第12回試錐研究会講演資料集(1975)

タイトル演 者
〔特別講演〕石油ボーリングにおける計測と計画について田中彰一 
〔一般講演〕1.地下水並びに温泉採取上の問題点について山口久之助 
〔一般講演〕2.油井管の種類と特徴中田友一 
〔一般講演〕3.トリコンビットの正しい使用法について直江国夫 
〔一般講演〕4.温泉から放出するスケールの沈積防止について二間瀬洌 
〔一般講演〕5.今後の泥水の方向三浦正弘 

第11回試錐研究会講演資料集(1974)

タイトル演 者
〔特別講演〕石油ボーリングおける世界の現状と将来の推移について浅野 昇 
〔一般講演〕1.ビッグマンによるさく井について中屋敏幸 
〔一般講演〕2.ダウンザホールの使用現況について村山一貫 
〔一般講演〕3.遠別天然ガスE-3.4号井の掘削について川森博史 
〔一般講演〕4.物理検層とその応用について山下武男・松本正一 
〔一般講演〕5.ボーリングにおける廃液処理について三浦正弘 

第10回試錐研究会講演資料集(1973)

タイトル演 者
〔特別講演〕環境地質工学について小貫義男 
〔一般講演〕1.ダウンザホール機による砂利層掘削について星野輝彦 
〔一般講演〕2.大口径掘さく及び傾斜掘さくについて篠山昌市 
〔一般講演〕3.大口径掘さく機ビッグマンの応用方法加藤信一 
〔一般講演〕4.RRC 大口径掘削工法について小柳正太郎 
〔一般講演〕5.安定液材料の性質と用途について村田 博 

第9回試錐研究会講演資料集(1972)

タイトル演 者
〔特別講演〕北海道の温泉について石川俊夫 
〔一般講演〕1.高温度用泥水について沖野文吉 
〔一般講演〕2.台湾の地熱開発ボーリングについて村山一貫 
〔一般講演〕3.引湯理論とその実例について平野芳純 
〔一般講演〕4.北海道における地熱資源の探査酒匂純俊 
〔一般講演〕5.層雲峡地区の地熱ボーリングについて鈴木豊重 
〔一般講演〕6.温泉の坑内温度分布について和気 徹 

第8回試錐研究会講演資料集(1971)

タイトル演 者
〔特別講演〕軟弱地盤の試すい調査について湊 正雄 
〔一般講演〕1.橋梁と道路の基礎調査から若松幹男 
〔一般講演〕2.集水井内における集排水ボーリングの一例酒井 豊 
〔一般講演〕3.北海道のダムグラウト工事について坂本 光 
〔一般講演〕4.BH工法について小柳正太郎 
〔一般講演〕5.大口径掘さく機ビッグマンについて桜井宣穂 
〔一般講演〕6.基礎工事用泥水について村田 博 

第7回試錐研究会講演資料集(1970)

タイトル演 者
〔特別講演〕掘さく関係者のための温泉常識福富孝治 
〔一般講演〕1.道内における深層地下水の産状山口久之助 
〔一般講演〕2.深井戸用水中モートルポンプについて土方利彦 
〔一般講演〕3.さく井長寿の三原則大塚一郎 
〔一般講演〕4.ロータリー方式によるさく井について福田 博 
〔一般講演〕5.遠別天然ガス井の掘削について用田明甫 
〔一般講演〕6.坑井の物理検層について内田 豊 
〔一般講演〕7.ボーリング用泥水について村田 博 
〔一般講演〕8.温泉用プラスティックパイプについて比島 徹 

第6回試錐研究会講演資料集(1969)

タイトル演 者
〔一般講演〕1.北海道における地下資源開発の問題点斉藤昌之 
〔一般講演〕2.豊羽鉱山の試すい現況について宮崎 猛 
〔一般講演〕3.レッグ式ボーラーについて杉山憲一 
〔一般講演〕4.循環泥水について村田 博 
〔一般講演〕5.EH-1200全断面掘削機について田中 武 
〔一般講演〕6.新機種の紹介マイカイ貿易・利根・鉱研 

第5回試錐研究会講演資料集(1968)

タイトル演 者
〔一般講演〕1.道内における試錐現況について北 善次 
〔一般講演〕2.クロム泥水による試すい工法田中良一郎 
〔一般講演〕3.ロットリューブの使用について馬路吉郎 
〔一般講演〕4.鴻の舞における試錐現況について高野 朔 
〔一般講演〕5.WL工法実施結果とその問題について武内 繁 
〔一般講演〕6.豊羽鉱山における試すい現況原口正敏 
〔一般講演〕7.炭田試すいについて藤川広義 

第4回試錐研究会講演資料集(1966)

タイトル演 者
〔一般講演〕1.地熱ボーリングについて中島洋二 
〔一般講演〕2.地熱井の検層について山口久之助 
〔一般講演〕3.地熱地質について国府谷盛明 

第3回試錐研究会講演資料集(1966)

タイトル演 者
〔一般講演〕1.最近の黒鉱鉱床の探鉱試錐の発達について谷口啓之助 
〔一般講演〕2.掘さく用泥水について1965沖野文吉 

第2回試錐研究会講演資料集(1964)

タイトル演 者
〔一般講演〕1.ボーリングの穿孔速度について佐々木和郎 
〔一般講演〕2.海底地質の試すいサンプリング法の研究河内英幸 
〔一般講演〕3.地熱温泉ボーリング技術北村八郎 
〔一般講演〕4.ワイヤーライン試錐機について白井成美 
〔一般講演〕5.土質調査ボーリングについて佐々木敏雄 
〔一般講演〕6.試すい作業の管理について相川鎮夫 
〔一般講演〕7.北海道における天然ガスのボーリング中村定男 

第1回試錐研究会講演資料集(1964)

タイトル演 者
〔一般講演〕1.盃温泉ボーリングについて内田 豊 
〔一般講演〕2.ボーリングはどんな機械を選びその施工技術はどうあるべきか福沢正規 
〔一般講演〕3.逸泥について金子敦雄 
〔一般講演〕4.回転式ボーリングにおける岩石の被削性について木下重教 
〔一般講演〕5.さく井工事における仕様書について河田 英 
〔一般講演〕6.水井戸の電気検層と揚水試験山口久之助 
〔一般講演〕7.苫小牧地区の地下水ボーリングについて斉藤尚志 
〔一般講演〕8.燃料油及び潤滑油について多田健二 
〔一般講演〕9.深尺ボーリングについて用田明甫 

 

  • お問合せ:地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  • 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所(南館)
  • 図書室(研究推進室 研究情報グループ)
  • TEL 011-747-2431 Email eeg-koho@ml.hro.or.jp