一般課題S62
一般課題S62(S61年度)
項目中,頁は「普及奨励ならびに指導参考事項」記載頁,概要は概要書へのリンクを示します。
◎普及奨励事項
Ⅰ.奨励品種
大項目 | 課題名 | 頁 | 概要 |
水稲 | 水稲「上育394号」(上育394号) | 10 | 概要 |
水稲 | 水稲「上育393号」(上育393号) | 6 | 概要 |
水稲 | 水稲「空育125号」(空育125号)(ユキヒカリ125) | 3 | 概要 |
畑作 | 飼料用二条大麦「あおみのり」(北育18号) | 49 | 概要 |
畑作 | 馬鈴しょ「エゾアカリ」(北海66号) | 32 | 概要 |
畑作 | 馬鈴しょ「キタアカリ」(北海63号) | 28 | 概要 |
畑作 | スイ-トコ-ン「メロディスイート」(十生13号) | 24 | 概要 |
畑作 | 道央多雪地帯における「チホクコムギ」の安定栽培に関する試験-栽培適地の拡大- | 14 | 概要 |
| | | 概要 |
| | | 概要 |
果樹 | りんご「ノースクイーン」(HAC-4) | 37 | 概要 |
飼料作物 | スムーズブロムグラス「アイカップ」(北見1号) | 62 | 概要 |
飼料作物 | オーチャードグラス「ワセミドリ」(北海20号) | 66 | 概要 |
Ⅱ.準奨励品種
野菜 | たまねぎ「アーク」 | 45 | 概要 |
飼料作物 | サイレージ用とうもろこし「JX47」(SH3097) | 58 | 概要 |
飼料作物 | サイレージ用とうもろこし「コスタル」 | 60 | 概要 |
飼料作物 | サイレージ用とうもろこし「ドリーナ」(PH2301) | 56 | 概要 |
飼料作物 | オーチャードグラス「ホクト」(帯広2号) | 71 | 概要 |
飼料作物 | オーチャードグラス「ヘイキングⅡ」(SB-0-7801) | 69 | 概要 |
Ⅲ.奨励技術
病害虫 | ハウス促成トマトの土壌病害対策試験(トマト半身萎ちょう病防除試験) | 77 | 概要 |
病害虫 | コナガの防除技術確立試験 | 83 | 概要 |
◎指導参考事項
水稲 | 良食味品種の安定多収特別対策試験「ゆきひかり」の登熟性の解析 | 91 | 概要 |
水稲 | 寒地水稲の計画作期および出穂予測に関する情報モデルの開発 | 95 | 概要 |
畑作 | 春播小麦の高収安定化栽培に関する試験 | 111 | 概要 |
畑作 | 大・小豆の紙筒、ソイルブロック移植及びマルチ栽培に関する試験 | 101 | 概要 |
| | | 概要 |
畑作 | 食品加工用馬鈴しょの完熟魂茎の安定生産に関する試験 | 113 | 概要 |
畑作 | てん菜の糖分向上のための堆肥と窒素施肥に関する試験 | | - |
| Ⅰ 堆肥施用量と窒素施肥に関する試験 | 106 | 概要 |
| Ⅱ 前作物と窒素施肥に関する試験 | 109 | 概要 |
畑作 | ひまわりの標準栽培法 | 115 | 概要 |
畑作 | 十勝地方における融凍促進による畑作物の早期栽培技術確立試験 | 111 | - |
| 総括 | | 概要 |
| 2.春播小麦の高収安定化栽培に関する試験 | | 概要 |
野菜 | かぼちゃの早熟栽培における育苗及び定植後の管理に関する試験 | 135 | 概要 |
野菜 | 露地野菜の品種特性 キャベツ、ハクサイ、だいこん、にんじん | 123 | 概要 |
花き | スプレーカーネーションの品種特性 | 128 | 概要 |
花き | 宿根カスミソウの品種特性 | 131 | 概要 |
花き | スターチス(リモニウム・シヌアータ・ボンジェリー)の品種特性 | 133 | 概要 |
花き | 主要花きの品種特性 | | 128 |
病害虫 | 昭和61年度の発生にかんがみ注意すべき病害虫 | 283 | 概要 |
病害虫 | アカヒゲホソミドリメクラガメの水田周辺における発生生態と防除対策 | 283 | 概要 |
病害虫 | イネミズゾウムシの発生について | 287 | 概要 |
病害虫 | アブラムシ類による小麦の被害と防除対策(防除技術確立試験) | 291 | 概要 |
病害虫 | トンネル利用乾熱処理によるいちごのシクラメンホコリダニ防除試験 | 299 | 概要 |
病害虫 | 野菜類のコナダニ類の生態と防除対策試験(コナダニ.ホコリダニ類の生態と防除) | 294 | 概要 |
病害虫 | 草地酪農地帯におけるとうもろこしのショウブヨトウ類からの被害回避 | 302 | 概要 |
病害虫 | てん菜の炭そ病の生態と防除 | 272 | 概要 |
病害虫 | ひまわり菌核病の生態と防除 -ひまわり栽培技術確立試験- | 280 | 概要 |
病害虫 | 紫外線カットフイルムによるほうれん草の萎ちょう病防除 | 275 | 概要 |
病害虫 | アスパラガスの茎枯病防除技術確立試験 | 277 | 概要 |
化学 | 水田土壌の燐酸肥沃度別施肥指針 | 420 | 概要 |
化学 | 稲わら連用水田における土壌窒素肥沃度の評価 | 411 | 概要 |
化学 | 初期生育不良土質水田の要因と側条施肥効果 | 416 | 概要 |
化学 | 春まき小麦「ハルユタカ」の施肥改善試験 | 434 | 概要 |
化学 | 十勝地方における耕盤層の判定基準と改善対策 | 424 | 概要 |
化学 | 畑土壌における適性マンガン濃度設定に関する試験 -暫定- | 429 | 概要 |
化学 | チモシーを基幹とする採草地の効率的窒素施肥法 | 438 | 概要 |
化学 | 根釧地方における火山灰草地の土壌酸性化と石灰施用法 | 444 | 概要 |
飼料作物 | 天北地域における採草利用チモシーの栽培に関する試験 | 469 | 概要 |
飼料作物 | 粗飼料のくん炭化防止に関する試験 -くん炭化粗飼料の飼料価値査定- | 516 | 概要 |
家畜 | 乾乳牛の放牧期飼養法改善による分娩性低カルシウム血症の予防 | 508 | 概要 |
家畜 | 牧草サイレージを主体とする高泌乳期の飼養法改善 | 513 | 概要 |
家畜 | 生乳の低温殺菌汚染に関する試験 | 498 | 概要 |
家畜 | 環境、生理条件および体細胞数が乳成分に及ぼす影響 | 503 | 概要 |
家畜 | 簡易育成施設における乳用雌子牛の育成技術に関する試験 | 479 | 概要 |
家畜 | 肉用牛の肉量・肉質評価に関する試験 | 488 | 概要 |
家畜 | 寒地における豚舎環境の改善方式に関する試験 | 491 | 概要 |
家畜 | 肉牛およびめん羊における新型電気牧棚の効果 | 484 | 概要 |
農業機械 | 普通コンバインの汎用化 | 514 | - |
農業経営 | 小麦の乾燥・調製システムと経済性に関する調査成績 | 624 | 概要 |
農業経営 | 草地生産性格差の実態と要因 -草地生産性と牧草生産費- | 627 | 概要 |
農業経営 | 酪農経営における投資と経営管理法 | 619 | 概要 |