根釧農業試験場 研究通信第1~10号
Konsen Agricultural Experiment Station 北海道立総合研究機構 根釧農業試験場 ― 酪農研究通信 ―
研究通信は、根釧農試で発行している小冊子です。
内容は、根釧農試にて各年度に終了した主な研究の成果の要約と、農試が主催した主な行事をまとめています。
ここには印刷物と同じものをPDFファイル(第1~11号はhtmlファイル)で用意しています。
酪農の生産・普及・行政の現場でご利用いただければ幸いです。
酪農研究通信 酪農試TOPへ 第1~10号(平成4~11年度) 第11号~(平成12年度~)
平成12年 根釧農試 酪農研究通信 第10号 2000年3月 表紙・目次 研究成果 1.寒冷地における家畜糞・尿・雨水等の簡易分離技術 2.早期受胎を目指した乳用牛育成前期の飼養法 3.高水分乳牛糞尿に対するシート被覆の効果 4.乳牛の耐用年数短縮の要因解析 5.酪農地帯における新規就農者の成功要因の解明 6.生乳中の栄養・機能性成分の動態解明
並びに乳脂肪組成がラットの生理・代謝に及ぼす影響7.リステリア菌のサイレージにおける増殖条件と生乳への混入防止対策 時の話題 1.英国の環境汚染防止対策技術の実態
平成11年 根釧農試 酪農研究通信 第9号 1999年3月 表紙・目次 研究成果 1.フリーストール経営の投資水準と収益性 2.フリーストール牛舎作業の労働強度解明と搾乳作業の省力化 3.フリーストール牛舎における乳牛行動と快適性判定法 4.フリーストール牛群の飼養管理と乳牛行動 5.牧草サイレージの調製条件とタンパク質分画の関連 6.サイレージ主体飼養における乳牛の乾物摂取量 7.牛群管理のためのモニタリング 8.酪農経営における窒素フロー(根釧農試における事例) 9.堆肥・スラリー・尿の養分含量推定法と肥効率の設定 10.草地に対する適正な糞尿還元量の設定 11.簡易糞尿貯留施設の設計と雨水の蒸発量調査 12.乳牛糞尿の固液分離特性 13.乳牛糞尿の曝気処理技術の確立 14.低動力型散気管を用いた乳牛スラリーの曝気処理 15.スラリー処理におけるスカム発生防止 16.低コスト堆肥化施設の開発 17.酪農地帯における糞尿処理・利用技術導入促進の条件 18.オランダおよび国内における搾乳ロボット利用実態と導入のための諸条件 19.カゼイン遺伝子型解析による乳牛選抜法 新牧草・飼料作物優良品種等紹介 1.牧草品種「メドフェスク」
平成10年 根釧農試 酪農研究通信 第8号 1998年3月 表紙・目次 研究成果 1.スラリー施用によるとうもろこしマルチ栽培 2.牧草ミネラル改善のためのカリ低減型施肥法 3.根釧地域のアルファルファ・チモシー混播草地の初期管理技術 4.チモシー基幹草地の集約放牧技術と乳牛の栄養成分 5.乳牛用ゴムチップマットレスによる牛床改善効果 6.草地型酪農地帯における低投入型経営の技術体系と収益性 時の話題 1.糞尿は未来のエネルギー 2.英国の家畜糞尿研究 新牧草・飼料作物優良品種等紹介 1.アカクローバ
平成9年度 根釧農試 酪農研究通信 第7号 1997年3月 表紙・目次 研究成果 1.乳中尿素の暫定基準値の設定 2.麦類および牧草類の敷料用としての特性 3.乳牛の糞尿量および糞尿窒素量の低減 4.フリーストール牛舎施設の低コスト化 5.乳牛のボディコンディションの推移と繁殖性との関連 6.大規模酪農経営におけるフリーストール飼養体系の導入実態 時の話題 1.変貌を遂げるオセアニア農業の技術普及 2.ニュージーランドの酪農家の一日 新牧草・飼料作物優良品種等紹介 1.馬鈴しょ新品種「根育29号」
平成8年 根釧農試 酪農研究通信 第6号 1996年3月 表紙・目次 研究成果 1.高泌乳牛を対象とした集約放牧技術の経営経済的評価 2.搾乳自動離脱機の作動特性 時の話題 1.ニュージーランドの酪農家の姿 2.中国新疆ウイグル自治区の遊牧の調査 新牧草・飼料作物優良品種等紹介 1.馬鈴しょの少肥・減農薬向け適品種 2.シロクローバー・とうもろこし(サイレージ用)「SH2112」
平成7年度 根釧農試 酪農研究通信 第5号 1995年3月 表紙・目次 研究成果 1.道東地域における高泌乳牛の集約放牧技術 2.牧草サイレージ主体飼養における高品質牛乳生産技術 3.サイレージ利用による乳牛育成牛の飼養技術 4.生乳検査時におけるペ-パ-ディスク法に対する乳固有の抗菌因子の影響 5.乾乳期の乳牛の乳房炎予防技術 6.根釧地域における熟期別チモシー品種とマメ科牧草の採草型組み合わせ 7.根釧地域におけるチモシーを基幹とする採草地に対する施肥改善効果の長期実証 8.根釧地域のチモシーを基幹とする火山灰草地の亜鉛及び銅の施肥反応 9.チモシー1番草の出穂期予測システム 10.根釧地域におけるマルチによるサイレージ用とうもろこしの安定栽培 11.高生産・高収益酪農法人経営の形成手順と運営方式 12.新規参入酪農経営の成立条件と地域支援のあり方 時の話題 1.米国東北部とカナダオンタリオ州の酪農事情 新牧草・飼料作物優良品種等紹介 1.チモシー新品種
平成6年 根釧農試 酪農研究通信 第4号 1994年3月 表紙・目次 研究成果 1.休日確保型酪農ヘルパー組織の運営安定 2.汎用型グラスシーダの開発 3.乳牛の飼料利用効率向上のための選抜指標 4.乳牛へのバイパスアミノ酸製剤添加効果 時の話題 1.馬鈴しょ遺伝資源導入探索事業 2.Space cattle goes to USA 新牧草・飼料作物優良品種等紹介 1.馬鈴しょ新品種「根育26号」 2.アルファルファ新品種「月系4号」
平成5年 根釧農試 酪農研究通信 第3号(特集号) 1993年3月 表紙・目次 特集 1.根釧地域における放牧の実態と今後の課題 2.放牧用草種について 3.放牧主体で9,000kgを搾る 4.放牧草地の維持管理 5.放牧と家畜衛生 時の話題 1.第4回国際家畜環境シンポジウムに参加して
平成5年 根釧農試 酪農研究通信 第2号 1993年3月 表紙・目次 研究成果 1.乳牛の音波画像解析による繁殖機能と栄養状況 2.乳牛の脂肪肝 3.簡易草地更新機の開発 4.フリーストール牛舎構造と作業性に関する試験 5.農業経営情報を活用した酪農経営指導支援システムの開発 時の話題 1.I BEG YOUR PARDON? 2.イギリスにおける省力的酪農経営 3.国際草地学会に出席して 新牧草・飼料作物優良品種等紹介 1.ばれいしょ輸入品種「アスタルテ」 2.新牧草・飼料作物優良品種
平成4年 根釧農試 酪農研究通信 創刊号 1992年11月 表紙・目次 研究成果 1.放牧期における養分摂取量の把握と乳性分低下要因の解明 2.草地型酪農における粗飼料の受委託生産の方向と成立条件 3.草地におけるリンの効率的な施肥時期 4.チモシー基幹草地の早刈りによる植生変化とその対策 時の話題 1.ウルグアイ・チリにおけるいも類遺伝資源の探索収集 2.中国・黒龍江省見聞録 新牧草・飼料作物優良品種等紹介 1.チモシーに新品種登場 2.ばれいしょ新品種「ムサマル」
酪農研究通信 | 酪農試TOPへ | |
第1~10号(平成4~11年度) | 第11号~(平成12年度~) | |
北海道立総合研究機構 根釧農業試験場 〒086-1135 標津郡中標津町旭ヶ丘7番地 TEL:0153-72-2004 FAX:0153-73-5329 |
このホームページ及び各資料は根釧農業試験場が作成しています。掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。ご意見・ご質問はkonsen-agri☆hro.or.jp(☆はアットマーク:スパム対策)までお寄せください。 |