「技術移転フォーラム2025 工業試験場成果発表会」アーカイブ配信のお知らせ
工業試験場 お知らせ
新着情報
-
-
「令和7年 道総研建築研究本部 研究成果報告会」開催のお知らせ【8月25日】
建築研究本部 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中21)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
オホーツク海沖合貝毒プランクトン速報・暖流情報を更新しました(8月上旬)
中央水産試験場 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第21話「『「土層改良』と『後作緑肥の部分不耕起』による土壌流亡軽減」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
貝毒プランクトン速報2025(令和7)年 7月 を更新しました。
函館水産試験場 お知らせ -
林産試だより2025年8月号を掲載しました。
林産試験場 お知らせ -
令和7年(2025年)度 オホーツク総合振興局管内におけるケガニ資源密度調査の結果(速報)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
試験研究は今 No.1031「マイワシの小型化と脂肪の減少」をアップしました
水産研究本部 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中20)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
オホーツク海沖合貝毒プランクトン速報・暖流情報を更新しました(7月下旬)
中央水産試験場 お知らせ -
2025年7月の天北支場定期作況報告を掲示しました
酪農試験場天北支場 お知らせ -
利尻礼文周辺海域水温速報(令和7年8月)をアップしました。
稚内水産試験場 お知らせ -
噴火湾環境調査情報をアップしました
函館水産試験場 お知らせ -
北見農業試験場年報(令和6年度)を掲載しました
北見農業試験場 お知らせ -
令和7年ホヤ情報No.2(7月)をアップしました。
函館水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中19)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
北見農試 定期作況報告(7月20日)を発表しました
北見農業試験場 お知らせ -
道南農試 定期作況報告(7月20日現在)を発表しました
道南農業試験場 お知らせ -
中央農試 定期作況報告(7月20日現在)を発表しました
中央農業試験場 お知らせ -
十勝農試定期作況報告(7月20日現在)を発表しました
十勝農業試験場 お知らせ -
上川農試 定期作況報告(7月20日現在)を発表しました。
上川農業試験場 お知らせ -
研究課題一覧(研究概要・研究報告書)を更新しました。
建築研究本部 お知らせ -
令和7年度 アスパラガス枠板式高畝栽培フィールドセミナー開催のお知らせです。
花・野菜技術センター お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第19話「きのこ生産の省力化・省人化に向けた基盤技術の開発」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
試験研究は今 No.1030「マガキとの混養によるマナマコの海中育成試験」をアップしました
水産研究本部 お知らせ -
酪農試 酪農研究通信(第33号)を掲載しました
酪農試験場 お知らせ -
2025年度ホッコクアカエビ資源調査速報をアップしました。
稚内水産試験場 お知らせ -
『子どもたちの学習帳』 に夏休みのイベント情報を掲載しました
法人本部 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第18話「農業生産「担い手」の将来予測から技術開発を展望」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
オホーツク海沖合貝毒プランクトン速報・暖流情報を更新しました(7月上旬)
中央水産試験場 お知らせ -
2025年6月の天北支場定期作況報告を掲示しました
酪農試験場天北支場 お知らせ -
令和7年 中央農業試験場公開デーを 8月7日 (木) に開催します
中央農業試験場 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第17話「魚醤油が開くSDGsの扉」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
試験研究は今 No.1029「サケが若齢で帰ってくるメカニズムを探る」をアップしました
水産研究本部 お知らせ -
林産試だより2025年7月号を掲載しました。
林産試験場 お知らせ -
北見農試 定期作況報告(6月20日)を発表しました
北見農業試験場 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第16話「木の飼料で乳牛の健康状態向上を」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
畜試 定期作況を掲載しました(令和7年6月20日現在)
畜産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中16)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
オホーツク海沖合貝毒プランクトン速報・暖流情報を更新しました(6月下旬)
中央水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中17)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
2025年5月の天北支場定期作況報告を掲示しました
酪農試験場天北支場 お知らせ -
上川農試 定期作況報告(6月20日現在)を発表しました。
上川農業試験場 お知らせ -
中央農試 定期作況報告(6月20日現在)を発表しました
中央農業試験場 お知らせ -
北海道信用金庫と連携協定を締結しました
法人本部 お知らせ -
道南農試 定期作況報告(6月20日現在)を発表しました
道南農業試験場 お知らせ -
イカナゴ情報No.2(令和7年6月)をアップしました。
稚内水産試験場 お知らせ -
令和6年度北海道の緑化樹木生産状況を公開しました
林業試験場 お知らせ -
浮魚ニュース第5号(6月浮魚類分布調査結果)をアップしました
釧路水産試験場 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第15話「ホッケ資源の収益的な有効活用に向けて」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
令和7年 北海道の秋サケ資源状況(来遊予測)を掲載しました。
さけます・内水面水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中15)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
試験研究は今 No.1028「続・マツカワ「天然」稚魚調査in 登別市」をアップしました
水産研究本部 お知らせ -
令和7年度ホタテガイ採苗情報inオホーツク海(網走地区6/17)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
「光珠内季報No.215」を更新しました
林業試験場 お知らせ -
浮魚ニュース第4号(道東太平洋イカ類北上期調査結果)をアップしました
釧路水産試験場 お知らせ -
【X線回折装置】受付を再開しました
工業試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中14)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第14話「DNA診断でおいしい黒毛和牛をつくる」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中13)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
韓国 江原研究院との研究交流会を開催しました
法人本部 お知らせ -
利尻礼文周辺海域水温速報(令和7年6月)をアップしました。
稚内水産試験場 お知らせ -
令和7年度ホタテガイ採苗情報inオホーツク海(網走地区6/10)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
オホーツク海沖合貝毒プランクトン速報・暖流情報を更新しました(6月上旬)
中央水産試験場 お知らせ -
花・野菜技術センターSNSを開設しました!
花・野菜技術センター お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中12)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第13話「進化し続ける北海道産小麦」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
道南農業試験場 公開デーのご案内
道南農業試験場 お知らせ -
令和6年度 道南農試年報を掲載いたしました
道南農業試験場 お知らせ -
試験研究は今 No.1027「北海道産寒天原藻ナンブグサの養殖事業化に向けて」をアップしました
水産研究本部 お知らせ -
令和7年度ホタテガイ採苗情報inオホーツク海(西紋地区6/3,網走地区6/2)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
道南農試 定期作況報告(5月20日現在)を発表しました
道南農業試験場 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第12話「UAV-AIを活用したトドマツ人工林の資源量推定技術開発」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
林産試だより2025年6月号を掲載しました。
林産試験場 お知らせ -
令和7年度ホタテガイ採苗情報inオホーツク海(枝幸地区5/20,西紋地区5/21,網走地区5/19, 27)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
浮魚ニュース第2号(5月浮魚類分布調査)をアップしました
釧路水産試験場 お知らせ -
イカナゴ情報No.1(令和7年5月)をアップしました。
稚内水産試験場 お知らせ -
令和7年度オホーツク海外海放流ホタテガイ貝柱不良予報(5月予報)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第11話「不安定な湖水環境からシジミを守る」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
上川農試 定期作況報告(5月20日現在)を発表しました。
上川農業試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中11)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
試験研究は今 No.1026「網走湖ヤマトシジミ2008 年級の漁獲サイズまでの成長」をアップしました
水産研究本部 お知らせ -
北見農試 定期作況報告(5月20日)を発表しました
北見農業試験場 お知らせ -
「エゾシカ現況マップ(捕獲情報/年度別)」解説ページを公開しました
エネルギー・環境・地質研究所 お知らせ -
「北海道の湖沼 第3版」を公開しました
エネルギー・環境・地質研究所 お知らせ -
気候変動影響に関する動画「未来の天気予報 北海道 2100 猛暑」を公開しました
エネルギー・環境・地質研究所 お知らせ -
2025(R07)年度 宗谷総合振興局管内におけるケガニ密度調査結果(速報)をアップしました。
稚内水産試験場 お知らせ -
令和7年度ホタテガイ採苗情報inオホーツク海(枝幸地区5/14,西紋地区5/14,網走地区5/12, 15)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第10話「サーモン養殖に適した涼しさはいつまで続くのか?」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中10)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
令和5年度北海道赤潮対策緊急支援事業研究成果 をアップしました
中央水産試験場 お知らせ -
花・野菜技術センター研修受講生の集い フォローアップセミナー開催のお知らせです。
花・野菜技術センター お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中9)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第9話「LEDの光で害虫を防ぐ」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
ナラ枯れ被害木処理の手引き - 効果的で適切な処理をするために - を公開しました
林業試験場 お知らせ -
令和7年度ホタテガイ採苗情報inオホーツク海(枝幸地区5/1, 7,西紋地区5/2, 8, 9,網走地区5/9)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
令和7年2月26日に「きたほなみR」が北海道の優良品種に認定されました
北見農業試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中8)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
5/15開催の「令和7年北海道森づくり研究成果発表会」プログラムを掲載しました
森林研究本部 お知らせ
-
データでみる北海道の今と未来 第21話「『「土層改良』と『後作緑肥の部分不耕起』による土壌流亡軽減」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第19話「きのこ生産の省力化・省人化に向けた基盤技術の開発」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
『子どもたちの学習帳』 に夏休みのイベント情報を掲載しました
法人本部 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第18話「農業生産「担い手」の将来予測から技術開発を展望」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第17話「魚醤油が開くSDGsの扉」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第16話「木の飼料で乳牛の健康状態向上を」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
北海道信用金庫と連携協定を締結しました
法人本部 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第15話「ホッケ資源の収益的な有効活用に向けて」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第14話「DNA診断でおいしい黒毛和牛をつくる」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
韓国 江原研究院との研究交流会を開催しました
法人本部 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第13話「進化し続ける北海道産小麦」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第12話「UAV-AIを活用したトドマツ人工林の資源量推定技術開発」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第11話「不安定な湖水環境からシジミを守る」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第10話「サーモン養殖に適した涼しさはいつまで続くのか?」を公開しました。
法人本部 お知らせ -
データでみる北海道の今と未来 第9話「LEDの光で害虫を防ぐ」を公開しました。
法人本部 お知らせ
-
2025年7月の天北支場定期作況報告を掲示しました
酪農試験場天北支場 お知らせ -
北見農業試験場年報(令和6年度)を掲載しました
北見農業試験場 お知らせ -
北見農試 定期作況報告(7月20日)を発表しました
北見農業試験場 お知らせ -
道南農試 定期作況報告(7月20日現在)を発表しました
道南農業試験場 お知らせ -
中央農試 定期作況報告(7月20日現在)を発表しました
中央農業試験場 お知らせ -
十勝農試定期作況報告(7月20日現在)を発表しました
十勝農業試験場 お知らせ -
上川農試 定期作況報告(7月20日現在)を発表しました。
上川農業試験場 お知らせ -
令和7年度 アスパラガス枠板式高畝栽培フィールドセミナー開催のお知らせです。
花・野菜技術センター お知らせ -
酪農試 酪農研究通信(第33号)を掲載しました
酪農試験場 お知らせ -
2025年6月の天北支場定期作況報告を掲示しました
酪農試験場天北支場 お知らせ -
令和7年 中央農業試験場公開デーを 8月7日 (木) に開催します
中央農業試験場 お知らせ -
北見農試 定期作況報告(6月20日)を発表しました
北見農業試験場 お知らせ -
畜試 定期作況を掲載しました(令和7年6月20日現在)
畜産試験場 お知らせ -
2025年5月の天北支場定期作況報告を掲示しました
酪農試験場天北支場 お知らせ -
上川農試 定期作況報告(6月20日現在)を発表しました。
上川農業試験場 お知らせ -
中央農試 定期作況報告(6月20日現在)を発表しました
中央農業試験場 お知らせ -
道南農試 定期作況報告(6月20日現在)を発表しました
道南農業試験場 お知らせ -
花・野菜技術センターSNSを開設しました!
花・野菜技術センター お知らせ -
道南農業試験場 公開デーのご案内
道南農業試験場 お知らせ -
令和6年度 道南農試年報を掲載いたしました
道南農業試験場 お知らせ -
道南農試 定期作況報告(5月20日現在)を発表しました
道南農業試験場 お知らせ -
上川農試 定期作況報告(5月20日現在)を発表しました。
上川農業試験場 お知らせ -
北見農試 定期作況報告(5月20日)を発表しました
北見農業試験場 お知らせ -
花・野菜技術センター研修受講生の集い フォローアップセミナー開催のお知らせです。
花・野菜技術センター お知らせ -
令和7年2月26日に「きたほなみR」が北海道の優良品種に認定されました
北見農業試験場 お知らせ
-
貝毒プランクトン速報(中21)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
オホーツク海沖合貝毒プランクトン速報・暖流情報を更新しました(8月上旬)
中央水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報2025(令和7)年 7月 を更新しました。
函館水産試験場 お知らせ -
令和7年(2025年)度 オホーツク総合振興局管内におけるケガニ資源密度調査の結果(速報)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
試験研究は今 No.1031「マイワシの小型化と脂肪の減少」をアップしました
水産研究本部 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中20)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
オホーツク海沖合貝毒プランクトン速報・暖流情報を更新しました(7月下旬)
中央水産試験場 お知らせ -
利尻礼文周辺海域水温速報(令和7年8月)をアップしました。
稚内水産試験場 お知らせ -
噴火湾環境調査情報をアップしました
函館水産試験場 お知らせ -
令和7年ホヤ情報No.2(7月)をアップしました。
函館水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中19)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
試験研究は今 No.1030「マガキとの混養によるマナマコの海中育成試験」をアップしました
水産研究本部 お知らせ -
2025年度ホッコクアカエビ資源調査速報をアップしました。
稚内水産試験場 お知らせ -
オホーツク海沖合貝毒プランクトン速報・暖流情報を更新しました(7月上旬)
中央水産試験場 お知らせ -
試験研究は今 No.1029「サケが若齢で帰ってくるメカニズムを探る」をアップしました
水産研究本部 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中16)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
オホーツク海沖合貝毒プランクトン速報・暖流情報を更新しました(6月下旬)
中央水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中17)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
イカナゴ情報No.2(令和7年6月)をアップしました。
稚内水産試験場 お知らせ -
浮魚ニュース第5号(6月浮魚類分布調査結果)をアップしました
釧路水産試験場 お知らせ -
令和7年 北海道の秋サケ資源状況(来遊予測)を掲載しました。
さけます・内水面水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中15)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
試験研究は今 No.1028「続・マツカワ「天然」稚魚調査in 登別市」をアップしました
水産研究本部 お知らせ -
令和7年度ホタテガイ採苗情報inオホーツク海(網走地区6/17)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
浮魚ニュース第4号(道東太平洋イカ類北上期調査結果)をアップしました
釧路水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中14)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中13)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
利尻礼文周辺海域水温速報(令和7年6月)をアップしました。
稚内水産試験場 お知らせ -
令和7年度ホタテガイ採苗情報inオホーツク海(網走地区6/10)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
オホーツク海沖合貝毒プランクトン速報・暖流情報を更新しました(6月上旬)
中央水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中12)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
試験研究は今 No.1027「北海道産寒天原藻ナンブグサの養殖事業化に向けて」をアップしました
水産研究本部 お知らせ -
令和7年度ホタテガイ採苗情報inオホーツク海(西紋地区6/3,網走地区6/2)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
令和7年度ホタテガイ採苗情報inオホーツク海(枝幸地区5/20,西紋地区5/21,網走地区5/19, 27)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
浮魚ニュース第2号(5月浮魚類分布調査)をアップしました
釧路水産試験場 お知らせ -
イカナゴ情報No.1(令和7年5月)をアップしました。
稚内水産試験場 お知らせ -
令和7年度オホーツク海外海放流ホタテガイ貝柱不良予報(5月予報)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中11)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
試験研究は今 No.1026「網走湖ヤマトシジミ2008 年級の漁獲サイズまでの成長」をアップしました
水産研究本部 お知らせ -
2025(R07)年度 宗谷総合振興局管内におけるケガニ密度調査結果(速報)をアップしました。
稚内水産試験場 お知らせ -
令和7年度ホタテガイ採苗情報inオホーツク海(枝幸地区5/14,西紋地区5/14,網走地区5/12, 15)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中10)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
令和5年度北海道赤潮対策緊急支援事業研究成果 をアップしました
中央水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中9)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ -
令和7年度ホタテガイ採苗情報inオホーツク海(枝幸地区5/1, 7,西紋地区5/2, 8, 9,網走地区5/9)をアップしました。
網走水産試験場 お知らせ -
貝毒プランクトン速報(中8)を更新しました
中央水産試験場 お知らせ